201
NHKの9時のニュースもそうだが、ウクライナやロシアに関して、防衛省防衛研究所のスタッフを使うのはおかしい。彼らは防衛省の人間であって、こういう高度に政治的な問題についての見解が本人の研究成果によるものか、立場上の発言かを視聴者は区別できないからである。
202
五輪。選手団の行動を規制できても、一緒にやって来る相手国の政府関係者、特に外交旅券を持ってる人間の行動規制などできるはずがない。
日本側の言っている規制がザルになることは目に見えている。153の国と地域から来る。まともにルールに従う国がいったい幾つあるか?
203
ロックダウン法制化の話が与党から出る事への疑問。
1.私権制限への躊躇は信じ難い。日本より遥かに個人の自由が保証される国でもロックダウンした。
2.与党は憲法を変えて、治安や国防の非常事態で個人の自由を制限する話と一体化させたい。本音はこちらだから、感染症対策に限定したくないのだろう
204
BBCアフガン問題。どこまでも誤認している。タリバンは女子教育を否定などしない。ただし、シャリーア以外の西欧的な要素が教育に混ざることは徹底して拒否する。それだけのこと。欧米は「タリバンは女子教育を否定」の繰り返し。自分達の価値を普遍的だと信じるのは勝手だが、相手には通用しない。
205
フランスのサルコジ元大統領、完全に過去の人。
英国のメイ元首相も過去の人。ドイツの元大統領には政治的な力はない。過去の人がいくらおいでになっても、弔問外交は成り立たない。岸田政権はやることなすこと、こういう「取り繕い」が多すぎる。
206
ワシントンポスト。厳しい見出しだ。東京五輪は天皇から重要な「不信任」を突きつけられた。 washingtonpost.com/sports/olympic…
207
もう一つ。財務省が「ムダ」と言ったら、そのまま記事にする日経の質の低さ
208
その時点で子ども達がワクチンを接種していないのは確実なのだから、子どもの命を国策で左右してはならない。六十年前の東京五輪でも、せいぜい、観に行っても欠席にしない程度の扱いだったのではなかったか。政権のレガシーを国民の命と引き換えにするな。 twitter.com/yahoonewstopic…
209
ロシア軍が撤退した後の惨状が伝えられてきるが、私にはシリア内戦、特に、アレッポ陥落の直前の状況と重なって、余りに重い既視感がある。当時は欧米諸国もアサド政権やロシア軍の残虐な攻撃を「テロとの戦い」として見て見ぬふりをした。それが膨大な難民を生み出した。
210
ホロコーストを揶揄してはならないことは言うまでもない。だが、防衛副大臣がサイモン・ヴィーゼンタールに告げたのなら、政府には全く危機管理能力がない事を露呈した→
自民党の中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟(東スポWeb)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3dcf8…
211
国連安保理はイスラエルとパレスチナの衝突に声明すら出せない。
シリア内戦では、市民を殺戮したアサド政権のバックにロシアがいた。
イスラエルのバックには米国がいる。
ウイグル迫害は中国による。
全て安保理常任理事国。
第二次大戦の戦勝国が世界の平和を破壊する時代になった。
212
人の不安につけ込む「教養」など教養ではない。そんなものは霊感商法の「壺」と同じだ。
213
シリアからの傭兵。アサドはロシアのおかげで内戦の戦局を逆転できた。ロシアが、その恩を返せとアサドに迫ったとしても何の不思議もない。傭兵は素人のはずがなく最も残虐な攻撃を仕掛け、後に戦争犯罪に問われたら、ロシアはボランティアが行き過ぎただけと弁明するつもりだろう。だから危険なのだ
214
だいたい複数の支援事業から併給は不可と一言書いておけば済む話だ。併せて400万もらった人がいたとして、その程度で国が文句を言うようでは、到底、若手の研究者など育たない。
215
中村哲先生の遺志に学ばない日本政府。アフガン政府は金儲けの為の遺産にしか関心はない。いくら金を注ぎ込んでも無駄。
日本がやるべきは、食えないから傭兵になる農民を食えるようにする事。中村先生が言ったように、生活できれば誰も銃など手にしない。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-…
216
ウクライナでの戦況。侵攻開始当時にトルコの専門家達の見立て通りに進んでいる。トルコはロシアをよく見ている。16世紀以来、十回以上も戦争してきただけあって、あの国が戦争で何をするか熟知している。実はヨーロッパよりも遥かにロシアとの戦争の経験が長いんだ。
218
私は、どこに行ってもその土地の面白いところを発見しようと歩き回る。昔、学んだ地理学のおかげだな。地理教育にも三十年携わったけど、世界を知るためには歴史の経糸(縦糸)と地理の緯糸(横糸)が必ず必要。経済の理解にも、この二つ欠かせない。
219
救助の様子をトルコのTVで見ている。瓦礫の中からコーランを見つけたアゼルバイジャンの救助隊員、丁寧に両手で抱えて、トルコの救助隊に手渡していた。イスラム教徒にとって、コーランとはそういう書物。人の命と同じ重みをもって扱われる。
221
ロシア側が避難民を保護するという文脈で報じていたから、親ロシア勢力のプロパガンダの可能性もあるじゃないか?なぜ、映像のソースを言わなかった?
222
改めて言いたいのだが、在阪のテレビ局は、コロナに関して大阪府知事ばかりを出演させるな。関西のテレビは大阪府民だけが視聴しているわけではない。コロナについて知りたいことは、他府県民も同じで、住んでいる自治体の対応を知りたいのだから。
223
日本のメディアは、まだタリバンと話をしていない。欧米諸国の報道を追随する姿勢では、彼らの偏見を上書きすることになる。欧米は「自由」をもたらしたが、同時に加害者側であり、自分たちの戦争犯罪が明るみに出る事を恐れている。そのためタリバンを叩こうとする面があることも忘れてはいけない。
224
岸田首相の「成長の果実を分配して次の成長へ…」が絵空事に過ぎないことが明らかになったねえ。成長もしてないのに、成長するために、国民皆で投資家になれと。その前に一つ言えよ、投資は元本を保証しません、儲かろうと損しようと、あなたの自己責任だと。
225
65歳になると退職金を貰ったと思われて、各種金融機関が寄って来て投信やファンドを勧めてくる。未知の世界を勉強するのは楽しかったので、勧められた商品の動向をじっと観察した。その結果、末端のケチな客に勧める商品では老後の足しどころか手元資金を失うリスクが大きいという結論を得た。やーめた