101
「ため息をつくと幸せが逃げる」なんて親から言われてる子がいて、そんなのは人のため息を聞きたくない誰かの言い訳で、大きく息を吐くのはそれを身体が求めてる時なんだから我慢しないでため息をついてね、子どもがため息ついてたら笑顔で「すごく息を吐けてたね!」とかでもいいくらい、などと話す
103
DV家庭とか虐待家庭の支援の原則は「孤立させない」ことです。嘘や大袈裟が含まれてるなと思っても「それは大変でしたね」から始めます。相談しにくくなることは誰かの命に関わります。この記事は素晴らしい反面教師です。 twitter.com/hatanohiroshi/…
104
「修学旅行きっと行ってみたら楽しいよ!」という教師の熱意と「修学旅行くらい行かせたい、思い出を作らせてあげたい」という保護者の善意に本心を言い出せず修学旅行に参加した結果、いろいろな体験と思い出と諦めが生じ部屋から出ることすらままならなくなった中学生の話を毎年聞きます
105
不登校は親のせいだから親がなんとかしろという教員のツイートを見ましたが、教員自身のせいだとは1ミリも考えないあたり本当にこの調査の通りだなあと思いました
「先生が原因」 認知されず ―学校調査と本人調査のギャップから考える(内田良) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi…
106
「ちゃんと監視してれば子どもの事故は防げる」
という主義の人、
「うちは監視してても事故にあったよ、予防したほうがいいよ」
といくら言われても
「それは監視が不十分だったからだ、自分はちゃんと監視してるから問題ない」
となりがちで話が噛み合わず、歴史より経験に学ぶ人を具現化してる
107
たとえ本人が「もう耐えられない、家を出たい、助けて欲しい」とか大人に伝えてきても、一時保護はできたとしても虐待にあたる部分がないのでそのあとが続かない、親権停止できないので施設入所するにも親権者の同意が必要だけどそんなの誰も同意しませんよ、とか言って児相が二の足を踏むやつだ… twitter.com/gsh377djtai/st…
108
共通テストの国語で定規を使って失格になった子、ずっと読みに困ってたけど周りに気づかれないように頑張っていて、ある日定規を使ったらスラスラ読めることに気づいて、でもそんなこと誰もしてない、自分は変なのだろうかと悩みながら一人で抱えてきた結果なのでは、とか勝手に想像して悲しんでる
109
「信じ難し」と断言できるのが信じ難いです。
母子の生死に関わると判断したなら、感染の危険を考えても一秒でも早くなんとかしようとするのが産科です。
この場合はそれほどの超緊急性はない、万が一感染が確認されたら最悪病棟閉鎖で地域の妊婦さんが路頭に迷う、など考えたうえでの判断でしょう。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
110
休むことにバリバリ罪悪感を抱えさせられて、学校も部活もしんどいけど休む自分も許せない、とかで八方ふさがりになる中学生を何人見たことか
111
ワクチン接種後のくも膜下出血がきちんと把握されてるのは、ワクチンに関係あろうとなかろうといかなる健康の変化も収集して検討すべきという有害事象報告のあり方がしっかり機能しているということなので素晴らしいことだし、もちろんメディアが煽るべきことでは全くない
112
後ろから来る救急車の音はまあまあ聞こえるけど交差点で横から来る救急車の音はほとんど聞こえない、ってことを救急隊員さんも承知してて交差点には今にも止まりそうなくらい慎重に入るんだけど、たまにそれを見て「お、渡っていいのかな」みたいな顔して交差点を渡り始める人がいるのが地味に困る
113
僕の主戦場である中学生相手だと女子はおろか男子でも下ネタはあまり喜ばれないどころか一つ間違うと関係性を破壊しかねない、極めてセンシティブな話題です
彼ら彼女らは笑って話を合わせてくれるとかはしません、もしそうしてくれたとしても次から来なくなります、いたってシビアです
114
子どもが一人でできることが増えたらいいなとは思うけど、「なんでも自分一人でできないと将来甘えた人間になる」とか言ってる大人は、日頃から誰かが自分を助けてくれてることに気づいてない、支えてくれてる誰かが見えていないだけの甘えた大人かもしれないので、あまり気にしなくていいよ
115
救急車で運ばれてきた子どもに入院をおすすめするとしたら、それは基本的には今入院しないと生命に関わるか将来に重大な影響が及ぶようなとんでもないことが起こるかもしれないよ、明日にできませんかとかそういう話ではないんすよ、てことなのでわかってや
116
1歳前後の子ども、春から風邪ひいて治って風邪ひいて治って風邪ひいて治って…のループ3-4周目くらいで「うちの子はずーっと風邪ひいてるんですがどこか異常なんでしょうか」と相談される事案が多発
異常はないです、いろいろ同時に流行しすぎてインターバルが短くなってるだけ
117
「いろいろ本を読んで調べて子どもにワクチン打たないって決めた」って人たまにいるけど、「子どもにはワクチン打った方がいいよ」って本は世の中にその何十倍もあるはずなんだよね。医学書って言うんだけど。
118
そういえば高校の時に二人称が「卿」の友達がいましたが、僕の友達はみんな銀河の歴史を履修してたので特に問題は起こりませんでした。 twitter.com/KgPravda/statu…
119
西原理恵子さんの娘さんの話、それこそSNSとかで子どもの話を面白おかしくさらけ出す全ての親が、自分が子どもにとって毒になってないかどうかを考えろ、ということだよ
120
予防接種に限らず子どもに医療行為をするときは、いくら本人が納得してても無意識にものすごい力で動いてしまうことがあり、危険防止のため全力で押さえ「つけ」なくてはなりません
経験上では子育てに慣れていないであろう親(特に父親)は押さえる力が弱いので、知ってもらう機会ができてよかったです twitter.com/You3_JP/status…
121
過剰適応傾向が心配ですと学校に連絡したら、「大丈夫ですよ学校ではとてもよく頑張ってるんですよ、すごくしっかりしててみんなにお手本にしてねと言ってるくらいなんですよ!」など無邪気なご返事を頂きましたとさ
それが過剰適応ですよ、学校では頑張るのよ、でもいずれ頑張れなくなるかもなのよ
122
気軽なツイートをしてるように見えますが、7月になって「死にたい」と言う子が例年にないくらい多くて一般小児科医の対応できる範囲を超えてます助けて
123
子どもから親を性的に「誘う」ように見えることはありえる話なんだけど、それは
「誘ったらご飯を食べさせてくれた」
「どっちにしてもやられるけど誘ったら優しくしてくれた」
「ずっと親に傷つけられてるのを、なんともないよと思いこみたかった」
とか、いずれにしてもその親がまともではない証拠 twitter.com/sweetcocoamilk…
124
「ワクチン」を無邪気に2回繰り返すアレ、言う側は最高に気の利いた言葉と思ってるんだろうなあと生暖かい目で見てますが、「なんとも思わないと言ってる人もいるよ、むしろ喜んでる人もいるよ」というのはセクハラする側の代表的な言いぶんなので、そこに関しては気をつけたほうがいいと思いました
125
小児病棟での付き添い親の扱いが悪いってのは全くその通りでぐうの音も出ませんが、改善しても患者さんが増えるわけでもなし病院の支出ばかり増えるいっそ小児科無くそうとか反応しがちな経営側との板挟みで、こころを削られ感情を凍らせながら地域の小児医療体制を守り続けようとした結果である可能性