masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(古い順)

501
カルトの資金源は、信者から搾り取った金とは限らない。素性を隠して学校や塾を経営すれば、学費を資金源に出来、子どもを洗脳して将来の幹部、官僚、警官から軍人まで養成できる。その過程で政権に接近し、批判を封じ込める対策も怠らない。トルコでクーデタ未遂を起こしたカルトの戦略もそうだった
502
国内外のカルト集団や各種の教団が、国会議員や政党にどう接近し支援してきたのか、どう批判してきたのか、それらを可視化することが必要。それが出来ていないと、政教分離原則は容易に崩されてしまう。公的領域を宗教から切り離す世俗主義は、宗教国家でない限り不可欠。それを監視することも不可欠。
503
日本のTV局や社長が例のカラフルなバッチを付けてる企業よ。日頃SDGsを売り物にしているなら、ウクライナ産の小麦など穀物をどうやって飢餓に苦しむ人びとに届けられるのかを少しは考えたらどうなんだ?SDGsの1と2は何だ?貧困と飢餓だ
504
そのうち専門家の方々が本にしてくれると思うけど、日本での理解が不足している点。 政教分離とは、何と何を分離することなのか? 何をすると政教分離に反することになるのか? 政教分離のあり方は国によってかなりの違いがあるのではないか? 政教分離の基盤となる世俗主義とはどういう思想か?
505
勝手なことを言うな。博士課程の学生に対する生活費支援18万は課税してるじゃないか。学生支援機構の奨学金は貰った後に優れた業績で大学が推薦した人だけが返還免除候補。それを「ムダ」とはなんだ? 博士課程の生活支援、重複受給4割に 財務省がムダ指摘: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
506
だいたい複数の支援事業から併給は不可と一言書いておけば済む話だ。併せて400万もらった人がいたとして、その程度で国が文句を言うようでは、到底、若手の研究者など育たない。
507
もう一つ。財務省が「ムダ」と言ったら、そのまま記事にする日経の質の低さ
508
年寄は外へ出るな、若い人は軽症で医者にかかるな、60歳未満で基礎疾患がなければ希望してもワクチンは打てない、客が減っても補償はない…岸田政権、どこ向いて政治やってるんだ?
509
NHKの7時のニュースでのウクライナ侵略戦争の扱いはおかしい。何が起きているのか事実を報道することに徹するべきであって、米国が供与したハイマースが如何に高性能かとか個人的な戦局の見立てとかを元職とはいえ東部方面総監に語らせるのはニュースでやることではない。
510
今さらだけど。ペロシ下院議長は米軍の横田基地に降りたそうだが、そこに日本の外務副大臣が出迎えに行って、韓国の扱いとは違うという記事を見た。しかし、日本の主権が及ばない米軍基地に政府の代表が行って出迎える必要があるのか?
511
NHKのニュース、節電のためにスタジオの照明を暗くしてるという説明を毎度流してるけど、節電するなら、NHKが制作するまでもないくだらん番組を放送するのをやめたらいいだろ。
512
どうせ明日になればわかる大臣の名前をなんで各メディアがバラバラと速報で伝えるんだ?政治部はもっとやるべきことがあるだろう
513
反社会カルト組織の支援を受け賛意を表した保守愛国を名乗る議員達は、この組織が外国を拠点とし、国民を食いものにして日本から資金を吸い上げてきた事を知らなかったとでも言うのかね?関係を持った議員は愛国の看板下ろせよ。散々罵倒してきた「売国」に手を貸したも同然じゃないか
514
「3年ぶりに行動制限のない夏」と繰り返すTV局は「その行動制限を誰がなくしたのか」主語を明確に伝えてるべきだ。
515
行動制限ありません 直ぐに診てくれる病院もありません 薬もありません 客が減っても補償もありません この政権を無能と言わずして何と言おうか。政権の言う通りに垂れ流すマスコミも同罪
516
トルコのデュズジェで養蜂家のハチミツを食べ過ぎた熊、ふらふらになって保護された。獣医の治療を受け、元気になったら山に返すとのこと→村人たち「食べ過ぎだよ…」 twitter.com/sabah/status/1…
517
様々なイベントで相変わらず「3年ぶりに行動制限のない開催で…」とTVは言うが、この言い回しは、コロナ禍が下火になっている状況でしか使えない。TV局はどういうつもりで横並びで同じ表現を使うんだ?感染者が最多になって医療が逼迫している状況下で。
518
中高一貫進学校の価値は、最後の大学受験のために教育するのではなく、高校受験で寸断されず、何だって良いから没頭できるものを見つける場と時間を提供できるかどうかにある。そうでないと大学に入ってからもたない。
519
日本の安全保障を強化するには「敵」を知らねばならない。だが、どこかの国を嫌だ敵だと騒ぐ前に、文化、思想、歴史、社会、政治、経済も謙虚に学ぶ事が絶対に必要。一見味方にみえる相手も、どこまで信頼できるのか、よくよく学ぶ必要がある。つまり人文系諸学の基盤なくして安全保障などあり得ない。
520
自国と相手国との一対一の関係だけ見ても分からない。敵でも味方でも、その国が別の国とどんな関係を築いてきたのかをつぶさに観察する必要がある。だからこそ日本にとってさほど重要に見えない国や社会のことも知る必要がある。戦後、東大が教養学科で外国研究に力を入れたのも、そういう背景があった
521
タリバン復権から一年で特集を組むメディア。タリバンによる報道の自由の問題も女性問題も大いに報道して欲しい。ただ、同じ意欲をもってアメリカとNATO軍が20年に渡ってどれだけの市民の命を奪ったのか、カルザイ、ガニ政権下でどれだけの不正蓄財と汚職があったのかも明らかにしてもらいたい。
522
国際的なカルト教団の一つの特徴は、反共産主義、世界平和、国連改革、家族主義…何を言おうが教団が権力に食い込む為のレトリックに過ぎないということ。これらの目標の為に活動するだけなら「教祖」は不要。教祖の元にカネと力を集中させる為に、使えるものは何でも使い、騙せるものは誰でも騙す。
523
要は人が飛びつきそうなものを選ぶだけ。最近はSDGsも使うから要注意。
524
今朝の日経、「エネ高騰、中東で資源外交、カタールのLNG照準」日本がカタールとの長期契約を切ってしまったことで関係が拗れるから岸田首相がテコ入れに→エネ安全保障と言いながら、このトロさ。ロシアが戦争始めた瞬間にまず考えるべき課題だった。契約を切った時のカタールの怒りを知らなかった?
525
SDGsはカルトにとって蜜の味だから、SDGsを名乗る活動には注意が必要。国連が立てたSDGsが悪いのではない。 twitter.com/nikkan_gendai/…