これに「自分は駄々をこねたことなんてない、育て方が悪いのでは」というリプついてるけど、知らない人に向かってそんなクソリプをするような育ち方はいいのか悪いのかどうなんだろうなあと思った twitter.com/mouhonmanimuri…
時間があったので添削してみました。申し訳ありませんが、ワクチンの是非を語る上で求められる水準を満たしておりません。特に「はしか(麻疹)」と「風疹」の区別がついていない可能性についてご検討いただくことをお勧めします。 twitter.com/hitoshinoma1/s…
新生児死亡というのはいかにもショッキングかつセンセーショナルな出来事なので、これまで特に周産期医療に興味のなかった輩がそれを利用して素頓狂な持論を展開し票集めを始めるのは不思議ではないが、児への手向けにもご家族への慰めにもならんどころか未来の状況改善にも繋がらんのでマジで黙っとれ
なぜ新しい担任の先生は「自分ならこの子を頑張らせられる」と思ってしまうのか、「字はもっときれいに書きなさい」がこの子にとって学校を地獄にしたのだという申し送りをなぜ読もうとしないのか、そもそも情報は共有されているのかいないのか、なぜ僕は2年ごとにほぼ同じ文面の手紙を書くのか
子どもが死ぬかもしれない病気をした時、たとえ一命を取り留めたとしても親の心には恐怖が刻み込まれて、あの時こうしていればと過去の記憶は鮮明に蘇り、今度何かあったらという不安が家庭内の緊張を持続させ、親も子もみんな疲れ果ててるというのをたまに目撃する
「ワクチン」を無邪気に2回繰り返すアレ、言う側は最高に気の利いた言葉と思ってるんだろうなあと生暖かい目で見てますが、「なんとも思わないと言ってる人もいるよ、むしろ喜んでる人もいるよ」というのはセクハラする側の代表的な言いぶんなので、そこに関しては気をつけたほうがいいと思いました
気軽なツイートをしてるように見えますが、7月になって「死にたい」と言う子が例年にないくらい多くて一般小児科医の対応できる範囲を超えてます助けて
PTSDで体調不良?ってわかりにくいかもしれんけど、「自分の存在を抹消しようとしてきたあれがいつ襲ってくるかわからない緊張に24時間365日準備しておかねばならない状態」と考えると、そりゃ眠りは浅くなるし殺されかけたことが急に浮かんで動けなくなるし誰のことも信じられなくなるし、わかってよ
「信じ難し」と断言できるのが信じ難いです。 母子の生死に関わると判断したなら、感染の危険を考えても一秒でも早くなんとかしようとするのが産科です。 この場合はそれほどの超緊急性はない、万が一感染が確認されたら最悪病棟閉鎖で地域の妊婦さんが路頭に迷う、など考えたうえでの判断でしょう。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
「小さいころは、神様がいて」と思えるくらい安心できる環境で幼少期を過ごせた体験は、思春期やそれ以降になってもその人を支えてくれるのだろう
子どもから親を性的に「誘う」ように見えることはありえる話なんだけど、それは 「誘ったらご飯を食べさせてくれた」 「どっちにしてもやられるけど誘ったら優しくしてくれた」 「ずっと親に傷つけられてるのを、なんともないよと思いこみたかった」 とか、いずれにしてもその親がまともではない証拠 twitter.com/sweetcocoamilk…
あのツイート見て気分良くなっちゃった人は、騙される素質があるかもしれないので注意した方がいいよ
「この子は何回言っても同じことをする、悪いことだとわからせるために強く叱らなきゃダメなんだ」って叱られてる子、悪いことだとはわかるのに何故か繰り返してしまう、どうしていいかわからなくなりその場しのぎの言動をして余計怒らせる、そして翌日も同じことの繰り返し、ってのを本当によく見る
あさイチで「実況褒め」テクニックを紹介してたみたいだけど、子どもにするならまずは褒めるとか抜きで子どもの行動を実況するだけでいいよ、子どもの行動を大人がそのまま言葉にするだけで「見ててくれてるんだ」「自分の行動を否定せず認めてくれてるんだ」となり安心感と信頼感が高まるよ
呼吸器感染症の人工呼吸管理は、痰でチューブが詰まるのに対応したり、気管支が詰まって肺葉ごとの圧格差が生じいきなり気胸になったり、肺コンプライアンスが病勢で継時的に変わるため微妙な設定調整を要したり、など「定常状態」にするのはとても大変なんですよね。 山ほどトラブルは起きますよ。 twitter.com/segawashin/sta…
「不安を吹き飛ばし、元気になってもらうために全面広告を出しました」とか言ってしまうヤンマガ編集部が1番頭がおかしいよ
日本の新生児死亡率はこの30年で1/3くらいになってるんですが、1990年代ってまだ上下水道はそんなに普及してなかったんでしたっけ? もし助産施設での分娩リスクが減ってるのだとしたら、それは高次分娩施設と適切に連携して高リスクの妊婦を任せてるからでしょうね、これも医療の発達ですよ twitter.com/mnhr_labo/stat…
医療従事者であっても予防接種が任意なのはその通りなんだけどさ、「事故らないから大丈夫」とか言って任意加入の自動車保険に入ってない人がいたら、ちょっと察するでしょ?
真面目かつ気軽に性の話ができるようにとは心がけてますが、気軽に性について話すことと、気軽に下ネタを言うことはちょっと違うよね、とは思ってます
1歳前後の子ども、春から風邪ひいて治って風邪ひいて治って風邪ひいて治って…のループ3-4周目くらいで「うちの子はずーっと風邪ひいてるんですがどこか異常なんでしょうか」と相談される事案が多発 異常はないです、いろいろ同時に流行しすぎてインターバルが短くなってるだけ
テイクアウトが流行してて普段行かないようなお店の料理も食べられますが、レストランとか総菜屋さんにはアレルギー原材料の表示義務はなくて、お店独自の判断で表示してたとしてもひょっとしたら勘違いしてたり間違ったりしてる可能性もあるので、初めて利用するお店にはしっかりご確認ください。
僕たち毎日のように子どもに予防接種作業してるけど、アナフィラキシーはいつ誰に起こるかわからないという緊張感を持ちながら、その時は万全の対応をしますという保証のもとに接種をお願いしてるわけなんですよ、医師が「アナフィラキシーに対応できない」なんて言おうもんなら予防接種行政が崩れるよ twitter.com/earl_covid19_t…
近隣小学校のこころの教室担当の先生がめっちゃ有能で、当科では上手く納得してもらえなかった「この子が将来困るから子どものために厳しくしつける」父親に、褒め方を具体的に示して父子に成功体験を積ませて家族の緊張を緩和させてくれてみんな笑顔になってるので、いてくれて本当によかった
DV家庭とか虐待家庭の支援の原則は「孤立させない」ことです。嘘や大袈裟が含まれてるなと思っても「それは大変でしたね」から始めます。相談しにくくなることは誰かの命に関わります。この記事は素晴らしい反面教師です。 twitter.com/hatanohiroshi/…
いくら名誉教授が怒り狂う動画を見せつけられたところで、「議論の場で感情がコントロールできない人なんだな」という印象しかない