【再掲】 『彼女がいた時代を生きてきた、幸せな人々へ − アーモンドアイ』 #アーモンドアイ uma-furi.com/almond-eye/
【ダノンキングリーがGⅠ初制覇】 安田記念は、ゴール前の大接戦を制したダノンキングリーが勝利。7度目のGⅠ挑戦で、念願のタイトルを手にしました。 ダービー2着、皐月賞3着など世代屈指の実力馬が、川田騎手との初コンビで遂に勝利。 女王グランアレグリアはアタマ差で2着に。 #安田記念
1着 ドウデュース 鞍上 武豊騎手(53歳) 2着 マテンロウレオ 鞍上 横山典弘騎手(54歳) 3着 プラダリア 鞍上 池添謙一騎手(43歳) #京都記念
【武豊騎手が朝日杯FS制覇!】 朝日杯FSは、武豊騎手とドウデュースが勝利。レジェンド武豊騎手にとって、これが記念すべき朝日杯FS初制覇となりました。 ドウデュースはハーツクライ産駒で、デビューから3戦3勝でG Iタイトルを手にしています。2着はセリフォス、3着はダノンスコーピオン。 #朝日杯FS
ロードカナロア産駒のパンサラッサも、本当に素晴らしい逃げでした。今年は、宝塚記念で8着に敗れた他は 中山記念1着 ドバイターフ1着 札幌記念2着 天皇賞秋2着 と、国内を代表する逃げ馬として抜群の安定感を誇っています。 #天皇賞・秋
【桜花賞は新興勢力の種牡馬が躍進】 1着:スターズオンアース(父ドゥラメンテ) 2着:ウォーターナビレラ(父シルバーステート) 3着:ナムラクレア(父ミッキーアイル) 4着:サークルオブライフ(エピファネイア) 5着:ピンハイ(父ミッキーアイル) #桜花賞
【伏兵アサマノイタズラが勝利】 菊花賞トライアル・セントライト記念は、人気薄のアサマノイタズラが勝利。 皐月賞16着→ラジオNIKKEI賞12着からの大逆転を果たしました。 アサマノイタズラは 父:ヴィクトワールピサ 母の父:キングヘイロー という血統。 #セントライト記念
【2022年 チャンピオンズC】 1着 ジュンライトボルト 父キングカメハメハ 母父スペシャルウィーク 2着 クラウンプライド 父リーチザクラウン 父父スペシャルウィーク 母父キングカメハメハ 3着 ハピ 父キズナ 母父キングカメハメハ #チャンピオンズC
【ジャンダルムが待望のG1制覇】 スプリンターズSは、7歳のベテラン・ジャンダルムが勝利。ジャンダルムの母であるビリーヴは2002年スプリンターズSの勝ち馬で、見事、親子制覇を達成しました。鞍上の荻野極騎手にとってもG1初制覇。おめでとうございます! 2着はウインマーベル。 #スプリンターズS
【新着】 本日から発売の新書『テイエムオペラオー伝説 世紀末覇王とライバルたち』の和田騎手インタビューから、本編には載らなかった秘話を掲載! #ウマフリ #テイエムオペラオー伝説 #テイエムオペラオー #メイショウドトウ #拡散希望 uma-furi.com/seikaisha-14/
【アフリカンゴールドが逃げ切って重賞初制覇】 京都記念は、7歳馬アフリカンゴールドが逃げ切り。ブービー人気から波乱を巻き起こしました。前々走の中日新聞杯でも17番人気2着で波乱を起こしていました。アフリカンゴールドは父ステイゴールド、2着タガノディアマンテは父オルフェーヴル。 #京都記念
【オニャンコポンが京成杯を親子制覇】 京成杯は、エイシンフラッシュ産駒のオニャンコポンが勝利。重賞初制覇となりました。 2010年にはエイシンフラッシュが京成杯1着後、皐月賞3着→ダービー制覇と活躍。親子制覇の後は、偉業達成に向けて期待が高まります。 #オニャンコポン #京成杯
