101
あさイチで「実況褒め」テクニックを紹介してたみたいだけど、子どもにするならまずは褒めるとか抜きで子どもの行動を実況するだけでいいよ、子どもの行動を大人がそのまま言葉にするだけで「見ててくれてるんだ」「自分の行動を否定せず認めてくれてるんだ」となり安心感と信頼感が高まるよ
102
「いくら注意しててもふとした隙に交通事故は起こるのだ」ということを理解してくれない人に、「いくら親が目を離さないよう頑張ったって子どもには色々起こるのだ」ということをわかってもらうのは難しいのかもしれない
103
子育ての心得として「子どもから片時も目を離さない」とか言ってしまう人には、「注意してれば交通事故なんて起こさないから任意保険は入らないよ」と言ってしまう人と同じ匂いを感じる
104
あの首浮き輪公式、「使う使わない問わず浴室屋内屋外で常に目を離さないで」が注意喚起になってると考えてるなら相当ヤバいんだよね
首浮き輪使ってるってことはもう既に水の中にいるってことなのよ、普通に屋内に座ってるのとは訳が違うのよ、なぜあえてその環境に置くの?って話なのよ
105
文科省の定義に照らし合わせても間違いなく体罰なんだけど、問題は「自分は体罰しますよ!」とこんなにもわかりやすい証拠を嬉々として残してしまうくらいの体罰に対する意識の低さだろなあ twitter.com/ishiguroayako/…
106
「難しいことを簡単に説明できるのが本当に頭の良い人」て思い込んでると、出鱈目なことをわかりやすく説明して「こんなに自分にわかりやすく説明してくれる本当に頭の良い人なら間違いがあるわけない」と信じ込ませて騙くらかそうとする悪い人に引っかかるかもしれないので注意ね
107
例えば思春期の娘の部屋に勝手に入り込んで布団をめくり上げ「朝だよ!」と無邪気に起こすのを愛情だと思い込んで、娘としてはいつくるかもしれないという恐怖を抱きつつ反論すると父が不機嫌になり何が起こるかわからないので何も言えない、とかよくあるのよ、力関係の勾配って自分ではわからんのよ
108
幼稚園バスの事故が何回も起こるってことは、現場に一任されたところで現場にはシステムを構築する能力もシステムを運用する余力もなくて、ちゃんと人員配置できるような予算措置しかないんじゃないかしら、関係各所は指導するんじゃなくて施策を示すべきだよ
109
あのツイート見て気分良くなっちゃった人は、騙される素質があるかもしれないので注意した方がいいよ
110
「もし私が詐欺師だったらまずワクチン接種の有無を確認する、もし1回もワクチンを打っていない人は論理的思考が強いのでターゲットにしない」みたいなツイート流れてきたけど、対象者を持ち上げてプライドをくすぐっていい気分にさせて、ってのは詐欺師のやり口なんだよなあ
111
子どもが死ぬかもしれない病気をした時、たとえ一命を取り留めたとしても親の心には恐怖が刻み込まれて、あの時こうしていればと過去の記憶は鮮明に蘇り、今度何かあったらという不安が家庭内の緊張を持続させ、親も子もみんな疲れ果ててるというのをたまに目撃する
113
114
お笑いを生業にする方々が自分の不得手を笑いに変える努力や才能を否定するわけではありませんが、普通の子には不器用さが諦めとか無力感に至る前にちょっとの工夫でうまくいく経験をしてほしいですし、その工夫は特別なものではないと教えてほしいものです
115
「片手で定規を抑えながらもう一方の手で鉛筆を使うのが上手くできない、いくら頑張っても力の加減が調節できず苦痛」という子の気持ちは、
例えば「運動神経悪い芸人」と呼ばれる皆さんがどんな気持ちで学校生活を過ごしていたかを想像してみれば少しはわかりやすいかなあ、とも思うんです
116
117
これマジでやめてほしいんすよね、小児白血病の診断と治療を標準化して予後を改善するのにどんだけの苦労があったかを知らないから適当なことが言えるんすよね twitter.com/blanc0981/stat…
118
小児科を志してくれる医学生は実はたくさんいるのですが、小児科医は大変だしなあ、小児科医じゃなくても食べていけるしなんならその方がお金稼げるしなあ、と多くの若者が実感した結果が今です
「嫌ならやめろ」と思った方の願いはすでに叶っているのです、良かったですか?
119
小児科医は基本的にはつらそうな子どもを診るための覚悟は完了の上で職についてるので、その人たちが
「つらい子ども診るのしんどい、もう嫌だ」って言いだすときは並大抵のつらさではないですよ
120
いじめは人格も健康もその後の人生も破壊しかねないので、いじめ被害が成長する機会を与えてくれた、とかおっしゃる方には「それくらいのいじめで済んでよかったですね」としか言えんよ
121
「いじめられた経験があるので私は成長できた」と言える人はいるかもしれませんが、それを個人の努力の結果にしない方がいいですよ、「いじめくらい頑張って乗り越えろよ、乗り越えられないやつがダメなんだろ」と言う論調になりかねないのです
122
「いじめの経験を履歴書に」といじめられた人間が書くのを止めはしませんが、いじめる側に「これも経験だろ」という口実を与えかねないというのは頭に入れといた方がいいと思います
123
みんなと同じことをできる必要はないしそれであなたの価値は下がらないよ、とはいえみんなと同じことができるとうれしいし楽しい
124
自分の思った音が出たら楽しかったとか、体を動かしたら気持ちよかったとか、本を読んだら面白かったとか自分の気持ちを表現したら伝わって嬉しかったとか、身の回りの物事の仕組みがわかって興奮したとか、そういう経験をたくさんしてほしいです