1
私、縫い物がけっこう好きだからこそ思うけど、服作るって縫い物が好きでもかなり大変なんだけど、休業中の人、それも専門職じゃない人にふるなんて、ありえない話。普段、縫製業をしてるひとのことも、CAさんのこともなめすぎ。
2
マスクでもなんでもそうだけど、「頑張ってる人がいるんだから、悪口いうのはやめようよ」と言って、やったことがうやむやにされることが、いろんな事態を停滞させていると思う…。
3
正直、汚い言葉をやめよう、疑うことをやめようということで、国が滅びる可能性すらあるところまできていると思うけど…。
4
汚い言葉や疑うことをやめようという見せかけの美しさのせいで、人の命が少しでも救われるために動こうと考えるべきときに、マスクの予算がどこに行ったのかわからないことまでうやむやにされそうなときだから、いつもよりこういうツイートが増えているのですが…。それが行き過ぎなんでしょうか。
5
政治的発言したり、環境問題について語ったりする女性芸能人いたら、すぐ空虚とか勘違いとか書く媒体、女性がなんかいうことが気に入らないとか、もともと現政権よりだとか、数字とれるとか、いろいろ理由あるんだろうけど、それこそ空虚だと思う。
6
ていうか、絵にこめられた「皮肉」に気づかないことが美しく、それに気づくのはささくれてる、みたいなことって、単にほんとに日本のやばさではないか。
7
次から次へと出てきて、「勉強しないとつぶやけない」という言葉が、すごく巧妙なおどしになってる気がする。
#国民投票法改正案に抗議します
8
あと、「これはそんな怖いことじゃないのに、なにいってるんですかー」「そんなこと心配してるなんて、疑り深すぎて、とりみだしてますよ」みたいに反対しない人が賢い人みたいにふるまえる感じにしてるんじゃないかって思える。
#国民投票法改正案に抗議します
9
わたしら生まれてこの方、考えすぎ、難しいこと言い過ぎとかいわれてきて、勉強してたり本読んだりしてることすら揶揄されてきたっちゅうのに、そういう人たちがここにきて無学みたいに言われる状況って、言ってる方が都合よすぎないか?
10
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』地上波放送見送りなのまじで??? この映画をみて、民衆が立ち上がろうとする空気が出来たらやばいとかそういうこと?
11
渡部の報道の何が嫌って、適当に扱う女性とそうじゃない女性を明確に分けてることで、そのせいで結局、渡部自身が適当に扱いたくない人でさえ、適当に扱ってることになってることだと思った。
12
「逃げ恥」改めてみて、恋愛は交渉とかさびしいこというなよー、愛があるのになんでそんなこというのー?みたいなことが大きくなりすぎた世の中に、やっぱり恋愛は、もとより人間関係は小さな交渉、合意の連続であり、合意を取り合うことにこそ思いやりと愛情が宿るのではと思える結末だった。
13
このタイミングで手取り14万円と、なにしても捕まらない政治家の話、すごすぎる。#MIU404
14
女の子は奇麗な部屋に住んで、お花を飾っていて、いい匂いがして、ムダ毛がなくて、よく笑って、細かいことに気が付いて、小食で、もしくはおいしそうによく食べるのに太ってなくて、みたいなことは「自然」では存在しえなくて、それぞれなんらかの努力、もしくは気づかないくらい内面化している。
15
関係ないけど、若い時頑張ってれば女性たちの月給が14万とかにならないっていうひとって、努力とか頑張りが必ず実を結ぶって思ってるんだろうな。世の中は必ずしもそうではないんだけど。
16
なんか、広告が炎上しがちなの、なんらかの理由がある気がする。少し前の感覚が残ってしまってるというか。ほんの少し前なら、表向きポジティブな言葉で新しそうなこと言ってたらOKだったけど、今はもうそれでは流されてくれなくて、みてるほうをもっと鈍いものだと思ってる鈍さとか。
17
正直、ほんの数年前は、日本はちゃんとしているから、外国でオリンピックで競技場の建設が間に合わないとかってことはありえない、みたいに思ってる人のほうが多かったと思うんだけど、あっという間に日本はもういろいろ間に合わない、みたいば空気になった。それってこの8年以内のことではないかと。
18
朝の情報番組で、女の子のシースルーファッションが解せないという男性たちが出てて(逆もやっている)、それに対して女の子たちが「うるせーわ、お前のためにやってねーし」と普通にみんな言っていたのを見て、いい感じで変化してるなと思った。昔ってこういうのすらいえなかったと思う。
19
ほんの数年前まで言えてないと思うし、言ってもカットされてると思う。ほんの数年前まで、記事とかだって、男の子に嫌われないファッションばっかり当たり前のように紹介されていたし。
20
なんかさ。いま見ると自分を苦しめる権力者に同化することで、少しでも自分の強さを信じたがる人の存在がこの映画の公開時よりも、はっきり見えてるから、ウォーボーイの見方も違ってくるな。
21
「かわいい」には「自分を脅かさないこと」が入っている。わかる。だとしたら、総理を「かわいい」とするときは、「脅かさない」と思わせるための画策のように思えるし、大坂なおみさんを「かわいい」とするときは、「脅かさない」存在だと彼女の本来の姿をないことにしたがってるように思う。
22
すごく端的に、なぜ絶望するのかが書かれてた。
宇垣美里「ああ、この世は地獄だ」/映画『82年生まれ、キム・ジヨン』 | 女子SPA! joshi-spa.jp/1036444 @joshispaから
23
すごいけれど、これは韓国ドラマが日本に入ってくるとピンクのラブコメになる問題と同じなので根が深すぎてつらい。 twitter.com/aomuro2nd/stat…
24
昔、20代の読む女性誌の若い編集さんに、女性で400万かせげる人は少ないんですよ、っていっても、嘘ついてるみたいな感じでしか見られなかったのを思い出してしまった。その雑誌には、20代女性が軽く400万くらいもらってるようなアンケートが載ってて。
25
今テレビを見てるけど、プロポーズの場面に皆が涙し、婚姻届けが受理されて女性のほうが「じゃあ、もう〇〇さん?」と姓が変わったことを喜び、男性タレントが妻から「主人が」って言われたときにドキーンとしたと言っていた。世の中はこっちが大半でできている…。