101
【訃報 ウイニングチケットが死亡】
1993年のダービー馬ウイニングチケットが2月18日、疝痛のため死亡しました。33歳でした。
ダービーでは柴田政人騎手を背に、ライバルのビワハヤヒデ・ナリタタイシンらを撃破。
種牡馬としては、母父として重賞馬スマートオリオンらを輩出しています。
102
■モーリス
安田記念
マイルCS
香港マイル
チャンピオンズマイル
天皇賞(秋)
香港C
■ジェンティルドンナ
桜花賞
オークス
秋華賞
ジャパンC(2勝)
ドバイシーマC
有馬記念
■ジェラルディーナ
エリザベス女王杯←NEW‼︎
#エリザベス女王杯
103
【エフフォーリアが古馬を撃破】
素質馬・実績馬が集った天皇賞・秋は、3歳のエフフォーリアが勝利。無敗の皐月賞馬が、ダービー2着からのぶっつけ本番で天皇賞秋を制覇しました。
鞍上は横山武史騎手。先週の菊花賞制覇から2週連続でG1を勝利!
若き天才騎手が、快挙を達成しています。
#天皇賞・秋
104
【パンサラッサが逃げ切り勝ち】
福島記念は、ロードカナロア産駒の4歳馬パンサラッサが鮮やかな逃げ切り勝ち。鞍上の菱田騎手が素晴らしいレースぶりを見せました。
ロードカナロアはこれで全競馬場での重賞制覇を達成。
2着にはオルフェーヴル産駒ヒュミドールが食い込んでいます。
#福島記念
105
【パンサラッサが同着でドバイターフ制覇】
ドバイターフは、日本のパンサラッサが逃げ粘り、前年度覇者ロードノースと同着勝利。
オクトーバーS、福島記念と連勝し、有馬記念を敗れながらも今年に入って中山記念、ドバイターフのタイトルを手にしました。3着も日本のヴァンドギャルド。
#ドバイターフ
106
1着:リバティアイランド
父:ドゥラメンテ
2着:ハーパー
父:ハーツクライ
3着:ドゥーラ
父:ドゥラメンテ
4着:ラヴェル
父:キタサンブラック
5着:シンリョクカ
父:サトノダイヤモンド
6着:ヒップホップソウル
父:キタサンブラック
#オークス
107
【アカイトリノムスメが秋華賞制覇】
秋華賞は、三冠牝馬アパパネを母に持つアカイトリノムスメが勝利。オークス2着からの直行になりましたが、直線力強く伸びて差し切り勝ち。
2010年に秋華賞を制したアパパネと、母娘制覇を達成しました!
人気のソダシは、直線で馬群に沈みました。
#秋華賞
108
【牝馬三冠の戦績】
■ロゼカラー
桜花賞:未出走
オークス:4着
秋華賞:3着
■ローズバド
桜花賞:未出走
オークス:2着
秋華賞:2着
■スタニングローズ
桜花賞:未出走
オークス:2着
秋華賞:1着
#秋華賞
109
【再掲】
『夜空にいななく ゴールドシップ引退式』
#ゴールドシップ
uma-furi.com/gold-ship/
110
【復帰戦デアリングタクトは6着】
昨年4/25以来の実戦となったデアリングタクト。プラス22キロなど決して万全とは言えない状況ながら、強豪メンバーを相手に6着と健闘しました。
2020年牝馬三冠を達成した名牝が、ここから復活劇を見せてくれるでしょうか。
楽しみが広がります。
#ヴィクトリアマイル
111
■ゴールドアクター
父スクリーンヒーロー
春は青葉賞4着もクラシック未出走。条件戦勝利を経て、初G1菊花賞で吉田隼騎手を背に7番人気3着と好走。
■ボルドグフーシュ
父スクリーンヒーロー
春は京都新聞杯3着もクラシック未出走。条件戦勝利を経て、初G1菊花賞で吉田隼騎手を背に7番人気2着と好走。
112
【10月以降の平地混合古馬GⅠGⅡ結果】
スプリンターズS:ピクシーナイト(3歳)
毎日王冠:シュネルマイスター(3歳)
京都大賞典:マカヒキ(8歳)
富士S:ソングライン(3歳)
スワンS:ダノンファンタジー(5歳)
天皇賞・秋:エフフォーリア(3歳)←NEW‼︎
#天皇賞・秋
113
【メイケイエールが圧巻レコード勝ち】
セントウルSは、1番人気のメイケイエールが快勝。道中の折り合いもつく素晴らしい競馬を見せました。鞍上は池添騎手。
メイケイエールはこれで今年に入ってからシルクロードS、京王杯SCに続いて重賞3勝目。G1制覇に向けて期待が膨らみます!