【モーリスの初年度産駒たち】 ■ピクシーナイト 3歳でスプリンターズSを快勝 ■Hitotsu 豪GⅠのヴィクトリアダービー、オーストラリアンダービーなどを制覇 ■ジャックドール 中距離界を代表する1頭、天皇賞(秋)では4着に ■ジェラルディーナ エリザベス女王杯を制覇←NEW‼︎ #エリザベス女王杯
【産駒の重賞初制覇は、親子制覇】 オニャンコポンの京成杯制覇により、ついにエイシンフラッシュが重賞馬の父となりました! #エイシンフラッシュ #オニャンコポン #京成杯 印象的な勝利を見せる、漆黒の馬体を持つ名馬。気高きダービー馬、エイシンフラッシュ。 uma-furi.com/eishin-flash/
【新着記事】 『「What a day today!」 - 日本馬による米ブリーダーズカップ2勝の快挙に寄せて』 #ウマフリ #ラヴズオンリーユー #マルシュロレーヌ #拡散希望 uma-furi.com/breeders-cup/
【再掲】 メジロブライト 雨を引き裂く閃光の末脚〜1997年・ステイヤーズS〜 #メジロブライト uma-furi.com/mejiro-bright/
【新着記事】 『ラヴズオンリーユーを愛した、すべての人たちへ。』 #ウマフリ #ラヴズオンリーユー #拡散希望 uma-furi.com/loves-only-you/
菊花賞の逃げ切り勝利は、横山典弘騎手&セイウンスカイのコンビ以来。恐ろしい親子です。3000m戦を支配しました。あまりにも凄い……。
【ソダシが復活V】 札幌記念は、道中レースを引っ張り続けたソダシが勝利。積極策で、ゴール前も後続を振り切る堂々とした競馬を見せつけました。 オークスで初の敗北を喫した白毛馬でしたが、古馬との初対戦で強い走りを披露。ソダシらしさを感じる力強いレースでした! #札幌記念 #ソダシ
【ショウナンナデシコが逃げ切り】 交流G1かしわ記念は、5歳牝馬のショウナンナデシコが勝利。G1級競走を初挑戦・初制覇となりました。 かしわ記念がG1に格上げされた2005年以降、初の牝馬の勝利。オルフェーヴル産駒にまた強いダート馬が登場しました。 #かしわ記念
【新着記事】 『[インタビュー]良血馬とクワイトファインの配合が実現。生産牧場の代表が語る、種牡馬クワイトファインを選んだ理由とは。』#ウマフリ #クワイトファイン #ガレットデロワ #拡散希望 uma-furi.com/trust-three/
現地情報によると、ピクシーナイトは今のところ命に別状はなさそうです。 引き続き、福永騎手・ピクシーナイトの無事を日本から祈るしかありません……どうか、無事で。
【ポタジェが大金星】 好メンバーが集まった大阪杯は、伏兵ポタジェが勝利。 ポタジェはディープインパクト産駒の5歳馬で、これが重賞初制覇となります。オーナーは金子真人ホールディングス。半姉にルージュバックがいる血統馬です。前走の金鯱賞4着から、見事に着順を伸ばしました。 #大阪杯
スプリンターズSで勝利したピクシーナイトは母父キングヘイロー! 今夜、凱旋門賞に挑戦するディープボンドも母父キングヘイローです。 #スプリンターズS #凱旋門賞 血統評論家・栗山求氏の考える「母父キングヘイロー」ブレイクの要因とは? uma-furi.com/kuriyama-miesq…
【桜花賞を制した一勝馬たち】 1980年以後、一勝で桜花賞に挑んで勝利した馬は下記の通り。 80年:ハギノトップレディ 95年:ワンダーパヒューム 13年:アユサン 15年:レッツゴードンキ 16年:ジュエラー 22年:スターズオンアース←NEW‼︎ #桜花賞