Green Pepper(@r2d2c3poacco)さんの人気ツイート(古い順)

51
昨日「刺繍切手」なんてのが有るのを知った。検索してみたらオーストリアとかハンガリー、ブータンなんかも作ってるようだ。オーストリアのは特に手が込んでるな。ハイジの服みたいなのがかわいい。これに消印を押されるのは何だか勿体ない。
52
ドイツのクリスマスツリーのオーナメントには「ストロースター」と呼ばれる麦わらの星が有るそうだ。シンプルで素朴でとても素敵なオーナメントだ。農家の副業としてこう言うものを作ってクリスマスシーズンに売ってたのかな。きらびやかなものと違う魅力が感じられる。
53
ガマグチヨタカの赤ちゃん。愛すべきキャラクターだ。
54
昨日針山の事を呟いたら、京都に「みすや針」と言う針専門のお店が有る事を教えてくれた方が居た。ビルの通路を入って行くと坪庭みたいな場所がぽっかりあってそこにお店があるらしいのだ。検索してみたらまぁ素敵な京都ならではのお店で、まち針も素敵。お裁縫する人の聖地のようなお店だった。
55
中国の千人計画、恩恵を受けた日本人研究者の話を読むとどれだけ中国はお金を持っているんだと驚く。そりゃあ月にだって行ける訳だ。日本政府はもっと大事な分野の研究者にお金を積んで流出を防がないとダメだと思う。誰だって自分の研究が認められて潤沢に研究費が使えていい生活したいに決まってる。
56
今日、京都にある「長楽館〜ちょうらくかん」と言うカフェの話を聞いた。明治42年に煙草王・村井吉兵衛によって建てられた歴史ある建物で、日本のみならず世界の偉人が集った場所だそう。ホテルも併設されてるらしい。これは京都に行った折には是非立ち寄りたい場所だ。
57
長楽館でいただくウインナーコーヒーのホイップクリームはなんと薔薇の花。素敵が過ぎる… (*´-`) kyototwo.jp/post/food/3128/
58
先日、半蔵門にある「村上開新堂」と言う洋菓子店の話を聞いた。日本最古の洋菓子店のひとつとして知られてるそうで、特筆すべきは紹介者が3人居ないとお菓子を買えないんだそう。これは小麦粉やバターが貴重品だった頃、軍の上層部や貴族が密かに楽しんだ名残りなんじゃないかと言う話。
59
南極探検隊と言えば犬のタロジロが思い浮かぶけど、「たけし」と言う三毛猫が居たと言う事を知った。写真を見るとどうやら最初に乗った時は子猫だったようだ。たけしは肉体派のタロジロとは違いひたすら隊員を癒す立場にあったようだ。ネコ本来のお仕事だ。 polaris.nipr.ac.jp/~archives/cont…
60
アンデルセンが切り絵の名手だったと言う事を知った。彼が切った作品は数百とも数千とも言われるらしいけど現存するのはたったの250枚なんだとか。その理由は子供達にお伽話をしながら切ってプレゼントしたり、本のしおりになったから。ゴッホもその才能にはいち早く目を付けて賞賛していたそうだ。
61
冬毛が抜け替わり始めたホッキョクギツネも結構面白い。
62
↓前にも呟いたけど、旅行鞄風にリメイクされた箪笥ってのが有るのを知った時は感動した🧳
63
Kusama installed George Clooney as the star of her latest creation. ジョージ・クルーニーはこの事を「草間彌生は私をスヌーピーにしました。しかし私はスヌーピーである事を誇りに思っています」と語っている。
64
編み物の好きな人にはこう言うプレゼント方法も有りだな。 #ニットの日
65
白鳥の赤ちゃん。お母さんに守られて…堪りませんな。
66
岩手県宮古市に「瓶ドン」と言うご当地グルメが生まれたそうだ。この10年で生まれた新名物で、漁師さんが獲れたてウニを滅菌した海水と一緒に牛乳瓶に保存する事をヒントに考案され、新鮮な宮古の食材がミルフィーユのように入った牛乳瓶をその場でご飯にかけて食べるそうだ。豪快、しかも映える。
67
今朝の新聞にカセットテープを開発したオランダの技術者、ルー・オッテンス(Lou Ottens)さんが94歳で亡くなったと言う記事が載ってた。カセットってフランス語では「宝石箱」の意味も有るんだとか。初めて知った。カセットテープ…それはまさに音楽の宝石箱だったな。ありがとう、オッテンスさん。
68
フォロワーさんにファベルジェと言う金細工師の事を聞いたのでどんな宝飾を作っているのか気になって検索してみた。「インペリアル・イースター・エッグ」と呼ばれる、貴金属や宝石で装飾したイースターエッグ。外側の美しさは勿論、殻を開くと見事な装飾品が現れる。凄い。 lottehotelmagazine.com/ja/art_culture…
69
多肉植物好きの人には刺さるクッション。 etsy.com/listing/853144…
70
今朝の新聞に「水熟桃〜すいじゅくとう」の記事が載ってた。岡山特産の清水白桃を皮や種を敢えて残し、果肉の糖度に近いシロップに漬ける方法で、常温で1年間堪能出来る商品に漕ぎ着けたそうだ。透明の瓶に丸ごと浮かぶ桃は見ても楽しめる。シロップもソーダで割っても美味しいそーだ。
71
島根県立美術館前の湖畔に広がる芝生の上には、12匹の「宍道湖うさぎ」のオブジェが有るそうだ。湖から2番目のウサギに西を向きながら触ると幸せが訪れるという噂が広まり女性ファン急増中だそうで、更にシジミをお供えすると効果UPだそう。確かに目の前にシジミが一杯のウサギが😅…可愛くて面白い。
72
藤の花の咲く季節になった。家の側につるを伸ばす植物を植えると剪定をきちんとしてないと建物を取り囲んで大変な事になるけど、それでも上手に育てるとその家をとても魅力的に見せてくれる。まるで花がおもてなしをしてくれてるようだ。藤の花と紫のドア、素敵だ。
73
「私は鳥が座りたいと思う作品を作るのが好きです」と言うルーシーVディアックス(Lucy V. Dierks)のティーポット。かわいい。お茶の時間が待ち遠しくて仕方なくなりそう。 lucyvdierks.com/teapots
74
今日のラジオで、昔のランドセルは小さかったと聞いたので、比較写真を探してみた。今のランドセル(左)はA4プリントが入るサイズだそうで、40年前のランドセル(右)は、教科書も今よりコンパクトでB5が入るサイズだったらしい。並べてみるとこんなにも違うのに驚いた。 zakkicho2.blog.ss-blog.jp/randoseru_old_…
75
何の花だか分からないんだけど、渦を巻いててかわいい。