100分de名著(@nhk_meicho)さんの人気ツイート(新しい順)

201
広島、長崎の日、静かに黙祷を捧げました。そしてまもなく74回目の終戦の日。二度と戦争を繰り返さないためにも名著に学んでいきたいと思います。カイヨワ「戦争論」8月12日22時25分放送です。第二回は、経済と戦争、ナショナリズムと戦争、メディアと戦争といった論点から迫っていきます。
202
8月はカイヨワ「戦争論」を解説します。講師は長年哲学的に戦争を考察し続けてきた現代思想研究者の西谷修さん。朗読は「いだてん」にもご出演中の古舘寛治さんです。世界各地で緊迫した状況が続くこの時期、ぜひ戦争の本質を一緒に考えられたらと思います。nhk.or.jp/meicho/famousb…
203
「小松左京スペシャル」はEテレで22時25分からの放送。圧倒的な知の巨人・小松左京。そして大ファンの宮崎哲弥さんによる解説。必然的に25分で収まるわけがありません(笑)。熱量のこもった解説を厳選しましたが、断腸の思いでカットされた内容はHPの「こぼれ話」でフォローする予定。お楽しみに。
204
【特報】「100分deメディア論」が6月22日(土)午後3時から再放送です。「Eテレお願い! 編集長」サイトに221票ものリクエストをいただきありがとうございます。メディアへの不信感が渦巻く中名著を通して「メディアのあり方」や「私たちにとってメディアとは?」を徹底的に語り合っています。ぜひ!
205
本日3日(月)夜22時25分から「アルプスの少女ハイジ」いよいよ放送。アニメと原作の違いにご注目ください。朗読は安達祐実さんです。すべての登場人物のセリフを演じ分けますのでそのあたりにもご注目を!
206
#100分de名著 6月のシリーズは「アルプスの少女ハイジ」。アニメでは描かれなかった登場人物たちのダークサイドが明らかに。解説は、シュリンク「朗読者」で知られるドイツ文学者の松永美穂さん。全編松永さんの新訳で、 #安達祐実 さんが朗読します! nhk.or.jp/meicho/famousb…
207
【一挙アンコール放送決定!】100分de名著「万葉集」が4月21日(日)前0:30-2:06<20日深夜>4回一挙再放送になります。講師は佐佐木幸綱さん、朗読は檀ふみさんです。ぜひご覧ください。
208
4月のシリーズはマルクス・アウレリウス「自省録」。「嫌われる勇気」の岸見一郎さんの解説です。4月は、新入学、新入社、異動など、新生活が始まるタイミング。 いきなり人間関係などの悩みに直面することも多々あるかと。プロデューサーA氏曰くそんな人たちへの大きなヒントになるそうですよ。
209
#100分de名著 いよいよ今夜から #夏目漱石 スペシャル! 第一回目は #三四郎 です。講師は阿部公彦さん。合わせて【過去の講師情報】3/8(金)19:00からNHK文化センターで「パンセ」の鹿島茂さんと「ペスト」の内田樹さんによるトークショー開催。サルトルとカミュについて語り合うそうです。
210
オルテガ「大衆の反逆」ご視聴感謝!水曜に再放送あります。そして来月は「夏目漱石スペシャル」! 「三四郎」「夢十夜」「道草」「明暗」の四作品。英文学者の阿部公彦さんによるちょっと異色な、でも、現代人の私たちにびんびん響く解説が展開されます。お楽しみに!→nhk.or.jp/meicho/famousb…
211
「現代、人々は自分と異なる思考をもつ人間を殲滅しようとしている。自分と同じような考え方をする人間だけによる統治が良い統治だと思い込んでいる。…自分と真っ向から対立する人間をこそ大切にし、そういう人間とも議論を重ねることが重要なのだ」(テキストより)。来週はオルテガ思想の中核に迫る!
212
「100分de名著」今年もご愛顧感謝。好評の「エチカ」はNHKオンデマンドで。そして番組からのお年玉。1月2日(元日深夜)午前1時から「100分de石ノ森章太郎」を再放送します。さらに1月シリーズは「風と共に去りぬ」。鴻巣さんの解説、龍真咲さんの朗読、ともに最高です。ぜひ!nhk.or.jp/meicho/famousb…
213
スピノザ「エチカ」第一回いかがでしたか? ホームページで、ファーストVTRをご覧いただけます。また水曜日の午前5時半と正午には再放送がありますので見逃した方はぜひご覧ください。史上最もわかりやすいスピノザ入門と評判の高いテキストもぜひ。nhk.or.jp/meicho/
214
いよいよ本日12月3日夜10時25分よりスピノザ「エチカ」スタート。1.善悪、2.本質、3.自由、4.真理というサブタイトルは國分功一郎さんの発案。名著史上最も短いワードにはテーマが凝縮。企画者プロデューサーA氏も國分さんの言葉にならい「思考のOSが書き換えられるような体験だった」と。お楽しみに!
