ぼのきち(@bono_kichi)さんの人気ツイート(新しい順)

76
入院中の実父が誰にも会えず退屈だと言うのでスマホを差し入れ、父のガラケーに電話かけて使い方を説明したんですが、「ボタン押しても真っ黒で電源なんか入らない。壊れてるのか電池切れか」と困り果てており、画面に何が見えるか聞いたら「銀色のリンゴ」とのこと。父よそれは画面やない、裏面や…
77
我が家の12歳も10歳も朝ごはんを自分で作れるようになったので、もうちょいレパートリを増やしてもらおうと子ども向け料理本を置いたところ10歳が熱心に読んでおり、「おれ、作りたいのがある!」と夫に訴え早速一緒に買い物に行き、そして完成したのがこちらです。
78
香川照之氏の件、夕食時に坊10歳に話したら「ウソ!ウソやろ?」と信じず。嘘ではないと知りしばし絶句したのち、ボソッと「ヘンタイ先生やん…」と呟いており、ショックを受けてもやっぱり“先生”をつけてしまうあたり子どもは律儀だなと思いました。切ない。 twitter.com/bono_kichi/sta…
79
おかげで思いがけず広く深い知識に触れ、12歳本人も親も目から鱗がポロポロポロポロッと落ちる感動があり、ある地域の地面の下のことがすごく好きになりました。こういうのって優秀作品とか賞とかそういうのと別に、ただみんなにも伝えたい気持ちが芽生えるね…もしかしてこれが…推しってやつ…
80
うちの12歳は、夏休みの自由課題である地域の地層と水の関係について調べていて、資料館で関連する展示を眺めてたら館内にいた老紳士が「こういうのに興味あるの?」と。実はその展示資料を作ったご本人(地質学の先生)で、めちゃくちゃ親切に教えていただいてしまうというミラクルに遭遇しました。
81
ちなみにうちの子が通う小学校は、夏休みの宿題として20枚くらいの国語や算数プリントが課され、丸つけは解答プリント見ながら親がやるんですが、この解答に毎年2〜3個間違いがあり、何かを試されている気がして非常に燃えます。
82
私の実父の病が進行し入院中につき、ちょこちょこ電話をかける坊10歳、いつも「おじいちゃん、元気?」と聞いている。元気じゃないから入院したはるんやし…と私が嗜めたら「病気でも元気な時あるやん。病気じゃなくても元気ちゃう時あるやん。だから聞く」とのことで、確かに…となりました。
83
これ個人による「芸能評論」ではないですよね。朝ドラ制作サイドにはファンの声も批判的な意見も正面から受け止めてほしいとは思うけど、どうかこんな圧に対して“猛省”なんてしないでほしい。
84
私は #ちむどんどん がよく出来たドラマだとは微塵も思いませんが(ほぼ離脱モード)、政治家が政治家としてドラマの内容に言及し制作サイドに猛省を促すなんてことには全く賛同できないなあ。 twitter.com/isozaki_yousuk…
85
お医者さんに連れられて神妙な顔でレントゲン室に入り、神妙な顔で出てきた坊10歳に「どうだった?」と聞いたら「先生と今度一緒にマグロ釣りに行く約束したわ」とのことでした。
86
足の痛みを診てもらうべく近所の医院に来た坊10歳、待合室で常連のお年寄り達に挟まれてちょこんと座っていたんですが、廊下で立って待ってた私の所に来て超小声で「こういうことたぶん言っちゃいけないんだけど、あっちは長老の香りがすごいからさ、ぼくもここで待つわ」とのこと。長老の香り。
87
女性の服のポケットなんて超わかりやすい改善要望、しかもツイート遡ったら彼女達のライフスタイルも把握可能、自分がアパレルメーカの中の人だったらありがたくてありがたくて小躍りしちゃうと思うんだけど、「企業の中の人の気持ちになって怒り出しちゃう人」ってのは本当は何に怒ってるのか
88
帰り道、向こうから子ども乗せ自転車ですごく楽しそうに歌いながらやってくるパパさんがいて、ああ我が家も子らが小さい頃はよく一緒に歌って帰ったな…と懐かしく思い出し、胸がキュッとなりながらすれ違ったら子どもは乗ってなくて単独楽しいおじさんでした(とてもいい)
89
息子と母親って恋人というより子熊とムツゴロウさんみたいな感じじゃないの…?
90
12歳が「今から30分でこのページやる。って宣言して、できたら休憩。そんでまた次にやること宣言するから、それまでは何も言わんといてほしい」というので、それでやってみることになりました。本人も集中できないまま時間が経つことに苛立っていた様子なので、まあ、数日でもこれでいければいいかな…
91
うちの12歳(反抗期?)に宿題やった?と聞いたら「言われたくない💢」と怒っており。「私が50回言わずに飲み込んでも君は気づかないのに、1回口にしたら怒るわけでしょ。非対称すぎるし、双方嫌な気持ちになるのでなんとかならないか」と言ったら、5分後くらいに「確かに。一理ある」と返ってきました。
92
ASDのお子さんの育児に疲れてキレてしまったというお母さんのツイートに、いつものごとく「わかるよ」勢と「親失格/なんで産んだ」勢が入り乱れ、ウウゥしんどい…となっていたんですが、この方のリプライがとても良くて、好きです…と思いました。 twitter.com/kosakosa_10/st…
93
うまいうまいと食べていた牛タンが牛の舌であることを知った坊10歳、「え、おれ…牛とキッスゥしてしまったん…?」とショックを受けています。キスの概念が思いのほか広い(深い?)
94
昨夜、子ども達が声を揃え「お父ちゃんいつもありがとう!!」とワインを渡し、私も間髪入れず焼きたての牛タンと麦飯など並べてワーいつもありがとう〜とか言ってたんですが、夫は「えっ…何…?何の日…?」とキョトンとしており、我々、父の日が1週間後であることを知りました。牛タンうまかった。
95
ちむどんどん、過去10年分の朝ドラの構成要素を全部ぶっ込んで人工知能が定番朝ドラ的エッセンスを繋ぎ合わせて作ったAI脚本である、という想定で視聴するとある種の趣きが感じられて、微かにちむどんどんします。
96
バスで後ろに座ってた男性が学校?塾?の先生らしく「授業中に子どもらがざわついてるから何気なく、ハイ!全集中の呼吸〜!って言ったら「エ?今の何?」「懐かしすぎる」ってすごいザワザワして…」とこぼし、もう一人の男性が「世の中、何もかもが速すぎるよね…」と応えてて味わいがすごかった。
97
プルトップ型じゃない缶詰を開ける前に、坊10歳に「これ、坊ならどうやって開ける?」と聞いたら「まず釘みたいなのを刺す。それを連続でやれるように、なんか…工夫…」と悩んでおり。缶切りを出して開け方を説明したら「ハッ…!!これ…!」とすごい衝撃の表情で開けていました。人生初缶切りかぁ。
98
これ、悪気の有無とは関係なく「食べろってこと?」は相手をなじるニュアンスが生まれるように思うので、親としてそれを指摘するのは大事なことと私は思う。「手で食べていい?との違いがわかるか」「自分でできることは自分で」の2点が混在してるので引用RTが紛糾気味なのかもですが、どちらも大事。 twitter.com/yaeshinoomise/…
99
今更ですが元のtwはこちらです。他にもいろいろ美味しそう…! twitter.com/1000bero_net/s…
100
どなたかのツイートで見かけた「刺身をKALDIの“青いにんにく辣油”で漬けにする」、試してみたらめちゃくちゃ美味い。めちゃくちゃ美味いよ…!