佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
地方。居酒屋。店主、僕に気付かず。彼、アニメ好き。実写化の苦言の話に。緊張。「でも銀魂は許せた」。更に緊張。ふいに僕に「お客さん銀魂観ました?」。緊張MAX。繰り返すが僕に気付かず。「あ、あの、武市役の人どうでした?」「あぁ、あの人ダメ。目が違う」。今夜、ホテルの枕、濡らします。
27
どうでもいいことだけど、「今日は○○ん家で家呑みしようぜ」っつって、「氷買う?割るもんは?乾きもんでいいか」みたいなこと言って野郎数人でコンビニで買い物、学生時代や20代の頃よくやってたけど、あれ、最高に楽しいよね、あれまたやりたい、そんだけ。
28
嫁よ。君のコロコロとした笑い声は、一瞬にして僕と息子を幸せにする。他の誰とかでなく、少なくとも僕と息子は極上の気分になる。もちろん酔ってるし明日も早いのでもう寝るが嫁よ。君の笑い声はそんな力を持ってるんだぜ。
29
強く持とう。「好き」の気持ちは強く持とう。その気持ちに上限はない。
30
事実なら。事実でないと祈るが、事実なら。君と呑むといつも芝居の話になった。「メンタルは芝居が好きなオッサン」と君に言った。だから君と呑むのが愉しかった。事実なら、君の行為は、君も、君の才に惚れた人たちも、君の大好きな芝居も、全て汚す。事実なら、大馬鹿野郎という言葉しか出てこない。
31
一心不乱にアイスを頬張る息子を見てたら、「?」となった息子と目が合った。思い出した。子供の頃、僕を見る父に対し「美味しい思いをしてるのは僕なのに、なぜ嬉しそうに僕を見るんだろ?」。息子よ。自分以外の人が美味しい顔をしてるだけで嬉しくなる事が、人にはあるのだよ。
32
フォロワーの方から「仏、優勝おめでとう」と祝福のリプを頂いたが、祝福は嬉しいのだが、残念ながら、私は仏ではない。仏ではあるが仏ではない。しかしまあアレだ。仏よ。優勝おめでとう。仏より。
33
さきほど息子から「ぼくはおおきくなったらおかあさんとけっこんするのでおとうさんはべつのひととけっこんしてください」と言われたのでとりあえずどっかの土手行って泣いてきます。
34
母さん。48年生きてきました。色々ありました。これからも色々あるでしょう。でもこれは想定外でした。焦ってたんです。切羽詰まった便意で焦ってたんです。だから鍵を掛け忘れたんです。そして男女兼用だったんです。母さん。僕は今日、23歳の女性スタッフに、ケツを見られました。
35
たったいま、息子(4歳)が「おとうさん、だいすきじゃない!だっておとうさん、かおがきれいじゃないから!」という、ここ数年で稀にみる爆弾発言を投下したので、僕は銀河系にでも旅立つつもりです。
36
ふと考えた。妻と知り合って29年。その間、一番妻に掛けた言葉はなんだろう。ベスト3は、「大好き」「チューしよ」「ジャージ、ダメ?」であろう。そして妻から掛けられた言葉のベスト3は、「うるさい」「歳を考えろ」「何を着ても作業着」であろう。ごめん、ちょっと今から泣くであろう。
37
だとしてもダメだ。だとしても息子よ。宿題の紙をかじってはダメだ。「宿題やらないとオヤツ食べさせないよ」と言おうとした母が「宿題食べないとオヤツあげないよ」と言い間違えたとしても。
38
10年ほど前だったと思う。「なんとか出来るようになりたいのよね」。驚くほど真剣な表情で大女優が練習していたのは「鉛筆回し」だった。目下の人たちの小さな流行を、見下すことなく、むしろ吸収しようとするその姿に、なんというか、人としての品格を感じた。野際さんの冥福を心から祈る。
39
