masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(古い順)

426
ソースはGlobal Soft Power Index2022。ウクライナ問題で、何割の人がロシアを非難しているかは、かなり差があるという。ダントツに高いのは日本で81%、ドイツ67%、米国60%、トルコ42%、インド32%、中国11%(米国52%)→どの程度の信頼性があるのか知らないが、世界を見ているとあり得るとは思う 
427
ロシア、ウクライナ両国の隣国であるトルコで、戦争がどう語られているかをずっと見ている。非人道的行為への非難は強いが、同時に、戦争をどうやって終結させるかへの関心が高い。だが日本で言われるような「戦争の気分」は全く感じられない。戦争なら、隣接地域でずっと続いているからである。
428
トルコでは戦争当時者のロシアとウクライナを比較して「どっちもどっち」はない。一方、ロシアとアメリカ、NATO、EUを比較する議論は多い。戦争責任はロシアにあるが、米国や欧州が主張する「正義」には説得力が乏しいというものである。正義を主張しては脆弱な秩序を破壊してきた欧米への不信は根強い
429
歴史的皮肉。オデーサの2万5千人から3万人のユダヤ人(彼らの多くはホロコーストの生存者の子孫)が、プーチンの言う非ナチ化によってベルリンへ逃れた→元記事はオーストラリア。 twitter.com/Ayei_Eloheiche…
430
いま、世界で見なければならないのは、ロシア対ウクライナの戦争だけではない。パンデミックで疲弊した社会、経済が悪化した国、政治が極度に不安定化した国は多い。コロナ以前から内戦の続く国もいくつもある。多くの問題が共振して、より広範囲で人道危機を起こす危険を回避しないと大変な事になる
431
日本の報道だけ見ていると気づきにくいが、世界は既に深い分断の中にある。貧困から脱出する為には戦争に参加することも厭わないエチオピアの人びと twitter.com/ReutersJapan/s…
432
政府が言うことやマスコミの論調が一つに収斂していくように見える時には、他の国では、どう見ているのかを知ることも不可欠。「当然」だと信じていた事が、他者から見れば全く当然でなかったり、それより大事な事があったり、数十年後にそれを知って愕然としたり。世界はそういうことを繰り返してきた
433
世界がウクライナ戦争に注目している影で、中東、アフリカ、アジアからの移民や難民に対する規制・排斥の動きが高まっている。ウクライナからの避難民を歓迎する報道が、英国の規制のようにとんでもない事を隠してしまう。ドーバー海峡をこっそり超えてきたらルワンダへ移送してしまうとか…
434
これ、面白い。逆に、どこに人が住んでいないか(住めないか)が分かる twitter.com/wonderofscienc…
435
お若い方は、どこか人生の逃げ場になる場所を探しておくと良いと思う。国内でもいいし、海外でもいい。ただ、海外に求めるなら、英語とその土地の言葉を勉強することをお勧めしたい。いろんな意味での「逃げ場」アジールは、これからの時代、必ず必要になると思う
436
「日本を取り巻く安全保障環境が変わった」から改正が必要だと考えるなら、世界を知らないと。プロパガンダから距離を置いて判断する力を市民が持たないと巨大な力に誘導される。マスコミも巨大な力の一部→ 憲法改正“必要”35% “必要ない”19% NHK世論調査 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
437
日本のテレビは、どこもかしこも、なんでタレントがモノを食べて、画面の隅っこの枠の中で、別のタレントがそれをジッと見ているのだろう。謎だ…
438
「新しい資本主義」の本性が見えたな。要するに国民に自己責任で「投資」という博打をやれと。「大学ファンド」も、高校生への金融教育も、国民にNISAだIDecoだのやって老後に備えろと言うのも→ 岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
439
岸田首相の「成長の果実を分配して次の成長へ…」が絵空事に過ぎないことが明らかになったねえ。成長もしてないのに、成長するために、国民皆で投資家になれと。その前に一つ言えよ、投資は元本を保証しません、儲かろうと損しようと、あなたの自己責任だと。
440
タリバンは公共の場で、女性が目以外を覆う服装を強制する命令を指導者アフンザーダの署名で勧善懲悪省から出した。ブルカを推奨。父親、夫など、その服装に反した女性の近親者に刑罰を科す→欧米のみならずトルコのメディアも批判的に報道している。これはBBCトルコ語 twitter.com/bbcturkce/stat…
441
ロシアが生きる為にウクライナはどうあらねばならないのか?ロシアの為に何をしなければならないのか?→「地政学」というのは基本的に、こういう侵略と支配を正当化するための偽学問のこと。「大東亜共栄圏」構想でも、その種の地政学が盛んに論じられた。
442
私の最後の仕事は若い人たちに、世界の捉え方をアドバイスすること。ともすれば単純な方向に流される日本の報道に、ちょっと疑問を持って自分で考えるために必要な世界の捉え方とは?aに対してアンチaは誰でも思いつくけど、現実にはbもあればcもある。それを知らないと、出口がなくなってしまうことも
443
何年か前、ちょっと実験してみたんだ。地元の赤ワイン(トルコ)をエーゲ海沿岸の地下水(苦くて飲めない)で、少しずつ薄めてみた。すると紫からブルーに😳ワインに含まれるアントシアニンが地下水のアルカリで変色したんだろう。これならエーゲ海が葡萄酒色と言えなくもない😄
444
現状では、フィンランドのNATO加盟に対してトルコはテロ組織への支援をしない事などを条件に承認する可能性があるが、スウェーデンの加盟は、スウェーデン政府がテロ組織への支援とトルコに対する武器禁輸措置を変更しない限り拒否する姿勢。トルコが反対すると両国は加盟できない。
445
明日になると、トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟に難色を示しているのは親ロシアだからという頓珍漢な解説が出てくるだろう。全く関係ない。PKKは40年以上に渡りトルコにとって安全保障上の脅威。EUもテロ組織認定しているが、スウェーデンは彼等を支援してきた国の一つとして知られる。
446
スウェーデン、フィンランドともEU加盟国であり、EUはPKKをテロ組織と認定している。にもかかわらず国内での自由な活動だけでなく、外相、国防相とも接触している証拠をトルコ側がNATOに提示したため、両国ともPKKとの絶縁する証拠を出さないとトルコは加盟に同意しないとトルコ外相
447
昔、トルコ中央部のある村をクルドの友人と一緒に訪ねた。そこはクルド人が多いが、PKKの拠点の東南部ではない。何故か新築の家も多く豊かだった。理由を尋ねると、皆、スウェーデンに移民して稼いだという。ところが町のカフェに入ると壁はPKKの旗と首領の顔だらけ。友人は慌てて店から私を連れ出した
448
トルコは、フィンランドとスウェーデンがPKKに対する支援を止めると言っても、それで加盟を承認すれば加盟国となってから「何の話?」とやられる事を強く疑っている。来年、大統領と議会選挙だから、両国が掌返しすると選挙に負ける。両国共、エルドアン 政権が倒れる事を望んでいるから、これは難しい
449
インドが小麦輸出を禁止したため、小麦価格は記録的な高騰。熱波で不作のため。日本でも小麦製品の値上げがひどいことになるだろう。 twitter.com/AFP/status/152…
450
トルコが「敵視するクルド武装組織」とスウェーデン、フィンランドが関係を持っているからNATO加盟に反対なんだと言うメディアがあるけど。 PKK(クルディスタン労働者党)という組織は、米国でもEUでもテロ組織。EU加盟国のスウェーデンは極めて緊密な関係を維持しているからトルコは怒っている。