長谷敏司(@hose_s)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
10/18、新刊『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』が、早川書房さんから発売になりました! 現時点で、長谷の長編では一番よくできた作品になったと思います。よろしければ、お手に取ってみてください。hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000…
77
若い頃は、言語を基盤にして、APIを呼び出すように他の計算機能なり様々な能力を呼び出せていたのが、認知機能の低下で、言語のみに頼るようになっている感じ。 しかも、回答者グループ内の回答で文脈が作られて、few shotで最初に与えられた前提が歪んでゆくっぽい。(2/3)
78
日本文化が、若年から年寄りまでの日本人にある程度の求心力を持つのって、日本でそこそこ暮らしていけたからだと思う。 明らかに弱くなった日本を見ている10代に対して、日本文化の求心力は今の30~40代より弱いだろうし、その世代が文化の伝播側に回る20年後は、日本文化はもはやone of themかも。
79
今日から6日後の10/18に、早川書房さんから、長谷敏司の10年ぶりの新作長編『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』を刊行いただきます。今日は、カウンドダウンつぶやきの2日目で。本作の執筆経緯の話など、させていただこうかと。今日はこのつぶやきの返信に、ツリーで投下してゆきます!(1/x)
80
「問題として与えられたベクトル」が蒸発して、保持できる少量のトークンで回答しようとした結果、ハルシネーションが起こってる感じ。それを前提に次が作られるので収集がつかなくなる。 ベクトルを失っているので、何度回答してもそこに寄せられなくなる。 意表をつかれなくなって笑えていない(3/3)
81
内心の問題として、この一年くらいのことを自分の中で言葉にしておきたいこともあり、blogの記事にしました。 blog.livedoor.jp/sat_hase/archi… 「父が逝去しました」
82
日本のAI開発は、自分の記憶する限りでも、新型コロナ前には最先端から10周遅れと聞いていたので、「新しい技術を叩いてるうちに」は間違い。5年前にしているべき大規模投資をできなかったのが、今、跳ね返っているだけ。 twitter.com/satake_take/st…
83
C96の新刊同人誌『ANALOGHACK ENLIGHTENED「電霊道士」』を、uncronウェブストアさんで通販開始しました! 長谷の新作中編「電霊道士」を、redjuiceさんイラスト、草野剛さんデザインでペーパーバックにしていただきました。皆様、よろしければ! uncron.stores.jp/items/5d3ed5df… #ah_open
84
記事に書かれている倫理・社会チームの仕事はいたってまっとうなので、これは長い目で見るとMSにとって痛恨の失着になるかも。 逆に、MSやAI提供企業のやらかしに対して、ユーザーと社会には、Noを突きつける責任も問われている。(以下ツリー twitter.com/akinoriosamura…
85
実際、プロパーのSF作家外のかたにサイエンスで絡むとき、特にプロダムのかたは、SF関係者がマウントをとっているように見えるのでちょっとさわり方を考えて欲しいところはある。日本SF大賞だって、エントリをずっと広く開こうとしているのに、一次エントリ開始直後にこれはちょっとつらい。
86
メカフェチの人は、『アリータ』は、大きいスクリーンで見られるうちに足を運ぶとよいかと。メカのディティールが素晴らしいです。自分的ベストは、アリータの最初のボディの脇。これはスクリーンサイズで見るべき、今年最高の脇。
87
要介護2は今でも介護がかなり厳しい時期。ここへの支援を削ると、まだ将来があるはずの介護者の人生が大変なことになってしまう。まさか要介護者を抱えた家族が、みんな一丸になって負担を出し合うなんて、お花畑を想定してるんじゃあるまいな。 joint-kaigo.com/articles/2022-…
88
年の瀬も近いのでプチ告知ですが、今年刊行予定だった『ストライクフォール4巻』(ガガガ文庫)、作業は鋭意進んでいます。長谷の家庭の事情で3年あいてしまいましたが、4巻では、3巻からさらに一歩進みました。
89
AIが産業に入り込む世界では、労働者がきちんと身を守る努力が必要だし、この動きは評価されて後押しされるべき。 これから百年の人間のありようを考えると、データの取り扱いは人権の一部だという評価が、世界中で一般化したほうがたぶんいい。 twitter.com/gigazine/statu…
90
明日7/21に、小学館ガガガ文庫から新作『ストライクフォール』4巻が出ます。ひさしぶりの新刊です。オリンピック開会直前に、オリンピック競技にはならなさそうなスポーツの物語。楽しい一冊になっているので、よろしければ! shogakukan.co.jp/books/09453025
91
第27回スニーカー大賞で、最終選考委員をつとめさせていただくことになりました。第6回で金賞をいただいてデビューさせていただき、およそ20年後の恩返しになります。真剣に読みますので、よろしければ、あなたの小説ご応募ください。 twitter.com/kadokawasneake…
92
早川書房さんのHayakawa Books & Magazinesで、10/18刊行の新刊『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』の冒頭80ページの試し読みが始まりました! 長谷の長編では一番よくできているのではないかと思います。よろしければ! hayakawabooks.com/n/n8cdb9666635f
93
10/18刊行の新刊『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』、書影がハヤカワ・オンラインにもきました。結局4年かけて完成した、長谷にとって一区切りとなる作品です。現時点で、自作では一番よくできた長編だと思います。よろしければ、お手にとってみてください。 hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000…
94
今日から5日後の10/18に、早川書房さんから、長谷敏司の10年ぶりの新作長編『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』を刊行いただきます。今日はカウンドダウンつぶやきの3日目。2日目の続きで、2017年からを振り返ってみます。以後、このつぶやきの返信に、ツリーで投下してゆきます!(1/x) twitter.com/hose_s/status/…
95
ちなみに小説のほうの新作『ストライクフォール』4巻は、ガガガ文庫から、7/21発売です。あとがき含めて461ページの大ボリュームになっております。宇宙メカスポーツもののトップランナーになろうと、高いのか低いのかわからない目標に今回も全力投球しています! よろしければ!!
96
デジ庁が気に入らない人々が、霞ヶ関に山ほどいることはわかりきっていて、そういう縦割りでは政府の電子化がまともに動かなかったから、デジ庁がある。 巨大システム開発には機動力が必須なので、改善は必要にしても、首相にはきちんとデジ庁を守る方向で動いてほしい。 asahi.com/articles/ASR76…
97
2021年は拙著『BEATLESS』の連載開始から10周年でした。なので、10年間の振り返り記事を書いてみました。まとめてみると古くなったこと、現実が当時よりも差し迫ったことありで、作品を世に出していただいた意味はあったのかなと思えます。今後ともよろしくお願いします! blog.livedoor.jp/sat_hase/archi…
98
シン・エヴァ見てきた。これは25年前にはそもそも作りようがなかった、見事な完結だと思う。作り手も、技術も、環境も、観客も、すべてに時間が必要だった。
99
『BEATLESS』でIAIAについて設定したときのこと|長谷敏司 @hose_s #note note.com/satoshi_hase/n… 半月ほど前、山川先生に『BEATLESS』について触れていただいた文章をきっかけに、作中のAI管理体制について、いろいろまとめてみました。 長い記事ですが、よろしければ。 twitter.com/hymkw/status/1…
100
囲碁や将棋は、「観客も棋士もスポンサーも人間の限界で戦う棋士にリスペクトを持ち続け」つつ、「AIの存在を取り入れる」ことで、AIに勝てなくなった後もきっちり生き残っている。 それは、クリエイションの世界も、見習うべき姿だと思う。