長谷敏司(@hose_s)さんの人気ツイート(いいね順)

26
あまりにも衝撃的すぎて一瞬頭が真っ白になるやつがきた。 ちょっとわからないのだけど、"grounding"の語が何度も出てくるが、Googleは、記号接地問題のクリアに先鞭をつけたという認識なのだろうか。 >RT twitter.com/ImAI_Eruel/sta…
27
個人的に、『BEATLESS』アニメ版は、レイシアを本当に魅力的に描いてくれて、アナログハックの概念の解像度を上げてくれたのがよかったと思っていたり。 今は、人間と別種の知能が”人間のかたちを装う”ことで、人間側の感情が動かされることが、ChatGPTで解像度が上がりましたね。 書いてよかった感。 twitter.com/menazor/status…
28
発表まで告知を待っていたのですが、中国で『BEATLESS』のスマホゲーが出ます! タイトルは『空匣人型』。シナリオはせっかくなので長谷が完全新作で書き下ろしました。bilibiliさんからリリースです。日本の皆さんもお気になりましたら。試遊させていただいた感触、とてもしっかりした作りでした。
29
誤報もそうだけど、その後で訂正しないのが本当によくない。文書の隠蔽や破棄で行政の文書主義が破壊されてることを糾弾してる立場の報道機関が、自分たちの失敗は記事を破棄して訂正もせず隠蔽してるのだもの。 twitter.com/My_Liberty_/st…
30
水島監督にもおすすめいただいた『アイの歌声を聴かせて』、錦糸町で滑り込みで見てきた。AIものに興味があれば必見。 ainouta.jp 自分はSFの話になると早口になるオタクなので、twitterではおさまらなかったので久しぶりにblog記事を書きました。blog.livedoor.jp/sat_hase/archi…
31
『仮面ライダーゼロワン』3話。見る。素晴らしくよくできている。AIにあるアクションを制御させるとき、行為はデータをもとに編集される。これを「心がない」とするのは、正しい。ただ、これを心に昇華する場合、ボールは常に人間側にある。人間の受容とAIの調整が必要なのだ。 #仮面ライダーゼロワン
32
"理研は非正規雇用が8割を占めますが、これまでは建前として研究業績を上げ続ければ定年まで働き続けられる職場でした。しかし、今回の雇止めの強行により、どんなに業績を上げたとしても、理事長やセンター長が認めない限り、10年以上は働くことができない職場となります。 "もう別の職場条件だ… twitter.com/ALC_V/status/1…
33
日本のITは今後10年もダメなんだろうなと、ため息が出る記事。人口の減る国において、労働集約型ではなく優秀なちいさいパートに資源を集中して逆転の目があるITで浮上できないということが、どれほど深刻なのか。これほど競争で負け続けて、まだ状況がまるでわかっていない。 twitter.com/hatebu/status/…
34
小説家! 次の仮面ライダーは、活動時間が夜間だったり、ちょっと運動したら息が切れたり、あまりにも人としゃべってなくて大きい声の出し方がわからなくなったりするのか。 twitter.com/HKR20_official…
35
インボイスは、特に漫画みたいな「版元社員が製作ではなく編集をするコンテンツ産業」では深刻で、草の根事業者が弱ると、仕入れ先がなくなってゆきます。コンテンツの仕入れ先が、ほぼ草の根と、そこから成長した事業者という産業構造だからです。なくなってから金を出してもカバーできません。
36
夏コミ新刊『『ANALOGHACK ENLIGHTENED「電霊道士」』、入稿原稿からサンプルを草野剛(@ksnty)さんが作ってくださいました! redjuice(@shiru)さんの素敵表紙のキャラが今回の主人公! ありがとうございます! 中身も相当によいと思います!! #c96
37
若い頃は、言語を基盤にして、APIを呼び出すように他の計算機能なり様々な能力を呼び出せていたのが、認知機能の低下で、言語のみに頼るようになっている感じ。 しかも、回答者グループ内の回答で文脈が作られて、few shotで最初に与えられた前提が歪んでゆくっぽい。(2/3)
