26
ドイツの知識人、ウクライナへの重火器供与に反対する公開書簡を出したことは日本でも報道されているが、そのあとさらに55人の識者による、今度はウクライナに重火器を供与すべきという公開書簡が出されている。ちゃんと両方報道すべき。 p.dw.com/p/4Ar6K?maca=e…
27
ソ連軍が「賠償」と称して、何でもかんでも引き剥がして持って帰ってしまうので、占領国の一画であったソ連に対する不信感が膨れ上がりました。しかし、1940年代と同じ振る舞いをしているってどう考えればいいのか。
28
アノニマスがロシアに宣戦布告している… twitter.com/YourAnonNews/s…
29
だいぶ作戦の作りが見えてきているような。キエフがどこまで持ちこたえられるのか。ゼレンスキー政府、一旦退避も戦い方としてはありうると思うのだが。まあ、私が言わなくとも米欧が必死で今話してるわな。ゼレンスキー大統領なりに、自分の歴史的使命を果たすつもりなのだろう。祈るくらいしかない。 twitter.com/ragipsoylu/sta…
30
「ウクライナは降伏すべき」と主張する人は、国際政治における力の役割に鈍感な以上に、国際政治における道徳心=モラルの役割に、恐ろしい程鈍感なのだと思う。newsweekjapan.jp/yonaha/2022/04…
31
核共有の議論が出ているようですが、ドイツはこの制度に最も大きく影響を受けた国です。結論から言うと私は日本が「核共有」することには反対です。この話をするにはそもそもNATOの核共有がどういうものだったかを説明しなければならず、1/7 asahi.com/articles/ASQ2W…
32
EU加盟申請にサインするゼレンスキー大統領。歴史に残る瞬間。 twitter.com/leonidragozin/…
33
日本の国会も21世紀に合わせて技術的障壁を乗り越えていただきたいと思います。私たちの民主主義の場としての国会で、これほど大切な演説ができないなどということにしないでください。日本の国民と国益を守るために今大切なことは、私たちが、他国を軍事侵略し、1/3
mainichi.jp/articles/20220…
34
これは大ニュース。緑の党のハーベック経済相、現下の情勢に鑑み、今年度で停止されるはずだった原子力の稼働延期を検討!本当にプーチンは世界を変えてしまった。welt.de/wirtschaft/plu… @weltより
35
カブールからの最後のA400Mがタシケント着。連邦軍兵士に感謝の声多数。自衛隊機は、あまり輸送実績をあげられずに帰ってくるかもしれません。それでも彼らは、自分の仕事をしただけです。任務を果たした自衛隊員には、感謝とねぎらいの言葉を。責任は政治に(広い意味では国民に)あります。 twitter.com/Bw_Einsatz/sta…
36
現在アフガニスタン、カブール空港で行われている必死の救出作戦の非公式フライト情報。圧倒的に米軍機だが、イギリス、カナダもかなり飛ばしている。インド、スペイン、デンマーク機も見られる。 twitter.com/DefenceGeek/st…
37
今こそ読んでもらいたい、高坂正堯先生の遺稿『21世紀の国際政治と安全保障の基本問題』からの抜粋:「…安全保障が人間存在のもっとも深いところにある矛盾と関わるものだからである。第一として、人間は自らが大切に思っているものを時として生命をかけても守らなくてはならない。(続く)1/3
38
これは単にショルツが「頑固」なだけで、ドイツ国民はもっと冷静。原子力を排除するやり方は、欧州の中ではむしろドイツが孤立。日本のメディアはドイツを持ち上げ過ぎ。もっと原発の新技術をちゃんと取材して、それぞれの技術の長所短所を国民に知らせる仕事をしてほしい。nikkei.com/article/DGXZQO…
39
国連安保理、ロシア非難決議でロシアは拒否権行使。中国、インド、UAEは棄権。その他11か国は賛成。拒否権が使われたからといって、反対票がロシア以外ゼロだったことの重みには、意味があります。この投票はそのことを示すために行われました。中国の棄権はまずはよし。インドは大変失望。 twitter.com/EuromaidanPres…
40
そうです、金融・経済制裁は爆弾と同じスピードでは効き目は出ません。でもちゃんとやれば、じっくりとは効いてきます。ただ、我々にも痛みはあります。ガス代・電気代は上がるでしょう。でも、それは今晩キエフの人々が味わっていることに比べれば、何でしょうか。 twitter.com/jfriedlanderdc…
41
「核共有」の議論が盛んになっていて、そのこと自体は全くその種の議論がなかった日本で大きな進展だと思いますが、一つ誤解されているらしきことがあります。これまで相手の中枢部に届く戦略核が「共有」の対象となったことはありません。1/7 fujisan.co.jp/product/1482/n…
42
ここまで来たら、たとえロシアとウクライナが休戦にこぎつけたとしても、もう国際社会とロシアの関係が「もとに戻る」ということはあり得ない。いまだに昔のビジネスが救えると思っている人は、早く損切りに動いた方がいい。
43
フタを開けてみたらドイツ以外に欧州で実際に戦車を供与する国が、今のところゼロでドイツ怒ってるぞ、という話。ショルツもピストリウスも連日電話で他国説得に躍起になっていると。やっぱりポーランドって食えない国だよなぁ。
spiegel.de/politik/deutsc…
44
先月終了していたんですね。お疲れ様でした。こういうのももっとちゃんと報道してもらいたいな。「自衛隊 ウクライナ避難民受け入れの周辺国に救援物資輸送終了」
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
45
使ったからどうにかなるかというとならない。朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、米軍は検討はしたが、適切なターゲットが見つからなかったし、使ったからと言って戦況が大きく変わるという結論も出なかったのでやめた。プーチンと露軍首脳部が正気を保っていればやらないだろう。nordot.app/94912633053911…
46
フィンランドのツイートをご覧になって、「日本も原発を」というリプをたくさんいただいており、私も短期的には原発比率をあげざるを得ないだろうと思いますが、中期的には廃棄物の最終処分場の問題が解決できていません。フィンランドはそこまでやっていることをお忘れなく。afpbb.com/articles/-/309…
47
中ロ共同声明、グーグル翻訳でしか読めないのだが、NATO拡大反対が姿を消していてびっくり。一方中国側の言い分は去年の2月のまんまなので、明らかに力関係の変化があった模様。経済・金融・文化・技術開発まで何でも中国の言うことききますってロシアが言ってる印象。
kremlin.ru/supplement/5920
48
神保さんがいてくれて良かった。NATO加盟国でないウクライナがロシアに攻撃されたことは、NATOの核抑止の失敗ではありません。戦争がNATO領域に拡大せず、核戦争へのエスカレーションもいまだ起こっていないことは、現時点までは核抑止が機能していることを示していると思います。 twitter.com/nhk_touron/sta…
49
ずっとノルドストリーム2は経済だと言い続けてきたメルケルが初めて政治的動機を認める。「私は通商を通じた変化を信じてはいなかったが、通商を通じたつながり、それも世界第二の核保有国とのつながりを信じていた」 tagesschau.de/inland/merkel-…
50
ドイツ連邦情報局長官が、戦争勃発時(水曜日)に「緊急の会談」のためにウクライナ国内におり、空路が閉ざされたため特殊作戦部隊に2日かけて陸路で救出されたという、これまたそのまま映画のような話し。一体どんな緊急の話しを誰としていたのだろうか。 reuters.com/world/europe/s…