51
#月曜日のたわわ は私も購入し読みましたが、このような作品・広告が排除されるべきとは思えません。国連機関がどの様な観点で広告への抗議に至ったのか確認したいと考えています。選挙後に別件でニューヨークの国連へ行きますので、その際担当者にもお会いしご意見伺いたいと思います。現場主義です。 twitter.com/sanguxiaoshi/s…
52
@tk_takamura 情報提供をありがとうございます。
複数の方々からご意見をいただいておりますので、まずは観光庁に問い合わせてみたいと思います。
53
一度クレジットカード業界団体の幹部と相談しましたが、なかなか個別の話には関与できないとの回答でした。
やはり世論の動きが重要だと思っています。 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
54
私からは、自治体において、国の手引きの位置付けについて疑義が生じた場合には、「留意点をまとめたものであり表現規制を目的としたものではない」ということ を、丁寧に説明すべきと強く求め、必要に応じて国会質問で確認することも検討することを伝えました。
引き続き注視してまいります。了
55
参院選2枚目は「ふじすえ健三」とお書きください。また、以下の拡散・ご支援をお願いします。
●電子為書
win.votes.jp/act/load/2022f…
●公式サイト(拡散用)
fujisue.net/sns.html
●ふじすえ健三応援団
@fujisue_support
●本人実演投票方法動画
youtube.com/watch?v=0fbcTY…
#創作文化を支え守る
56
昨日、秋葉原の選挙事務所を閉じました。
これで実質的に #ふじすえ健三 事務所はなくなります。
選挙に負けたことにより、一緒に頑張ってくれた仲間たちの仕事を失ったことへの責任を強く感じています。
57
全国比例は【ふじすえ健三】と、名前で投票をお願いします。
日本全国どこからでも、参院選2枚目の投票用紙に、候補者の名前を書いて投票頂けます。
こちらの画像で「2枚目は【ふじすえ健三】」と覚えて、投票所へ足をお運びください!
#創作文化を支え守る
58
本件につきまして、内閣府及び文化庁からヒアリングを行いました。
結論から申し上げますと、記事の見出しにあるようなルール化というのは政府内では全く出てきていないということでした。
政府としてはコスプレについて何かの基準のようなものを示すこと自体に慎重であるべきという認識であり、(続) twitter.com/fujisue/status…
59
担当者からは
①国の公的機関が対象であり地方自治体には参考配布した
②規範的な「~すべき」集ではなく、公的な広報として広く受け入れられるものとなるよう「留意点」をまとめたものであり、個別の案件について、違反か否かといった尺度を示すものではない
という説明がありました。(続)
60
61
62
日本国憲法第二十一条にある「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」を暴力で封じ込めようとする動きを許してはいけません。 twitter.com/ogino_otaku/st…
63
安倍元総理、とにかく生きていただきたいと願っていましたが、無念です。心からお悔やみを申し上げます。
本当に許せない民主主義への冒瀆行為です。このような行為によって表現・言論が狭められていくことのない社会を目指します。暴力に屈さず訴えを続けて参ります。 twitter.com/nhk_news/statu…
64
無事に高松空港に着きました。香川県ゲーム規制条例裁判を傍聴します。
ポケモン「ヤドン」がうどん県のキャラです。ゲーム=規制すべきもの、という条例を修正、また他の自治体に広まらないように関係者と取り組んで行きます。
#ネット・ゲーム規制
#香川県条例
#うどん県
65
「遊戯王」作者の高橋和希先生が亡くなったニュースを目にしました。
「遊戯王」はテレビ・劇場版アニメやカードゲーム、コンピューターゲームにメディアミックス展開され、ゲームの世界大会まで開かれた先駆的な作品であったと思います。
高橋先生のご冥福を深くお祈り申し上げます。
66
ゲーム障害に関する鹿児島県警のツィートについて、警察庁の担当者から話を伺いました。
鹿児島県警としては、WHOの見解を踏まえてツィートしたが、医学的知見を踏まえずに勉強不足の状態でツィートしてしまったことが問題であったと認識しているとのことでした。続nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21… @itm_nlab
67
浜田参議院議員のVチューバーに係る質問趣意書への政府回答が来ました。ご覧ください。
この問題はこれから国会でも詰めていきます。 twitter.com/satoshi_hamada…
68
日本が世界に誇る多様なマンガ・アニメ・ゲーム・同人等の創作文化発展に「表現の自由」の保障は不可欠です。第21条で一切の表現の自由を保障するとした憲法はその最たる基礎です。表現の自由を奪う内容の改憲を防ぐため尽力し、他議員とも交渉・連携して取り組みたいと思います。 #創作文化を支え守る
69
なんということでしょう。
私はきのこ派なので、たけのこ派の陰謀を感じずにはいられませんでした。
藤末がきのこ派である理由ですが、クッキーの部分を持つことができて、手が汚れないからです。
itmedia.co.jp/business/spv/2…
70
インド ムンバイの喫茶店で、「釣り銭をもらえません」でした。
地元の人に、釣り銭は働く人の小遣いになるから返って来ない、と聞いていました。実体験です!
記念にレシートもらおうとしたら「5分でデータが消えるから渡せないと説明されて、ついつい笑ってしまいました。
#ふじすえ健三めし
71
香川県ゲーム規制条例に対するパブコメ結果概要が本日(議会最終日前日)公表されました。
pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/d…
「県民の多様な意見等を聴取する機会を確保しようとするものであり、多数決や賛否を問うものではない」と言いながら、他のパブコメでは行っていない賛否の内訳を記載している。。。
72
私はこれまで同人誌即売会について国会で質疑してきましたが、今後、VR、xR技術についても同様に質問し、政府にVRの中で育っている文化について伝えたいと考えています。議事録に「バ美肉」の文字を刻む最初の議員になれるかもしれません!
73
@tk_takamura @HomuHomu1983
本件、内閣府からヒアリング。
各自治体における表現ガイドラインの内容は個別に把握していません。また、H15年「公的広報の手引」は、性別による役割のイメージの固定化の解消を目的としており、表現規制を目的としたものでは全くないということを強調されていました。続 twitter.com/KenAkamatsu/st…
74
引き続き、荻野議員たちと連携して取り組んでまいります。
75
昭和から平成に変わった頃、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件が起きました。その偏向報道によって、アニメ等を愛好する「おたく」の方々は社会的印象が著しく悪化し、長く犯罪者予備軍のような扱いを受けてきたと聞いています。
そんな社会は変えます。今や一大産業です。しっかり応援していきます!