#セントウルS
114
【クロノジェネシスが完勝】
宝塚記念は昨年の覇者クロノジェネシスが貫禄の勝利。グランプリ3連覇を達成しました。鞍上のルメール騎手は宝塚記念で初白星。
道中は包まれる瞬間もありましたが、直線で抜け出すと圧巻の走りでした。
ファン投票1位、1番人気という支持に応えました!
#宝塚記念
115
武豊騎手→横山典弘騎手による重賞ワンツー決着は、1着メイケイエール2着オパールムーンの2020年ファンタジーS以来。
116
【タイトルホルダーが圧勝】
好メンバーが揃った宝塚記念は、2.09.7という超絶レコードでタイトルホルダーが圧勝しました。
昨年の菊花賞馬が、今年に入って日経賞・天皇賞(春)・宝塚記念と3連勝。秋の凱旋門賞に向けて、完璧なレースを見せつけました。
父はドゥラメンテ、母はメーヴェ。
#宝塚記念
117
118
【コントレイルが有終の美を飾る】
ジャパンCは、引退を表明していた三冠馬コントレイルが快勝。昨年の菊花賞を勝利してからは、2着→3着→2着と惜敗が続いていましたが、ラストランを堂々の勝利で終えました。
引退後は、ディープインパクトの後継種牡馬として活躍が期待されます。
#ジャパンC
119
【ヴェラアズールがGⅠ初挑戦初勝利】
ジャパンCは、エイシンフラッシュ産駒のヴェラアズールが勝利。ゴール前でグイッと伸びてライバルたちを差し切りました。鞍上はムーア騎手。
前走の京都大賞典で重賞初挑戦初勝利を飾った5歳馬が、一気に栄冠を手にしました。
#ジャパンカップ
120
レース見ると、普通に力で押し切ってるんですよね、マルシュロレーヌ嬢。凄すぎます!
ステイゴールドの血は海外で輝くとは思っていましたけど、ダート……しかもアメリカの一流ダート戦で輝くとは!!!
121
【新着記事】
『[角居勝彦ブログ]悲運の名馬シャケトラを振り返る』
角居元調教師が振り返る、過去の管理馬たち。今回は、現役時代に若くしてこの世を去ったシャケトラについて、振り返ります。
#ウマフリ
#シャケトラ
#拡散希望
uma-furi.com/sumii-blog-5/
122
【ファストフォースが春の短距離王に】
高松宮記念は、団野騎手とファストフォースが勝利。父ロードカナロア×母父サクラバクシンオーの短距離血統馬が、7歳で戴冠しました。団野騎手はこれが悲願のG1初制覇。
2着はナムラクレア、3着はトラヴェスーラ。
#高松宮記念
123
【ドウデュースがダービー制覇】
ダービーは、武豊騎手とドウデュースが制覇。前走3着から逆転勝ちを見せてくれました。ドウデュースはハーツクライ産駒で、これが4勝目になります。
2着はキタサンブラック産駒イクイノックス、3着は伏兵アスクビクターモア。
#日本ダービー
124
ジャンダルムは2017年ホープフルSで2着となってから、皐月賞やダービー、マイルCSなどに挑戦。スプリントG1には昨秋から挑戦し、スプリンターズSで11着、高松宮記念で11着と苦戦していましたが、ここで堂々たる競馬を披露してくれました。
本当におめでとうございます!
#スプリンターズS
125
スプリンターズSを制した福永騎手は、相棒の快走に「(3歳という若さで)こんなにも早く、この舞台で横綱相撲が出来るとは……」と驚きを隠せない様子。まだまだ成長の余地を残した状態での制覇で「想像を越えた馬になる可能性も」と期待を寄せました。
短距離界を牽引するニューヒーロー誕生です!