ザギザギ/ZAGIZAGI(@actct_zagi)さんの人気ツイート(いいね順)

151
龍騎もファイズも剣もあの頃のライダーは基本重いが、ファイズの空気の重さはなんか独特なんだよな。 文字通り灰に埋もれてる感じというか、どんなにコミカルにしてもどこか悲壮感と死臭が漂ってるというか……人間関係が基本ずっと淀んでて、一滴の真水もあっという間に希釈されてしまう儚さがある。
152
【AtoZ/運命のレジェンドライダーメモリ】 26人のレジェンドから、君と引き合う運命のライダーを見つけ出せ! #風都探偵 #仮面ライダーW twitter.com/actct_zagi/sta…
153
デモンズが現状1番強い印象なの、よく考えたら当然かもしれない 一輝…戦闘は素人かつ弟関連で精神面もぐらつき気味 カゲロウ…一切躊躇しない殺意はアドバンテージだが、経験値が浅い ヒロミ…肉体・経験値ともに職業軍人として申し分無し、加えて命を賭ける覚悟を決めた鋼の精神持ち
154
#今までで作画カロリーMAXの作品上げようぜ 【アナザーグランドジオウ】 ジオウ放送当時に描いてた妄想アナザーライダーシリーズの総決算。20体全ての顔を描くのはかなりハイカロリーだった思い出。 👇残り19体はここで見れます👇 twitter.com/i/events/10333…
155
クロヌリバイス
156
群群群群群群群群群群群生相 #シン・仮面ライダー
157
#多分私しかやってない 全仮面ライダー305人と全ウルトラマン72人のイニシャルをロゴにした。
158
ネクサス客演の度に出る「ノアが弱体化するほどの事情って何?」問題… 最近はもう「多元宇宙のウルトラマンと共闘する際はお互いに力を合わせて絆を深めるのが目的=ノアとして一人勝ちしても意味が無いので、あえてネクサスの姿になってパワーバランスを周りに合わせている」と勝手に解釈してる
159
申し訳ないくらいカイザ
160
「当たる馬が光って見える目」を願った「賭山当子」さん、色んな意味でニチアサに出せるキャラじゃないだろ
161
想像の3倍くらい種類あって草
162
#いい推しの日 個人的推しライダー30人(のイニシャル)!
163
個人的に、リバイスは「肉付けが足りていれば名シーンになったであろう展開」の骨のみが続々と納品されてる感じが目立った。 そのスカスカさは行間の多さとも換言できて、それを「自由で楽しい考察の余地」と捉えるか「必要最低限のルール説明もされていない不足」と捉えるかで評価が別れている印象。
164
左右盲を克服するためのロゴを作りました。
165
🐜アントマン×ベイル 🐝ワスプ×アギレラ クアントマニア公開記念に再掲!
166
グレア、ジュウガ、デュークみたいな「開発者/運営者特権の賜物」的ライダーのズルい強さがほんとに刺さる。
167
「銃ライダーは弱い」という風潮、平成前半に ・初期G3 ・三原が弱気な時のデルタ ・橘さんが役に立たない時のギャレン とかいう不安要素が3人も揃ってしまったのが大きく影響してる気がする。 同時期にゾルダという反例もいるんだけど、完全に印象を上書きされてるのでは……
168
ウィークエンドライバーは量産型なのにモチーフが蜂蜜だからアギレラ専用っぽくなってるアンバランスさ、フィギュア王で語られた真相が「元々アギレラ以外の量産型ライダーは熊のスタンプで変身する予定で、蜂蜜は熊と蜂の共通モチーフとして採用されたものだった」なの、割と衝撃……
169
今更気づいたが、シン・仮面ライダーのマフラーとコートは「風にはためいた時死ぬほどカッコイイ」という演出装置としても機能してるんだな。 バイクで疾走、ジャンプで跳躍、キックで落下 というライダー特有のアクションは全て風を切る動作だから、風にはためく物体を添えれば何倍もカッコよくなる。
170
リバイスのライダー、あまりにデザインラインがバラバラなのは意図的なのだろうか ここまで統一感が無い1年は新鮮
171
この風格から ・人体実験は葛城とスタークに丸投げしてたのでよく分からない ・そもそも科学とか知らない ・自分が首領だと思ってたのにスタークの方が全然強い ・知らんうちに正体バレ ・表の顔すらコネ採用 ・ピーマン食えない ・切符買えない ・8時間睡眠 ・私服カス ・信念は本物 なのズルいだろ…
172
#好きなダークライダー選手権 個人的よくばりセット
173
「エボルトは結局何がしたかったのか」 リアタイ時にこんがらがった点を5年越しにパワポで整理してみました。#ビルド5周年
174
ブレーザーに備えてこれまでの田口監督担当回を見返すなどしているが、やっぱり何度見ても「息子の後輩の映画で急に出てきてラスボスをボコボコにして帰るセブン」が無法すぎて好き
175
#いい推しの日 4人の推しをリミックス!(再掲)