126
修正LGBT 理解増進法には《性的指向および性自認を理由とする差別は許されない》と記されたが、性的指向と性自認はたびたび利益相反の関係になることが議論から抜け落ちている。
ゴールドフィンガーの件、ハッテン場の件など。
国民的合意なき性別の再定義を行おうとしていることを議員は知るべき。
127
最高裁判決についてもう一つ。
それは「なりすまし」ではなく本物のトランス女性/トランス男性が戸籍と違う性別のトイレやお風呂に入っている問題(正論7月号の拙稿では実例を挙げて説明している)。「犯罪者と見分けがつかない」云々の立論は差別主義者だと告発されないための逃げ。本質的議論を。
128
保守派を批判するためだけにLGBTを利用するリベラルメディア。
悔しくて朝から涙が出てくるよ…
129
名越康文氏が、地下鉄ナタ事件を振り返りながら「日本社会とはどのような社会か」についてコメント。駅員が無防備のまま犯人に近づき説得する姿を見てニューヨーカーは驚愕したという。名越氏は土居健郎氏の『「甘え」の構造』を引きながら犯人の心理構造を解説。それを瞬時に見抜いた駅員を称賛した。
130
全国比例は有名人以外は報道されないので、わたしが出馬していることをほとんどの人は知りません。
皆さん、ぶっちゃけどうすればいいでしょうか… twitter.com/cunone/status/…
131
修正LGBT 理解増進法ができると身体男性のトランス女性を女湯や女子トイレに入れないことは差別となる。「女湯や女子トイレに入ろうとするトランス女性はいない」とLGBT 活動家は言うが彼らに人権を行使させないことが差別だ。だから多くの女性は苦悩しているのだ。自分が差別主義者になりたくないから
132
同性婚可能にする法案 立憲が国会に提出(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
素朴に同性婚賛成と言っている人が多いが、みなさん法案の中身をご存知ですか?マスコミはなぜ法案の中身について報道しないのだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/c3710…
133
AV新法で不利益を受けるのは男女のAVだけではありません。
ゲイビデオも契約の仕方は同じであり、今後は撮影計画を立てられないのではないかと心配の声が上がっています。
日本最大手のゲイビデオ会社KOカンパニーの中心メンバーとして活躍しているカリメロパパからヒアリングしました。
#AV新法
134
❺保守派の差別については喜び勇んで報道するが、リベラル派による差別には口をつぐむという非対称なマスコミの姿勢はフェアではない。
以上見てきたように日本にも昔からLGBT差別はあった。ただしそれは、相対的に見ると海外の事例に比べれば雲泥の差があることも急いで付言しなければならない。
135
136
可決ありきでなく中身が大切。でないと保守派の思惑通りにはいかないことに後付けで後悔する羽目になりそう。
137
今朝の『めざまし8』でも、LGBTに配慮した結果、荒川区から女性用トイレが消えていった様を報道していたし、徐々にみんなが「何かおかしい」と気づき始めたのではないか。 twitter.com/gogodai5/statu…
138
アメリカは50年かけて同性婚を実現させた。日本の国会で議論に上ったのはたった数年前だ。他国がどうこうではなく、日本国民の総意として同性婚の出来る社会を自覚的に選び取ったのだとしなければ意味がない。だから私は、国民投票&改憲を呼びかけている。LGBT 運動は改憲運動でなければならなかった。
139
米トランスジェンダー水泳選手の参戦で協会に非難の声! ライバル選手が「みんな動揺している」と平等性を再主張(THE DIGEST)
《国際水泳連盟は昨年6月にトランスジェンダー女子選手の女子の部への出場禁止とともに、「オープンカテゴリー」を新設すると決定した。》 news.yahoo.co.jp/articles/e4b86…
140
だから生物学的女性たちは苦悩し、「性自認を理由とする差別は許されない」とうたう修正LGBT理解増進法の成立に反対しているのです。
自分が差別主義者になりたくないから。
141
れいわ新撰組や共産党は安倍元総理の国葬儀に参加しないと言っていたので、その枠を私にもらえないだろうか…
#日曜討論
142
私が聞いている話だと、修正LGBT 理解増進法は統一地方選後に成立させる方向らしい。
たぶんもう何ともならない。
143
八木秀次氏には申し訳ないが、同性愛が後天的というのは最先端の議論でも何でもなく昔からある話。だがそれは次第に後景に退いていった。なぜなら同性愛が先天的か後天的かはあまり意味のない議論だからだ。変わりうる性的指向もあれば、変えることが困難な性的嗜好もある。 news.yahoo.co.jp/articles/0f95a…
144
>従って心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きません。
また理解増進法を制定することでこのようなルールが変わることもありません。
これこそが「性自認を理由とする差別」だ。トランス女性は女性ではないと国が正式に認めることになり、女子差別撤廃委員会が調査に入るだろう。
146
保守派は同性婚を認めない理由として「結婚制度は子どもを産み育てることを前提としている」と説明。あらかじめ子どもを持てないことがわかっている同性愛者は制度に馴染まないのだと。
だが修正LGBT 理解増進法に「性的指向および性自認を理由とする差別は許されない」が入るとこの考え方が差別に。
147
朝日放送『正義のミカタ』に出演しました。スタッフの皆様、お世話になりました。少しの会話しかしていませんが、それでもディレクター陣がとてつもなく能力が高いことが伝わってきました。勢いのある番組はやはり違いますね。バランス力、ホスピタリティ…、大変勉強になりました。
148
この人、裏垢でTwitterをやってるんですよ。マスコミは取材すべき。
150
これ、私の発言はまったく間違ってないと思うけど?
❶松浦氏は冒頭、LGBTをめぐる課題について「対決姿勢ばかりをあおるLGBT活動家のやり方に違和感を覚えたという安倍(晋三)元首相の気持ちは、すごく私も共感する」などと語った。
asahi.com/articles/ASQ8V… #自民