もうすぐ50になる男は、生まれて初めて、息子に肩を揉んでもらった。7歳の力ゆえ、さほどほぐれはしなかったが、約半世紀生きてきて、こんな気持ちがあるなんて知らなかった。息子よ。てか、親の肩を揉む全ての子供たちよ。君たちは、とてつもなく、本当にとてつもなく良い仕事をしてるんだぜ。
40
恐らく女性の「友達に紹介された男が佐藤二朗に激似なんですがどうしましょうとYahoo知恵袋に載せようか迷ってる」というなかなかエッジの効いた呟きを拝見したが、それはもう、是非載せるべきだし、その際は「今すぐそこから逃げなさい」という俺の書き込みがベストアンサーになる可能性大。
41
居酒屋。近くの席に若い男女。明らかに男女ともド緊張。会話、まるで弾まず。女の子に至っては、たった一杯で顔、真っ赤。男の子、黙ってぐびぐび飲んでばっか。驚いた。安い居酒屋で初めて2人きりで飲んだ、25年前の僕と嫁にそっくりだ。大丈夫。君らはきっと、うまくいく。オジサンが保証する。
42
松潤、格好いいし、二宮、カワユイし、翔君、オモロだし、相葉、相変わらず「二朗ちゃん」て呼ぶし、今回も超絶楽しかったけど、個人的には俺の子供時代の写真見て爆笑した大野君で胸一杯。嵐にしやがれ、今夜出るよ。番組内で監督作「はるヲうるひと」の公開時期解禁。カットの憂き目にあってなくば。
43
昨日僕が初めて職務質問を受けたことに対し、「佐藤二朗が職務質問を受けた」ことを驚く人より、「佐藤二朗が職務質問を"初めて"受けた」ことを驚く人の方が圧倒的に多いの、ホント笑えるし、ホント泣ける。
44
某作品の撮影の日々。橋本環奈に「二朗さん、もしかして、まだガラケーですか?」と聞かれ、「ああ。まだガラケーだ。しかしな、橋本、よく聞け、俺は今、タブレットも持っているっっっ!!!!」と言ったら「ふうん」と言われた。
45
先輩がこうなら俺ら世代が「疲れた」なんて言えねえな。氏と現場を共にするといつもそう思った。どの現場でも爛漫で、愉しく、誰に接するも態度変わらず、真に敬愛できる大きな先輩だった。最期の日まで現場に立った事を、最期の日まで台詞を吐いた事を、心底羨ましく思う。漣さんの冥福を心から祈る。
46
今からかなり寒いことを呟くよ。家事を手伝ったり、共に子育てしたり、話を聞いたり相談に乗ったり、僕の仕事は色々あるけど、僕の一番の仕事は、君をたくさん、笑顔にすることです。寒い?当たり前だよ。冬だよ。
47
先日、漢字の勉強をしていた息子(7)。書けない漢字に出くわすと、「このかんじは、ちめいどがひくいから」と謎の言い訳。息子よ。「走」は、まあまあの知名度を誇るぞよ。
48
「銀魂」DVDを字幕で観たら、武市の字幕が「ホッフェン、ヅイン、バレンティン」とか「お口プチプチ言わせないですて」とか「鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆でよくやった」とか、ホント申し訳ない気持ちで一杯だし、海外で「ヤバダバドゥ」とか字幕どうすんだろと考えると申し訳なさすぎて夜もぐっすり眠れそう。
49
息子(3歳)が幼稚園に行ってる間、嫁と二人きりになる。息子が産まれるまで17年二人きりだった訳だが、凄く新鮮に感じて「お父さんお母さんではなく、久し振りに名前で呼び合おうよ」と提案したら嫁史上最速の即答で「イヤだ」と言われた今の僕は、冬の日本海を眺めたい気分です。
50
いやまあ、突然聞いたら、そら驚くがな。ああいうリアクションを素でしちゃうから役者の賞をもらえんのかな。いや単に俺の力不足だな。さて、ベストファザー賞、ありがとう。そして、山里さん、優ちゃん、おめでとう。ありきたりにも程がある言葉ですが、この言葉に尽きる。末長くお幸せに。