masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(新しい順)

226
この点には全く触れず、日本もNATOに協力が必要とは…NATOは加盟国が攻撃を受けた時に集団的自衛権を行使することになっているが、その話を番組でするなら、冷戦時代には一度もこれを使わず、9.11後のアフガニスタン侵攻の時に初めて使ったことも言及したらどうか?
227
トルコはロシアの侵略を断固として認めないが、米国やEUによる軍事支援と制裁にも応じない。ウクライナとロシア双方と等距離を保つ国がなければ、停戦交渉は不可能。いかにロシアの侵略が不当であっても、一方が降伏することはあり得ないという現実を直視する必要があるというのがトルコの立ち位置
228
NHKクロ現、国谷さんの時代と比べると実に質が落ちた。スウェーデンとフィンランドのNATO加盟問題で両国が加盟するかのような筋書。日本までNATOへ協力して当然とゲスト(防大教授)に喋らせているが、もう少し視野を広げて世界を見ろ。NATO加盟国のトルコが反対していて何故加盟できるのか?
229
【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/628…
230
プーチンが癌らしい、幾つも病気を抱えているらしいとTVや新聞が報じているが、こういう報道は倫理に反する。それも外国からの報道の引用で、検証がなされていない伝聞である。 どんな独裁者であっても、病は、侵略や殺戮の非道とは別の話である。
231
1979年から十年もアフガニスタンを侵略しても勝てず、撤退したらまもなく国が潰れたのはソ連。あの時も、最初は短期間で制圧出来るとたかを括っていたのではなかったか?ゼレンスキーの心配する前に自国の心配をすべきだろう。他国を侵略して失敗するという経験に学ばないのはロシアも米国も同じ twitter.com/RusEmbassyJ/st…
232
いくら機会は平等だって言っても、十歳を超えたぐらいで、君の将来はこれがいい、あれがいいと言われるのが、平等な教育システムだとは思えなかった。
233
トルコ出身者をはじめ、移民の子どもたちが、なかなか高等教育に進めなかった一つの理由がこれ。その国の言葉を学ぶのに精いっぱいでは、小学校卒業後、大学進学コースの中・高校課程に進むのは、かなり難しかった。
234
私が若い頃、欧米礼賛の空気は濃厚で、教育の問題になると、やたらとドイツやオランダは伸び伸びとして素晴らしいと言われた。しかし、かつてこれらの国は小学校卒業時点で将来がほぼ決まってしまうシステムだった。勉強したって仕方ないので伸び伸びしているだけだと言っても誰も聞いてくれなかったね
235
英語以外の語学や歴史や地理や思想のような人文系の学問と教育を軽視している国が、国防のための戦略など立てられるか?
236
NHKの日曜討論で、日本の安全保障の話をしてるが、反撃や攻撃の話ばかり。国を守るためには「敵」の深奥を、その外交、軍事、内政は勿論、歴史、社会、文化に至るまで知っておく必要があるのだが、どの党も、そんな事は言わない。そこが薄っぺらいと、戦略も薄っぺらいものにしかならないぞ
237
世界的にみれば、「同盟関係」なんてものを真に受けて「正義の為には自国の損失もやむなし」などと考える国は、ないと思った方が良い。
238
現職の国家公務員である防衛省防衛研究所の「研究官」をこれだけテレビに出演させるには機関長の命が必要だろう。そうならば、彼らが繰り返し長期に渡って述べる対ロシア戦略の専門的知見の中に、国家の思惑や意図が込められていると見るのは当然である。テレ朝は意図的にやっているのか?
239
戦争に関して、民放が、国家公務員である防衛省の研究機関の現職を使い続けるのはおかしい。彼らは、我が国の安全保障政策と違う見解は言わない(言えない)だろうから、視聴者は知らず知らずのうちに国策に引きずられる可能性がある。テレ朝は、朝も夜も防衛省の人を出しているようだ
240
ロシアによるウクライナ侵略が長引くにつれて、一枚岩的でナイーブな日本の報道とは裏腹に、世界にはあちこちで亀裂が生じ、それを新たな衝突に利用しようとする政治勢力が活気付いている。それに気づかないと危うい。
241
自国の領土を奪おうとする勢力と戦っているのは、ウクライナもトルコも同じこと。スウェーデンが受ける脅威に配慮するなら、トルコが受ける脅威にも配慮すべきだというのがトルコの主張。何でそれを認めないのかね、NHKは?因みにこれはエルドアンの意向ではなく、トルコ国民の意向。
242
よく考えるべきだと思うのだが、トルコの立場は徹底してウクライナ、ロシア双方と等距離だから停戦の仲介を続けている。ここでロシアをエスカレートさせる危険を犯さないのがトルコの立ち位置。必要な時だけ西側の一員じゃないかと言っても、入ってから掌返しされた経験(ギリシャ)があるから譲らない。 twitter.com/jijicom/status…
243
「○○なんて役に立たないから◾️◾️を勉強させろ」 長く教育の世界にいると、その種の話を何パターンも見てきたが、言っている本人は○○も◾️◾️も知らないことが多い。
244
日本では、フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟するのが決まりでトルコはゴネてるだけという方向で報道しているが、両国外相は「来ても無駄」と大統領に釘を刺されていて、加盟の道が開ける見通しはない。唯一の可能性はテロ容疑者30人の引渡しだが、それを呑んだら両国の人権政策が終わる。
245
侵略するロシア、戦い続けるウクライナ、支援する米欧日。これを報じるのはいい。だが、同じ調子で、同じ方向性で連日報道するうちに、それ以外の世界がどう見ているのかを見失ってしまう。世界は、この一線だけで出来ている訳ではない。皆が同じ方向を向いている時こそ、敢えて外から見ることも必要だ
246
トルコが「敵視するクルド武装組織」とスウェーデン、フィンランドが関係を持っているからNATO加盟に反対なんだと言うメディアがあるけど。 PKK(クルディスタン労働者党)という組織は、米国でもEUでもテロ組織。EU加盟国のスウェーデンは極めて緊密な関係を維持しているからトルコは怒っている。
247
インドが小麦輸出を禁止したため、小麦価格は記録的な高騰。熱波で不作のため。日本でも小麦製品の値上げがひどいことになるだろう。 twitter.com/AFP/status/152…
248
トルコは、フィンランドとスウェーデンがPKKに対する支援を止めると言っても、それで加盟を承認すれば加盟国となってから「何の話?」とやられる事を強く疑っている。来年、大統領と議会選挙だから、両国が掌返しすると選挙に負ける。両国共、エルドアン 政権が倒れる事を望んでいるから、これは難しい
249
昔、トルコ中央部のある村をクルドの友人と一緒に訪ねた。そこはクルド人が多いが、PKKの拠点の東南部ではない。何故か新築の家も多く豊かだった。理由を尋ねると、皆、スウェーデンに移民して稼いだという。ところが町のカフェに入ると壁はPKKの旗と首領の顔だらけ。友人は慌てて店から私を連れ出した
250
スウェーデン、フィンランドともEU加盟国であり、EUはPKKをテロ組織と認定している。にもかかわらず国内での自由な活動だけでなく、外相、国防相とも接触している証拠をトルコ側がNATOに提示したため、両国ともPKKとの絶縁する証拠を出さないとトルコは加盟に同意しないとトルコ外相