215
メアリ・シェリー「フランケンシュタイン」発刊から200年を記念して100分de名著「フランケンシュタイン」第1回~第4回を【Eテレ】10月14日(日)前0:00-1:36<13日深夜>に一挙再放送することに! 番組史上屈指の名作の呼び声高いシリーズ、ぜひこの機会にご覧ください。
216
10月は「赤毛のアン」。既に読んでるし内容覚えているからもういいよ…というなかれ。そういう人こそみてほしいシリーズです。なんといっても講師の茂木健一郎さんの熱がすごい。何しろ小学校の頃から愛読者。この番組きっかけで伊集院さんも「赤毛のアン」の音読をはじめていろんな発見しているとか!
217
【再放送決定!】「100分de石ノ森章太郎」ご覧いただきありがとうございました。9月13日(木)午前0時~(※12日(水)深夜)に再放送決定。周囲の人で「見逃した!」「ぜひ見たい」とおっしゃる方がいらしらたらぜひ情報拡散を。本日22時25分「薔薇の名前」第二回も合わせてぜひご覧ください。
218
9月8日23時放送の「100分de石ノ森章太郎」、予告動画が先ほどトップページにアップされました。夏目房之介さん名越康文さんヤマザキマリさん宇野常寛さんらトークメンバーほかインタビューに答えてくださった竹宮惠子さん、島本和彦さんの熱いコメントも! ぜひご覧ください。nhk.or.jp/meicho/
219
いよいよ本日9月3日(月)22時25分より、ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」がスタート。初のイタリア文学。解説するのは生前のエーコと交流のあった和田忠彦さん。第一回はエーコの意外な素顔のエピソードも。そして「薔薇の名前」は実はある著名な作品のパロディーの側面も? ぜひご覧ください。
220
9月8日(土)23時放送「100分de石ノ森章太郎」のHP本日アップしました→nhk.or.jp/meicho/famousb… 出演者情報、取り上げる作品が確認できますのでぜひ。なんといっても出演者たち前のめり感がハンパない!画面から熱が伝わります。また9月レギュラーのエーコ「薔薇の名前」もあわせてぜひ!
221
本日6日夜10時25分から夏休みSP「100分de名著forティーンズ」放送。1)「星の王子さま」×ヤマザキマリ、2)「ソロモンの指環」×瀬名秀明、3)「走れメロス」×若松英輔、4)「百人一首」×木ノ下裕一という豪華ラインナップ。10代に向けた企画ですが、その上の世代でも奥深く楽しめる番組です!
222
本日7月2日の22時25分から「河合隼雄スペシャル」スタートです。第一回と第二回は「ユング心理学入門」を丁寧に読み解いていきます。「ユング心理学」と銘打っていますが、各所に河合隼雄さん独自の思想も盛り込まれて読み応えたっぷり。隼雄さんのご長男・俊雄さんがたっぷりと語ります。お楽しみに。
223
まもなくアルベール・カミュ「ペスト」の第一回が放送になります。まるで現代を予言したような鋭い切り口は読む人を震撼させるはず。解説は、映画評、漫画評で名高いフランス文学者の中条省平さん。そして第四回には、めったにテレビにご出演されない思想家・武道家の内田樹さんが登場。必見です。
224
【速報】「100分deメディア論」が先程、年間ギャラクシー賞優秀賞を受賞しました。14本のノミネート作品の中で、大賞1作品、優秀賞は3作品ということで、全体の中のベスト4だそうです。何よりも支えてくださった視聴者の皆さん、出演者の皆さん、ディレクターを中心としたスタッフ全員に感謝します!
225
いよいよ本日深夜0時半より「100分deメディア論」再放送。#100分deメディア論 で感想、意見などをつぶやていただければ。プロデューサーA氏も「こぼれ話」で、右、左といった政治信条を超えて多くの人にみてほしいと願っています。ぜひリツイート等でお力をお貸しください。nhk.or.jp/meicho/famousb…