ア1『今日から三連休やで!どうする』 ア2『掃除やろ』 ア1『もう今日から夏休みの学校もあるらしいで!どうする』 ア2『掃除やろ』 ドクウツボさんを掃除するアカシマシラヒゲエビさん ア1『和歌山しばらく雨続くって!どうする』 ア2『掃除やろ』 ア1『そこはエビとカニの水族館へ!やろ!』
なんか最近エサ食べないなぁ〜 と思ったらこういう事でしたか 2015年7月にオーストラリアから当館にやってきて4回目の脱皮!! そろそろ体重3kgを超えたかな?! よくがんばりました💮
本日も脱皮〜 当館初!オオホモラさんがめちゃくちゃキレイになりました! 水槽内にある仕切板に脚を引っ掛けて上手に脱皮してる〜 自然界でも何かに掴まって脱皮するのかなぁ〜?! 大変よくがんばりました💮
脱皮ネタばっかりすいません ジャノメガザミさんがすこぶる成長したので見てください! ガザミ類の成長速度はカニ類の中でもトップクラス! 繁栄しているのは納得ですがその分世界中で食用種として食べられる! なんとなく複雑な気持ちになりますが…… ありがとう! byカニ食べるの好きスタッフ
あれ、、、 ニシキエビさんどうしたの?? こ、これは! 眼が透明に… 夏の脱皮ラッシュきた〜!!! 開館中に脱皮したようです 脱皮の瞬間を見たお客様いたかなぁ?! 兎にも角にも無事脱皮! ご苦労様です! 台風と重ならなくて良かった〜!!
2015年から飼育をはじめてここ2年ほどは予備水槽で過ごしていた青いアメリカンロブスターさん 久しぶりに展示水槽に帰ってきました いや〜やっぱり青が美しい! 色素変異個体で来館以来2回脱皮しましたが体色に変化なし!! このような変異個体は数万匹に1匹しか発見されないとか… 味は…?!(笑)
なんでこんなに綺麗なの〜 つぶらな瞳が可愛くて可愛くて! 振袖を纏った可憐なフリソデエビさん 小さいのでほとんどお客様がどこが眼でどこが体か分からないとか… よーく見ると可愛いつぶらな眼がわかるはず… 生きたヒトデを常に食べているのは内緒です!
三連休は絶好の行楽日和〜 秋の心地よい風が吹いています 夏の疲れはどこへやら…?! アカシマシラヒゲエビさんとシロボシアカモエビさんは今日もせっせとニセゴイシウツボさんのお掃除! 張り切り過ぎてウツボさん嫌がってるやん(笑)
へいへい〜! へ〜い! 真っ赤な眼が綺麗なアミメノコギリガザミさん 立派なハサミ脚がカッコいい! 怒ると怖いっす!!
セミの声をついに全く聞くことがない季節になってきました! 朝晩の寒さとともに季節の移ろいを感じますが、当館のセミはすこぶる元気です! 最近なぜか女性から人気の高いヒメセミエビさん サイズと見た目はセミそっくり! 蝉も可愛いと言ってるんでしょうか?(笑)
ハリセンボンとコバンザメあるからとりこ〜い! 知り合いの漁師さんからご連絡! 海面近くを泳ぐハリセンボンを掬ったらなんか変?!! コバンザメがくっ付いてた〜 おもしろいから水族館に電話📞 水槽に入れても今のところくっ付いて泳いでる〜! なんかどっちも微妙〜って顔してる?(笑)
イセエビ刺し網漁でオシャレなカニ発見〜! ソウトコーラルが動いた…?? と思ったら全身にくっつけたオオカイメンガニさんだった〜 めっちゃオシャレやん!! 脱皮したらどうなるんだろう…!?
朝晩の冷え込みに冬の近づきを感じるようになりました とある島で見つけたスナガニさんも寒さで動きが… そろそろ本格的な冬支度です。
なんか色々体に付けてるんですけど… なかなかレアなミツカドヒシガニさん 水族館沖の水深100mからやってきました! こんなにくっついて大丈夫なんだろうか… くっついた貝類やゴカイ類?の成長が早いのか、ミツカドヒシガニの脱皮間隔が長いのか… 自然は謎だらけ〜!!
チビアメリカカブトガニが脱皮してる〜! すんごい成長してるやん! 脱皮の神秘がここに〜!!! かわいいなぁ〜
常設イセエビタッチングプール 手を近づけると触角が…かわいい! イセエビ=食べる=美味しい を イセエビ=可愛い=食べたい に変えたい…… 結局食べるんかい!!!!
またまたおもしろいカニさんがきた〜!! 水族館のあるすさみ町の沖合水深100mからやってきました! ゴツゴツした体が特徴のインドカルイシガニさん 動かなければまさに軽石…… どうなったらこんな体になるんだ?! 自然スゲ〜!!!
イセエビ刺網で時々獲れるんですよ〜 たまたまね〜網にね〜 おお、たまたまね〜 オオタマオウギガニさん ………かわゆす!!!
甲は薄っぺらいけど存在感は抜群のトゲアシガニさん トゲのある長い脚と綺麗な眼がかわいいなぁ! 動きは…めちゃ速いよ〜
当館沖の水深100メートルからやってきたウミシダの仲間が… 泳いでる!泳いでる〜? 泳いどるやんけ〜(笑) 普段は潮通しのいい海底で岩やサンゴにくっついてるけど時々こうやって移動するみたい!! ヒトデに近い仲間だけど不思議な生物やなぁ〜!! 癒されるわ〜(笑)
昨日シラヒゲウニさんに乗っかったゼブラガニさんをご紹介しましたが… 今朝、水族館にやってきたラッパウニさんを入れたら秒速で引越しをした〜 やっぱり体色考えるとそうなるよね〜 自然界でシラヒゲウニさんと暮らしてるゼブラガニさんは常に引越しを考えてるのかなぁ〜
当館スタッフのすごい才能!! 図鑑を見ながら半分に折った紙をハサミでチョキチョキ(2分ほどで) ひろげると… すごっ!! 線も書かず頭の中にあるイメージをハサミで形にする…いや〜無理無理!!! 当館はハサミ使いが多い(笑) エビカニだけに!(笑)
エビカニ…よく分からんし食べる以外興味ないし、館内がどうなってるのか分からないから入館はしない!!! というお客様のために簡単マップ作りました。入口に張り出してます。 水槽いっぱい… うわっ!こんないっぱいエビカニだけ見てどうすんねん! とは言わず1度はご入館下さい!!
雨です… いよいよ年末です! 全くのんびりできないエビとカニの水族館です こんな日は当館の世界一???の タッチグプールはいかが? 世界最大のカニ タカアシガニ さん 世界最大のエビ アメリカンロブスターさん 年末年始は休まず営業中です! がんばろ〜!!
当館は最近の流行に乗れていない時代遅れ気味の水族館ですが、水槽内のユメカサゴさんは… ノリに乗ってる… タカアシガニ さんに…