元GHQで藤田嗣治の日本脱出に関わった、フランク・シャーマンのコレクションを、道立三岸好太郎美術館で所蔵者・河村泳静さんに見せていただいた。 エイ皮張り眼鏡ケースと、おそらく現存する唯一の藤田愛用の眼鏡。少し重い造り。
10月27日は「黒猫の日」。英國動物愛護団体「Cats Protection」が「黒猫は退屈だ」というSNSの大勢に対抗して制定したらしい。 そう。こんなに面白い。 國芳的なポーズ。ジョジョ立ちではない。 #blackcatlove
【カラヴァッジョ展】大阪展の目玉作品だった「ホロフェルネスの首を斬るユディト」「瞑想するアッシジのフランチェスコ」はイタリア側に潜在した問題により、日本に来ないと確定した模様。 飛車角抜きの展示構成に腐心するだろう、日本側スタッフの苦労が偲ばれます。それでも俺は観に行くけどね!
生産性の無い人々とは、子供を産めない人々ということですか。 戦中、余剰人口の捌け口として満州等に農村や都市部職人の次男三男家族を送った挙句、戦後は責任放棄して棄民にしてしまいましたが、見捨てられた者の子孫としては、為政者側が国民をどう見ているのか問い直す時期にきていると思います。