101
なんかすざまじく暗くなる。そこまでして何を守りたいのか、何を変えたくないのか。 twitter.com/otokita/status…
102
普通であれば確実に懲戒処分になるはずですよね。住民のために働く公務員であること、住民投票直前であることを考えると一番重い懲戒免職ものだと思います。そうならなきゃおかしい。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
103
これで日本の地方自治改革の芽は完全に断たれたと言ってもいい。市が存続すればサービスレベルは維持されるなんて言うのは真っ赤なウソなのに、その幻想に騙された有権者も多かったのだろう。この機会にもう地方創生と... #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
104
ニコニコの生放送をテレビ局が後から乗っかって生中継したので、ご本人はネット中継だと思われて発言したのでしょう。ネットでは大好評でした。やりとりの内容自体は総理の考えが直接伝わり、意見の違いはあっても情報発信としてはよいものだったと思います。文脈・背景無視はよくないです。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
105
「みんな怒ってる」のみんなって誰でしょうか。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
106
コロナ禍でビジネスマンはほぼ「確実に」夜家にいるようになった。接待とか会食が激減したのと、2次会がなくなったことが要因。ニュース9からWBSへの流れはつけっぱなしに快適。この改編で報道ステーションの働き盛りへの影響力はかなり減ると思う。 #NewsPicks hochi.news/articles/20210…
107
公明党の遠山議員は議員辞職なので、こちらは党の役職辞任だけでは済まなくなったが、離党すれば議員辞職は免れると思っているのだろう。大塚、田野瀬両氏は公職在任中だからなおひどい。年内に衆院選があることを考えると、この3人の再選は厳しいな。 #NewsPicks this.kiji.is/72883737897838…
108
森会長の発言はあきらかに不適切なものであったが、学校のいじめにも似た「この人なら攻撃しても大丈夫」的雰囲気になり、他の事例の指摘や問題解決に広がっていないことは残念だ。(これから広がることを期待する)
109
全くその通り。電波という公共の資産の適正配分を行う機関は、産業振興・保護とは別に、公正取引委員会のように独立機関がいい。適度な緊張関係でやっていくべき。そして今回のような接待問題は、NTTだけではないはず... #NewsPicks fsight.jp/articles/-/478…
110
もうそろそろオンラインへの対応を普通にできないものか。もう一年以上こういう状態が続いているのに、未だにオンラインへの拒否感が根強くあるのがもどかしい。多様な社会に多様な教育があっていい。オンラインはその... #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
111
今朝からのテレビは手のひら返しの様相。さすがだな。来週の今頃は一体どうなってるんだろうw。
112
私のAbemaPrimeでの発言で、アホとかクソという言葉を使ったのは、番組の雰囲気に甘えた極めて不適切な発言でした。
不快に思われた方々に心からお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。#アベプラ
113
ドワンゴ社はすでに従業員の9割がリモートワーク。もはや通勤は耐えがたいという社員が多く、会社の固定席を不要とした社員には月2万円のリモートワーク手当を出している。結果オフィスフロアの一部を返却し、一つのビ... #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
114
115
こういうことがまかり通るとなると、国際投資は今後停滞するだろうな。中国はこの状況を注視しているし、アフリカやその他の独裁国も、どこまでやっても大丈夫か、今回のロシアでベンチマークしようとしているだろう。2... #NewsPicks npx.me/Qnnv/YNQi?from…
116
安倍元総理が殺害されたことに絶望感しかない。