38
「問題として与えられたベクトル」が蒸発して、保持できる少量のトークンで回答しようとした結果、ハルシネーションが起こってる感じ。それを前提に次が作られるので収集がつかなくなる。 ベクトルを失っているので、何度回答してもそこに寄せられなくなる。 意表をつかれなくなって笑えていない(3/3)
39
データ検証の無残な失敗事例として、末長く残って欲しい画像。「基礎データの件数が極端に少ない」「必要なデータを集めるのに適切な手段をとらなかった」「調査対象となるものの定義自体が恣意的である」、あとはなんだろう twitter.com/inabariku/stat…
40
シン・エヴァ見てきた。これは25年前にはそもそも作りようがなかった、見事な完結だと思う。作り手も、技術も、環境も、観客も、すべてに時間が必要だった。
41
身も蓋もなくて、科学という感じがする。良記事。 なぜリベラルの声は中間層に届かないのか?(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/toriumi…
42
『BEATLESS』全24話、これにて終了です。長らくお付き合いいただき、本当にありがとうございました! #anime_beatless
43
第6回スニーカー大賞のときは、大賞が出なかったせいか、出版者のパーティーでは受賞者はひとまとめで、「誰か会いたい人いる?」と聞かれて、「富野監督」と答えたら、挨拶できたのはいいけどお酒を召してた監督に角川の新入社員と間違えられて全員説教された思い出が。「 twitter.com/i/spaces/1djGX…
44
いちクリエイターの意見ですが。 前提として、クリエイターへの報酬を値切ることが市場価値(プロダクトのコスパ)だと認識しているクライアントが存在するわけで、そこに対して圧力をかけられる団体が、生成AIに対して対抗的な発表をすることは、悪いことではないです。(1/2) twitter.com/knshtyk/status…
45
こういう状況は、作る側としては肯定的なチャレンジだと考えられている。この英語圏の15万人に見下される人々のために「誰でも日々小さな幸福を見つけられるし、それはあなたを疎外しないものだ」と、アプローチする表現。アクセスの線がないだけで英語圏にも潜在的なお客さんは何億人かいると思う。 twitter.com/lemo69883657/s…
46
今日、拙著『あなたのための物語』のフランス語版を献本いただきました! Atelier akatomboさんから、『Cette histoire est pour toi』。実は、早川書房さんから出ているプロパー向けSFが海外翻訳されたのは、初めてなのです。本当にありがとうございました!
47
制度に合わせて会社員の給料は上がりません。当然、フリーランスの報酬も補填されるわけはなく、有料化に舵を切るタイミングが早まるので、漫画は無料だと思ってる層ほど影響を受けるでしょう。無料を続けるアジア系にシフトする読者も増えて、いつもの金を惜しんで産業を潰す日本ですね。 twitter.com/jieyuiyuiko/st…
48
技術としては止めようがないんだから、有料化した使用料金からパーセントで学習元のイラストレーターに支払うような方向性のほうがいいかもね。サブスクリプションの音楽の報酬をアーティストに払うみたいに。「この人の絵柄」と特定して学習するなら、利用料を支払う先も特定できるということだし。
49
デジ庁が気に入らない人々が、霞ヶ関に山ほどいることはわかりきっていて、そういう縦割りでは政府の電子化がまともに動かなかったから、デジ庁がある。 巨大システム開発には機動力が必須なので、改善は必要にしても、首相にはきちんとデジ庁を守る方向で動いてほしい。 asahi.com/articles/ASR76…
50
日本文化が、若年から年寄りまでの日本人にある程度の求心力を持つのって、日本でそこそこ暮らしていけたからだと思う。 明らかに弱くなった日本を見ている10代に対して、日本文化の求心力は今の30~40代より弱いだろうし、その世代が文化の伝播側に回る20年後は、日本文化はもはやone of themかも。