山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(古い順)

426
埼玉県志木市「子どもの健やかな成長に向け家庭教育を支援する条例」は「子どもが利用するインターネットやトレーディングカードなどの取り決めを行い、これを守るとともに、子どもがインターネットを利用する際には、フィルタリング機能を利用する」が「保護者の責務」だが話題にならなかったような。
427
JCの「女体盛り」ニュースはぼんやりと覚えていても、それが旭川だったとは記憶になかった私のような人にとって、思い切り思い出させてくれる効果を発揮した東議員の訴訟である。 twitter.com/nadcjp/status/…
428
「家庭教育支援条例」に「祖父母の役割」が入っているのは、岐阜、群馬、茨城、福井の4県。
429
この志木市の条例は、「(子どもの努力)第8条 子どもは、その発達段階に応じて、責任感を持ち、自らの生活を律するよう努めるものとする。」などと子どもにまで努力義務を課すという強烈な条例。志木市の子どもは大変すぎる。これは市長提案の条例なのだが、市長どんな人なんだろうか。 twitter.com/yamtom/status/…
430
「政策協定」の中に入っていたらしい、「家庭教育支援法案」とか「青少年健全育成基本法案」とかを、こんな状態でも自民党は今後も進めるつもりなんでしょうかね。 大串副大臣が「推薦確認書」署名 旧統一教会関連(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/35e61…
431
「憲法改正をしましょう、家族を大切にしましょうという当たり前のことが書いてある」結局、旧統一教会と主張が一緒、ってことなんでしょうね。 猫の手借りたい人は署名と世耕氏 推薦確認書内容「普通のこと」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/210365
432
明日発売です!特集は「家庭教育支援法・条例」に追いてです。黒部麻子さんと私とで、かなりガッツリ扱いました。 統一教会だけじゃない! part 2 「家族」に介入する自民党と宗教右派 amazon.co.jp/dp/B0BHS3FG6D/…
433
『週刊金曜日』今日発売です。「統一教会だけじゃない!Part2「家族」に介入する自民党と宗教右派」特集で、家庭教育支援関係の動きについて焦点を当てています。岡山県の条例について黒部麻子さんが書かれ、私が総論的な記事と旭川の条例制定の動きについて書きました。 kinyobi.co.jp
434
今回の文科省の回答に登場した大分県臼杵市の「家庭教育方針」というのもなかなかの代物だった。"心のふるさと"になる親をめざし、乳幼児期の子どもの親は子どもに四季の変化を感じないといけないようだ。
435
『週刊金曜日』の「家庭教育支援」についての特集号、kindle版も出ています。 週刊金曜日 2022年10/28号[雑誌] 編集部 amazon.co.jp/dp/B0BKPCBLFG/… @AmazonJPより
436
『週刊金曜日』の記事にも書いたが、香川のゲーム条例も家庭での保護者の責務が定められるなどしており、「家庭教育」の要素が強く入っている。家庭教育支援条例と近い内容と言える。 ゲーム条例「合憲」判決が確定 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6443352
437
この内閣府の「家族の日」「家族の週間」キャンペーン、結局企業や団体のメッセージと称したコマーシャルの場になっているな。なんの意味があるのか謎。しかし積水ハウスのこれ、こんな「仕切りのない大空間」がある巨大で立派な家を持てる人はどれだけいるのだろうか。 twitter.com/sukusuku_japan…
438
大平時代「家庭基盤充実」の政策の一環として「家庭の日」というのが提案されたが、女性団体などの反対も大きかったし、結局導入はされなかった。しかし第一次安倍政権の下であっけなく「家族の日」「家族の週間」が導入されてしまい、今に至る。
439
内閣府が積水ハウスのHPまで紹介して宣伝してくれるという企業への至れり尽くせりぶり。そしてこのHPに掲載されている写真も現実味がなさすぎるし、このグラフも...そりゃリビング広い方がいいだろうけど、人々がこんな広いリビングに住めるために内閣府は何かしてくれるんですかね。 twitter.com/sukusuku_japan…
440
すっかりチェックするの忘れてたが、アパの「真の現代史観」懸賞論文の受賞者が先月発表されていた。佳作に「河井 克行(元・衆議院議員(内閣総理大臣補佐官(外交担当)))」が選ばれていたようだ。ajrf.jp/ronbun/
441
アパ「真の現代史観」懸賞論文、佳作になると20万円 のほか、アパホテル無料宿泊券一泊分がもらえるらしいが、有効期限があるとしたら河井克行氏ご本人は使えそうにないな。
442
男女共同参画の条例は2000年代はじめのバックラッシュのターゲットになったが、その中でも最悪の事例が千葉県市川市の条例。これも忘れられていたり知らない人も多いかもしれないので紹介しておく。バックラッシュの結果、前条例が廃止され保守的な新条例の制定となった事例。city.ichikawa.lg.jp/common/0000150…
443
2006年、「市川市男女平等基本条例」だった前条例が廃止され、保守色が強く打ち出された「市川市男女共同参画基本条例」に。新旧条例対照表がまだネットに残っていたので、貼り付けておく。対照表をよく見ると、右派が何を嫌がり、何をいれこみたいのかがよくわかると思う。www2u.biglobe.ne.jp/~takayo/topics…
444
市川市の男女共同参画条例は、全国の条例の中でも最悪の部類と言えるのではないか。廃止された前条例は間接差別、リプロ、性同一性障害を有する人等のあらゆる人の人権などがはいった画期的なものだったが、それらは削除され、代わりに入ったのが「家庭尊重の精神」「女性のみに与えられた母性」など。
445
この保守的価値観入りまくりの市川市の新条例は当時、『世界日報』をはじめ、右派メディアや団体に大変高く評価されたのだった。それ以降もこの条例がそのまま残ってしまっている市川市である。
446
同じく男女共同参画の条例が再制定となった宮崎県都城市の場合、市町村合併の機に乗じての再制定だったのだが、市川市の場合は合併も何もないのに、前条例が廃止され、保守的な新条例に変わってしまった。このこともまた右派には高く評価されたのだった。
447
市川市の「男女共同参画社会基本条例」にしろ、埼玉県志木市の「志木市子どもの健やかな成長に向け家庭教育を支援する条例」にしろ、かなり問題含みの内容の条例なのだが、おそらくあまり市民にはそのことを知られていないという事例かと思う。
448
すでにメディアに出ていることをまとめた記事という感じだが、記事化してくれたことはいいと思う。だが、流石にこの富山についてのテーマで、斉藤正美さんにコメント取らないってのは毎日新聞、どうなっているのかとも思うぞ。 mainichi.jp/articles/20221…
449
昨日ツイートした2006年に千葉県市川市の「男女平等基本条例」が廃止され保守的な「男女共同参画社会基本条例」になった件だが、これを当時主導したのが自民党系会派の高安紘一市議(当時)。この動きは右派に高く評価され、「日本時事評論」や『明日への選択』、『世界日報』などにも記事が掲載された
450
『世界日報』には2006年12月16日付で「男女平等条例の改廃を実現/千葉県市川市議会議員 高安紘一氏に聞く」というインタビュー記事があるが、気になったのが高安氏が「また今回条例案提出に当たり、北海道の旭川など全国から激励のメッセージが多数寄せられました。」と述べていたこと。なぜ旭川?