276
漫画「君は放課後インソムニア」(オジロマコト著)第9集に旧のと鉄道能登線の廃車両が登場しました。 この車両は第7集の表紙にも描かれています。 石川県能登町藤波の橋の下に置いてありましたが、現在は解体されて車両はありません。 この写真は今年5月の解体中に星空と撮影したものです。
277
6月後半の明け方、月と5つの惑星が見えます。 月火水木金土をコンプリートできますよ。朝になると日の太陽が昇ってきます。 水星は低空に見えるため、東の空が開けた場所で双眼鏡での観察がおススメです。 もし午前3時頃に起きていることがありましたら月と惑星を探してみましょう。
278
未明から明け方には天王星と海王星も見えています。 この2つの惑星は暗いため、双眼鏡や望遠鏡が必要になります。 これで水金地火木土天海の全惑星をコンプリートすることができます!!
279
6月17日~7月2日頃は美しい星空を見るチャンスです。 午後9時頃に月明かりがないため、町明かりが少ない場所ではたくさんの星が見られます。 梅雨で曇りの日が多いですが、もし晴れたらゆったり星空を眺めてみてはいかがでしょうか。
280
「惑星直列」がトレンド入りしていますが、この6月に見られるのは「惑星が並んで見える」です。 1枚目は6月下旬の惑星の位置です。 この時に地球から夜空を見ると、2枚目のように惑星たちが並んで見えます。 宇宙空間で惑星が直列するわけではありませんのでご注意くださいね。 twitter.com/man_ten_bo_shi…
281
今夜の能登の星空です。 能登でもホタルが見頃を迎えています。 たくさんのホタルと星空を一緒に楽しむことができました。 場所:石川県能登町国重地区
282
今夜の能登の星空です。 すっきり晴れて美しい星空が見えました。 能登でもホタルが見頃を迎えています。今はゲンジボタルの時期です。 今夜は天の川と一緒にホタルを楽しむことができました。 場所:石川県能登町国重地区
283
本日明け方に撮影した月と惑星です。 惑星たちは暗く写っていますが、肉眼ではしっかりと見ることができました。 水星は低い位置に雲があったため見えませんでした。水星はこれから日に日に明るくなり見やすくなっていきます。
284
フォロワーさんが1万5千名に到達しました。 日頃から投稿をご覧いただきありがとうございます!! これからも少しずつ星空の写真や情報を投稿していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
285
先日撮影したホタルと星空です。 今夜は曇っていますが、ホタルはたくさん舞っていました。 本日能登では大きな地震がありました。 たくさんの励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。 お近くの方はどうか今後もご自身の安全を第一にお過ごしください。
286
昨夜撮影したホタルです。 奥能登ではちょうど今がゲンジボタルが見頃を迎えています。 地上の星のようでとてもきれいですね。
287
今夜の能登の星空です。 空は少し明るめですが、それでもたくさんの星が見えています。 奥能登では今週がちょうどゲンジボタルのピークのようです。ヘイケボタルも少し出始めていました。 写真の右上には北斗七星が写っています。 場所:石川県能登町国重地区
288
水金地火木土天海の8つの全惑星を撮影しました。 6月27日までは惑星と月が並んで見えます。 太陽が昇ってくるのを待てば、月火水木金土日もコンプリートできますね。 月と金星,火星,木星,土星は明るいので肉眼で簡単に見つかりますよ。 水星は東の空が開けた場所で双眼鏡での観察がおススメです。
289
太陽・月・惑星を望遠鏡と望遠レンズで撮影しました。 今の時期はこれら太陽系の天体を一気に見ることができます。 月や惑星たちを眺めるときは、私たちが住んでいる地球の仲間だと思いながらご覧ください。
290
6月23日(木)明け方の月と惑星の位置です。 月と火星が双眼鏡で同視野内に見えるほど近くに見えますよ。 【火星のトピックス】 ・7月21日(木)深夜には火星が月に隠される「火星食」が起こります。 ・今年12月頃には地球と火星の距離が近づき、夜空に火星が明るく輝きます。
291
今夜の能登の星空です。 現在は曇っていますが、午後9時前後は晴れ間がありました。空は大分明るめでした。 柳田植物公園の花菖蒲が見頃を迎えています。ホタルも少し舞っていました。
292
本日JAXAと欧州宇宙機関が打ち上げた水星探査計画「ベピコロンボ(みお&MPO)」が水星スイングバイを行っています。水星到着は2025年です。 水星は現在明け方の東の空に見えています。 もし水星を見つけましたら、この近くに探査機がいるとイメージしてみましょう。 (2枚目は今年1月に撮影した水星です)
293
以前縄文真脇遺跡で撮影した天の川です。 7月初め頃までの月が出ていない時間帯には、天の川を見ることができます。 天の川は午後10時以降に見やすくなります。この写真のように縦に見えるのは未明頃です。 梅雨の時期であまり晴れませんが、晴れた日には少しだけ星空を眺めてみましょう。
294
6月26日(日)明け方の月と惑星の位置です。 細い月と明けの明星の金星が並ぶ姿はとても美しいですよ。 月,金星,火星,木星,土星は明るいため肉眼で簡単に見つかります。 水星は東の空が開けた場所で双眼鏡での観察がおススメです。 午前3時頃に起きている方は月と惑星を見つけてみましょう。
295
以前撮影した紫陽花と星空です。 柳田植物公園の紫陽花はもう少しで見頃を迎えます。 数は少ないですがホタルも舞っています。
296
本日明け方に撮影した月と惑星の集合です。 水金地火木土天海の全惑星を撮影することができました。 水星は肉眼でもなんとか見えました。ただ、空が明るくなってくる頃に昇ってくるため、双眼鏡での観察がおススメです。 明日の明け方も月と惑星たちを見ることができますよ。
297
先日撮影した星空です。 天の川が虹のようなアーチを描いています。 肉眼ではこんなにはっきりとは見えませんが、雲のように淡い姿を見ることができますよ。 6月29日は新月です。 今週中は午後9時頃に月明かりの影響がありません。 町明かりが少ない場所ではたくさんの星を見ることができます。
298
本日北陸地方が梅雨明けしました。観測史上最速の梅雨明けのようです。 これから晴れの日が多くなります。晴れた夜には夕涼みがてらに星空をゆったり眺めるのもいいですね。 夜でも水分補給をしつつ熱中症には気を付けてください。 (写真は以前撮影した天の川です)
299
今夜の能登の星空です。 空全体が雲に覆われていますが、雲の切れ間から星たちが見えています。 柳田植物公園では紫陽花がちょうど見頃を迎えています。
300
今夜の能登の星空です。 当館周辺はすっきり晴れており、久しぶりに美しい星空が見えています。 今夜は新月です。今週いっぱいは一晩中月明かりを気にせずに星空を楽しめますよ。