『シン・ウルトラマン』で怪獣を禍威獣と変更した件についての私見。 そら、おめぇ、「怪しい獣」なんて呼んだら、近所を徘徊するアライグマだって怪獣ってことになろうよ。
@videobird かつて大衆食堂でビール飲んでナイター中継見ながらTVに文句言ってたオヤジが、今では球場のベンチに乗り込んで監督に文句つけられる時代ですね…
映像研の作者がパトレイバーとコラボしたら、なんて呟いたら実現したんだし。 ボクも手
『エヴァ』も『シン・ゴジラ』も『シン・ウルトラマン』も、映画を観たら翌日も翌々日も映画のことを考えてしまう。作品について語り合いたくなってしまう。関連書籍もBlu-rayも買い集めたくなってしまう。そう!作品に恋い焦がれてしまうのだ。僕らは庵野作品の持つ強い引力に毎度翻弄されてしまう!
「お嬢家の夫婦仲がヤバいので、田中さん久々に不謹慎なマンガをアップして怒りの矛先をこちらに向けて、お嬢の家に平穏をもたらしてはどうですか?」とのアドバイスをいただきました。ボクが業界に貢献できるのはそんなことくらいなので、今原稿用紙を取り出したところです。
深夜の再アップ!妖怪人間に新メンバー
いいか!オレの息の根を止めようとして「イタコ漫画家」の商標を登録しようなんて思うなよ!
内山まもる先生がご存命であれば、コミカライズの可能性もあり得たんだよなぁ…と思いつつ描きました。夏コミの新刊は内山タッチの『シン・ウルトラマン』コミカライズとかどうでしょう? #シンウルトラマン
よく編集さんから「このネーム、原稿にしてTwitterにアップしてくれない?バズったら雑誌連載になる可能性が高くなるから」とか言われるケースがあるけど、それなら通常の方法で雑誌連載になった場合に比べて印税率上げて欲しいよな。
そういうことなんですよ、お嬢様。 twitter.com/takeda1967/sta…
庵野監督には是非とも120歳まで生きていただき、2080年に『シン・ウルトラマン80』を作って欲しい。
『ククルス・ドアンの島』の成功を受けて、巨人の星で原作に追いついてしまい引き延ばしのために作った沢村投手の回とか、タイガーマスクで馬場先輩がジャイアンツの投手からプロレスに転向するまでの経緯を描いた回など、穴埋め回を劇場新作にして欲しい。
高齢化社会にむけて「じいちゃんと孫のバディもの」があたるかも。探偵事務所を立ち上げたものの上手くいかなくて腐っている若者に祖父が加わる。じつはこの老人若い頃に探偵の助手をやっていた経験があり名推理で事件を解決していく。祖父の名は小林芳雄。かつて明智小五郎の下にいた小林少年だった。
妄想でしかないけれど… 矢吹ジョーがホセ・メンドーサに勝ってキングになっていたら… 彼は「キング・ジョー」と呼ばれ、次はセブンと戦ったことだろうよ。
『ヤマト2199』といい『シン・ウルトラマン』といい『ククルス・ドアン』といい、「これこそ見たかったリメイクだ!」と感動した。本放送時のスタッフと、大人になった当時のファンが一緒に作った新作が「ファンでもない監督やスタッフが仕事で作ったリメイク」の時代を終わらせてくれるかもしれない!
コミケ C-100 当選しましたぁッ! 1日目 東F 52a はぁとふる売国奴 さぁて、今回はなにをネタにしようかな…ふふふ
「ククルス・ドアンの島」がよかったからってファーストの他のエピソードも劇場版にって声が聞こえるけど、ちがうよ!ファーストの他の回は全部完璧なんだよ。ドアン回だけがアレなだけで。作り直さなくてもいいの!安彦さんが倒れたララア登場回から最終回までは「めぐりあい宇宙」で補完されたし。
若い男性諸君!女性ばっかの職場では、女性からシモネタを振ってきたからといって調子に乗ってシモ・トークで盛り上がるとあとでエライ目にあうぞ!女性がOKなシモ・ボーダーラインは男性のとは色々と違う。例えると全員が唐揚げ大好きだからといっていきなりレモン絞るとどうなるか、みたいな感じ。
それにしても…バブル崩壊以降ドンドンドンドン日本がダメになっていくなぁ。下げ止まらないなぁ。もうそろそろ「失われた30年」になるぞ。しかも、「増税」とか「教育・研究費用の激減」とか「若者の貧困」とか「基幹産業の弱体化」とか「無能な政治家の大量増殖」とかさらにダダ下がる要素満載だぞ。
それにしてもアマゾンを装ったスパムを作っているヤツって、全然日本語を勉強する気がないのだな…
この前、知人とガチャピン・ムックのカップリングで大喧嘩になって絶交になりかかったよ。みんな、どっちだと思う?
『銀河英雄伝説』では、衆愚政治によって大切な民主主義が独裁国家によって消滅させられる様子を描いていたけど、今の日本はそういう道に進みつつあると思うのよ。赤松さんの出馬は「選挙で僕らの意見を国会に」という基本中の基本を今一度ボクらに思いおこさせていると思う。みんな選挙には行こうね。
映画『リング』を見た時に「いよいよビデオにまで呪いが!」と驚嘆した。でも今や「呪いのLINEチャット」くらいはありそうなので、次に来るのは「呪いのドローン」だと思う。捨てても捨てても翔んで戻って来るの。出かけるときにずーっと上空で撮影してて勝手に動画をアップしちゃうの。
な、な、なんだってぇええええええええ!東映アニメが初期の3作品に限って二次創作を解禁???SUZURIでグッズ製作もOKだとぉおおおおおおおおおお! お嬢様!お嬢様!東映アニメに負けている場合ではありませんぞ!!対抗策を一緒に考えましょう! fc99251.cuenote.jp/p/0000122567/2…