26
あああああったかいカスタードを食べたい
カスタードカスタード…あったかいカスタードをホームパイにかけていちごをのせたやつ…
?「カスタードを食べたいときは、鉄分が足りてないんです」
うるせえ!!!!!!!カスタードが食べたいときはカスタードが食べたいんだよ!!!!
27
ハッ…わかった、ADHDにつくりおきって向いてないな!?
・作って冷蔵庫いれたら忘れる
・食べたいものを食べたい時に食べたい
・タッパーの中身が見えないと忘れる
・忘れる
・タッパー自体を冷蔵庫の中で無くす
・ようやく気づいた時にはタッパーごと捨てる
28
担任の先生から
「息子くん、学校で〜という様子で、非常に頑張っているのですが、疲れてきていると思います。ご家庭でも、〜の部分を褒めてあげてください。」
というお電話を頂戴して
夫婦でありがたさに泣きました
6年間で初めて「何か起きる前に報告」をしてもらったからです…
29
イヤイヤ期のお子さん、外から見るとかぁわいいよねえぇぇ…
保護者が「もう行っちゃうからね!」って数歩離れてるときとか「どうした~?」って声かけると
「ママ(パパ)は敵!」だったお子さんが「知らんおばさんに話しかけられたあ!!こっわ!!!」って保護者にしがみつくのすっごいカワイイ。
30
選挙広報さ、おじいちゃんの出身地とか球児だった経歴とか、大学とかどうでもいいんで
・今まで通した法案
・誇れる成果
・今後やりたいこと
これを書いてくれたらいいのにね…
31
仕事すりゃ仕事したで「子育て放棄」って言うくせにな
武井咲、子育てに夢中すぎて “仕事放棄” 状態に…!所属事務所の憂鬱(週刊女性PRIME) news.yahoo.co.jp/articles/f2d58…
33
もうほんとにこの国がわかんないんだよ…
コロナ禍のさなか、それでも怒涛の勢いで予防接種システムを構築、ギリギリの事態を収束すべく頑張ったのは
保健所の人たち、学校の先生、救命士、自治体の人たちもそうだし、自粛期間中の子どもを支えてくれた図書館……
なのに公務員の給与引き下げって…
34
子どもが学校にいったああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
って思ったら、1時間で帰宅したみなさああああああああああああああああああんんんんんんんん!!!!!!
生きような!!!!!!!!!!!!!!!
35
何歳から傘を壊さなくなる?って低学年の保護者に聞かれて
そうねぇ…四年生くらいから
傘をささなくなったから、壊れなくなった
と答えたら返事がない
36
いやーしかし三年生にもなると、親が公園きてるのが珍しい地域なんですが
やっぱり数ヶ月に一度は様子見に来てほしい…
ポケモンのぬいぐるみを手提げに入れた可愛い系でほそっこい男児が
そのぬいぐるみで元気な子を追い回して殴ってたり
蔑称で級友を呼んでたりするからさ…
37
毎週10冊の本を11年間借り続けた息子は約5280冊
8年間の娘は約3840冊
それぞれ一冊1000円としても(かなり安く見積もって)2人で1000万円近くにもなる。
税金を納めてくれているすべての大人のお陰で
うちの子たちは無条件でそれだけの恩恵を受けているんだなぁ…感謝しかないな…
38
しかし、篠原ともえさん…若い頃はガチャついたトンチキな格好でみんなに愛され
大人になったら「自分の好きをつきつめたメゾンをもつ」って、矢沢あいの漫画じゃん
39
40
息子、電動車椅子のかっこいいのに乗ってらっしゃる方を見て「僕もあれが欲しい」って泣いたことがあって。
バスの中だっだし、わたしが「すみません、わがまま坊で」って周囲に言ったら
ご本人が「ふふ、素敵でしょう」ってニヤリ…と笑って息子が余計に泣き、周囲が爆笑という事件があったのよ。
41
7月中に夏休みの友(ドリル)をやり終えた息子氏
担任の先生から「提出してません」と連絡が。
息子氏「終わって丸つけして直しもしたから捨てた」
まさかまさかだ!!!
42
13歳ってさ、去年までランドセル背負ってた子だよ。
そんな子に性交の責任を負わせるの、異常だよ。
43
命のほうが大事なので「帰り道で喉が渇いたら自動販売機でもコンビニでも飲み物を買いなさい」と言っているけど、生徒同士で学校に通報されちゃうんですって…ウフフ……
大丈夫大丈夫三者面談あるから大丈夫
44
帝国ホテルに移り住むの、やっぱり収納がね…とか思って二の足を踏んでしまうけれど
友人の言った「産後の回復期に帝国ホテル」これが最強だと思う。
コロナ禍で実家が頼りにくかったり、ご夫君が頼りにならなかったりしても、帝国ホテルのご飯付きなら!!!
45
うち、毎日学校から罹患者出ましたと連絡がくる地域なのですが
拙宅がだれも罹患せずに済んでいるの、たぶん『帰宅、即シャワー即着替え』を守ってるからが大きいんじゃないかと。
これ、Twitterの育児垢やってなかったらやってなかった。重要性に気づかなかった。
経験のシェア、ありがとう。
46
オットはそれ以降、味付けについて何一つ異議を唱えないので、ずっと良好です
47
うーん…正直、いままで「スープストックって、気取ってSDGsとかなんかこう…お綺麗な感じのお店でしょ?」みたいは舐めた気持ちがあった。申し訳ない。
この企業はマジでやってる。この騒動で、それが伝わったわ…尊敬する soup-stock-tokyo.com/story/sst.baby…
48
もう産まれたら困るくらいの勢いだよね
出産費用の保険適用、岸田首相「慎重に考えなければいけない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ63… #
49
やめよう、ニュース見るのやめよう。今日はだめだ。もう一度洗濯して、何かあったかいスープを作ろう。
「産後うつなんかない。甘え。」と発信した人、それにいいねと賛同した人、胸に手を当てて考えて欲しい。
自分がなにをしているか。
50
ワァすごーいほとんど男性だァ!
さすが異次元!!!よッ!異次元の少子化対策!!!!!
news.yahoo.co.jp/articles/25f73…