盛岡市動物公園 ZOOMO(@moriokazoo)さんの人気ツイート(いいね順)

アルパカのオス“モカ”の不思議な体の掻き方を目撃しました。 毛がだんだんフサフサになってきたから痒いところまで届きにくいんだね。
「さっきまで雪を食べてました!」というようなお顔のヤギの“はなび”。
ライオンのオス‟キング“が本日亡くなりましたのでお知らせします。数日前より食欲が無く、腎臓検査数値悪化のため点滴治療を続けていましたが、本日の治療後、部屋へ戻る途中ショック状態となり死亡しました。詳しい死因は後程お知らせします。これまで可愛がっていただきありがとうございました。
アルパカの“モカ”と見つめあう時間をどうぞ
ZOOMOは全面禁煙。吸い殻にはニコチンの他、ヒ素、鉛、発がん性物質を含む多環芳香族炭化水素等の毒性の高い物質が濃縮されています。フィルターは長い年月分解されることなく、動物に誤食される可能性もあります。ポイ捨ては、環境に、野生動植物に対する感謝も配慮もない事に気が付いていますか?
6月27日にみなさんからの投票で愛称をつけてもらった仔ヤギの「くろ」。最近のマイブームはヒツジの背中に乗ることのようです。教えたわけでもないのに、ZOOMOの歴代の仔ヤギ達もみんなヒツジの背中に乗るのが好きでした。迷惑そうな顔もせず受け入れるヒツジの心に広さにいつも感心します。
普段の立ち方だと気づきにくいけど…後ろ足だけで立ち上がると足がピーン!となるヤギたち。
盛岡市動物公園ZOOMOは2020年4月1日より園内全面禁煙です。加熱式たばこも同様です。多くの自然があり、野生動物も生息している中で、多くの子供たちが楽しんでいる中で、加熱式たばこを吸ってその吸い殻を捨てていくなんて・・・・。本当に悲しすぎます。 全面禁煙について moriokazoo.org/item/sm/item/i…
先日、広い展示場に運動をかねて過ごしていた、グレビーシマウマのオス”ラガー“と、お隣で展示をしているキリンのメス”ユン“が顔を合わせてご挨拶。なんだかほっこりします。
アフリカゾウのメス“マオ”に先日ファンの方からとても大きなスイカを頂きました。ひと玉10㎏もあったので半分にし、常温へ戻してお腹が痛くならないようにして“マオ”へあげました。じめじめと暑い日が続いていますので美味しい水分補給となりましたよ!有り難うございます。#マオ
何頭か動きが鈍くなりましたが、この1頭だけはまだ元気なようで、朝の飼育作業で獣舎の扉を開けると、まるで待っていたかのようにこちらをじっと見つめてきます。これからもっと寒くなり冬ごもりに入るので、恐らく今年最後のへそてんかと思います。お納めください!
アカカンガルー放飼場の前では重機が動いています。 少し警戒しながらも興味津々。 姿勢が良すぎて、まるでブックスタンドのようです。
ホンドテンのオス“どんちゃん”です。 今はすっかり冬毛になり、寒い冬ですが元気いっぱいです!
ムササビのメス“キョウト”の近況です。先月から食欲が落ちてきたため、精査を行い肝臓の投薬治療を行ってきました。その後もなかなか採餌は上がりませんでしたが、昨日ようやくごはんをほとんど食べてくれました。念のため、もう少し投薬を続けながら様子を見ることとなりました。
7月に出産を確認したニホンリスの子どもが、クルミを割っていました。大人のリスに比べると、クルミを割るのに時間はかかりますが、こうして何個ものクルミを割りながら上手に割れるようになります。一瞬カメラに気づきましたが、気にせずクルミに集中してくれました。
先月袋から出たばかりの子供アカカンガルーです。大人アカカンガルーにまざってごはんも食べるようになってきました。やっぱり、“かわいい!”以外の言葉が出てきませんね!
ピューマのメス“ニーナ”のこの表情は「たくらみ顔」。 何をたくらんでいるかというと…次回へ続く! #今日のニーナ
アカカンガルーの母親の袋から、やっと子供が顔を出してくれました! かわいらしい姿ですが、何かあるとすぐに顔を引っ込めてしまいます。当園では「母親の袋から子供の体が完全に出ているのを飼育係が確認した日」を誕生日としていますので、この子供はまだ生まれていないことになっています。
4月20日(木)~4月23日(日)の4日間で3月27日に生まれたシタツンガのオスの愛称選挙を実施致します! 場所はキリン舎内通路にて、三つの候補から一つを選んで頂きたいと思います。愛称候補は現地にてご確認下さいませ!
ライオンのオス“レグルス”が、群馬サファリパークから盛岡市動物公園ZOOMOに到着しました。 夕方18:15分~各局のニュースで登場する予定です。
普段は穏やかで愛嬌のあるピューマのオス“タフ”。その横顔は見入ってしまうほど精悍です。 #今日のタフ
今年は雪が多いので、シロフクロウの部屋に雪だるまを入れてみました。 “息子”(オス)が後ろを向くと・・・、遠目だと雪だるまと瓜二つでした。
ある日、ピューマのメス“ニーナ”が「ワタクシの部屋へようこそ」みたいなポーズと表情になっていたので撮影してみました。 珍しくカメラ目線。それは撮影している担当者の後ろを工事業者さんが歩いていたから。 #今日のニーナ
シロフクロウの部屋に、またまた雪だるま2号機を設置しました。誰もあまり興味を持ってくれませんでした。 #盛岡市動物公園 #zoomo
Amazonほしい物リストで、クルミを割れないニホンリスのために菓子グルミを買っていただきました。菓子グルミは、当園で毎日与えているオニグルミに比べて殻がやわらかく、クルミを割る練習の第一歩になります。本当にありがとうございました。Amazon欲しいものリストはこちら amazon.co.jp/hz/wishlist/ls…