Yoko Iwama 岩間陽子(@2000grips)さんの人気ツイート(いいね順)

126
多くの人がそこの所を理解していません。もちろん過去なかったからと言って未来永劫ないとは言えませんが、そこはおそらくNPTから出る、くらいの大きな話になります。今あるNATOの核共有が、1968年発足時にNPT体制で容認されたのは、5/7
127
平時において完全に米軍が弾頭を管理していると同時に、当時西ドイツなどが運用していた核は、どれもソ連には届かないものだったからです。いわゆるNATO二重決定時に配備された中距離核は、「共有」対象ではありませんでした。6/7
128
米情報筋は、水曜日ころにはプリゴジンが軍事行動をとろうとしていたことをつかんでおり、議会主要メンバーなどにも情報供与していたとするNYタイムズ紙。U.S. Suspected Prigozhin Was Preparing to Take Military Action Against Russia nytimes.com/2023/06/24/wor…
129
最初からプーチンの核使用の可能性はあったし、今もある。その可能性は最近の戦況で若干高くなったが、ものすごく高いわけではない、今すぐ使うというサインは全く見られない、というのが現状のようです。
130
遅延はどのタイプのレオパルトを供給するかを欧州内で調整したため、ポーランド主張の古いタイプではなく、A6供与をドイツが調整し、かつ米がエイブラムスを30両出す決断をした。これをヴエルトが高く評価❗
131
FTしっかり切り込んでいる。Killing of Shinzo Abe shines spotlight on politicians’ links with Moonies ft.com/content/a31f0f…
132
奥山さんが邦訳してくださった素晴らしいフリードマン教授の論文 「今後どのような軍事的勝利を収めようとも、プーチンにとって政治的に勝つことが並々ならぬ困難な戦争になることを確認させたのだ」geopoli.exblog.jp/31016723/
133
ごく初期のICBM開発前の時代に、ソーとジュピターという中距離弾道ミサイルが共有対象となったことはありますが、それ以後は全くありません。ここをアメリカが変更する可能性があると考えてはいけないと思います。海洋型の核共有が議論されていますが、3/7
134
マーダーの知識があってロシア語かウクライナ語が話せる予備役50名、独連邦軍が急募している。いくら、ドイツとてウクライナ語話者がそんなにいるとは思えないが、これにさらにレオパルト組が加わるのだな。 reservisten-brandenburg.de/blog/2023/01/3…
135
もっと言えば、ヨーロッパで複数国間が送電網で結ばれているのは、エネルギー効率の観点からは素晴らしいこと。日本国内でも送電網を整備して、東西間の違いをなくせば、もう少し規模の経済が働いて電力の技術革新も起こりやすくなるはずなのですが、いまだにできていない。そういうことは全部無視。
136
プーチンが大統領になって以来のルーブルの価値の転落 twitter.com/BenBakkum/stat…
137
ざっと見たところ、マクロン独主要メディアでぼこぼこにされている。北京の宣伝に利用されただけ、さすがのショルツもここまでひどくないとか言われている。Macrons Größenwahn: Frankreichs Präsident spaltet und schwächt den Westen tagesspiegel.de/politik/macron…
138
もっとも、戦争の行方を楽観視しているわけではなく、「ウクライナは戦争に勝つでしょうか?」には59%が「いいえ」。 zdf.de/nachrichten/po…
139
ドイツ連邦議会特別会で、ショルツがウクライナの戦争について演説している。プーチンはドイツを変えてしまった。 twitter.com/DasErste/statu…
140
ウクライナの原発15基のうち、6基が送電をしていない、極めて異例な事態とNYT。 twitter.com/nytimes/status…
141
いや、これ数値で出るとほんとはっきりしていますね。イタリア、ドイツで和平派が多い。フィンランド、イギリス、ポーランドは正義派が多いが、特にポーランドが突出。欧州外交評議会の調査。ecfr.eu/publication/pe…
142
こんなんあったんですね。シュレーダー、ガスプロムの役員になるのはやめたそうです。 twitter.com/dpa_intl/statu…
143
ロシアが取り得る軍事オプションを論じたCSISレポート。「1945年ベルリンの戦い以来の大規模な作戦になるだろう」ということです。Russia’s Possible Invasion of Ukraine csis.org/analysis/russi…
144
ドイツ国内、かなり潮目が変わってきた。ウクライナへの戦闘機供与、賛成28%、反対64%。ウクライナへの武器供与、やりすぎ37%がちょうどいい43%に迫ってきて、不十分は14%にダウン。外交努力が足りない55%。 tagesschau.de/inland/deutsch…
145
ドイツの対戦車武器#Panzerfaust3が現地に届いたようです。 twitter.com/JulianRoepcke/…
146
ドイツ政府与党とCDU/CSU、ウクライナへの支援増強、武器供給増加、国防費増加による連邦軍の近代化を要求。極左と極右を除いた全ての政党が一致している。 twitter.com/SPIEGEL_EIL/st…
147
「マクロンする」動詞まで現れた。 twitter.com/apmassaro3/sta…
148
現状のルドストリーム1・2分かっていることの極めて妥当なまとめ:ごく近くで3か所同時にこの規模の破損が海底ガスパイプラインで起こるとは思えない。国家規模アクターとしか思えない。やる動機がある国はそんなにいない。ノルドストリーム以外のインフラも攻撃を受ける可能性があり、懸念される。 twitter.com/LionHirth/stat…
149
米英共に救出したのは大使館関係者のみで、民間人は連絡さえもらっていないよう。ハルツーム脱出は相当難しい模様。theguardian.com/world/2023/apr…
150
ロシアがICC(国際刑事裁判所)にスパイを送り込もうとしていたことをオランダ警察が摘発。ブラジル人実習生に偽装しようとしていたとか。Spionage beim Strafgerichtshof: Russland wollte Agenten in Den Haag platzieren spiegel.de/ausland/russla… @derspiegelより