GoRA(@GoRAproject)さんの人気ツイート(新しい順)

1051
当初の想定よりも早い完売となってしまい申し訳ございません。怪談本は再販および通販を前向きに検討しております。詳細はまた後日連絡いたします。(山本)
1052
申し訳ございません。怪談本、完売となってしまいました。(山本)
1053
当日、サークルスペース(東へ16b)へお越しいただき、釣り銭なしの金額でお買い求めいただいた方には本編未収録の実話怪談を収録したペーパーをお付けいたします。ぴったりのお支払い、お待ちしております。
1054
甲田学人さんは『Missing』『断章のグリム』『ノロワレ』など数多くの作品を世に出されている方です。「ホラー、怪奇と言えばこの人!」というほどに造形が深く、この同人誌の持つ怪しげな雰囲気は間違いなく、この方に依るものがあります。こんなに素晴らしい方をお呼びできるなんて……
1055
さて、ここからは同人サークルの話になります。明日のコミックマーケット88 1日目(金)東へ16bにて「狐わい話をしましょうか(A5/横書/64P)」を500円で頒布します。宮沢龍生、古橋秀之、来楽零、鈴木鈴が参加しており、さらにゲストとして甲田学人さんにご参加いただいております。
1056
内容としましてはこれまでに行われた「K」誕生日ツイートやキャラクター語り、組み合わせ企画が中心となります。さらにGoRAの書き下ろし要素としまして、GoRAメンバーそれぞれによる御勺神紫語り。組み合わせツイートを元にした掌編を15+1本収録しております。(山本)
1057
明日から開催されるコミックマーケット88 アニ☆マルシェ有明出張所:FW&マリン&ムービック(ブース番号341)において『GoRAつぶやきまとめ本』の委託販売を行います。イベント価格1000円での販売になります。宣伝になってしまっていますね。(山本)
1058
ああ、こんな時のためにまとめておかないと。そう考えて、GoRAつぶやきまとめ本は制作されました。笛さんの表紙がとても可愛らしい仕上がりになっています。(山本)
1059
皆さんこんばんは、GoRAアシスタントの山本です。 今日のレッドさんの周防尊誕生日ツイートはつい、何度も読み返してしまいます。100Days×100Visualsを見ながらだと、より強く込み上げてくるものがありますよね。(山本)
1060
という訳で今日はちょっとした願望ツイートでした。周防尊、生まれてきてありがとう!(レッド)
1061
”まあ呑めよ、じいさん”、”やれやれ敬老精神のないやつじゃ”、”はい。お注ぎしますね-”みたいな感じで賑やかに(レッド)
1062
個人的なあくまで願望ですが、同じように使命を全うして地上を去った國常路も含めて三人で賑やかに、楽しく酒宴でもやっていて欲しいですね(レッド)
1063
あと十束は”ごめん”くらいは言うのかな? それで二人の会話は終わりです。それでいいんだと思います(レッド)
1064
お互いを知り尽くした二人です。きっとそれ以上はなにも言わなくても良いのでしょう。十束もそれより先の言葉は飲み込むだろうし、周防はそのことに対しても微かに申し訳ないという気持ちがあるのかもしれません(レッド)
1065
”ああ、わりい”くらいかな?(レッド)
1066
来るのが早すぎるよ、と彼は猛獣使いの本分よろしく柔らかく、優しく、咎めたのだと思います。それに対して周防はなんと答えるのでしょうね?(レッド)
1067
”少し早いよ、キング”、と(レッド)
1068
僕はきっと白い光に包まれた後、馴染んだ声に呼びかけられたのだと思います。十束です。十束は相変わらずの笑い方で周防にきっとこう言ったのだと思います(レッド)
1069
未来を語ることは叶わず、過去はかなり語られてきたので僕は少し視点を変えます。僕なりのファンタジーであり、願望です。お盆も近いのでね。周防が宗像の剣に貫かれたあと、一体どうなったか、という話です(レッド)
1070
日付が変わって今日は八月の十三日。周防尊の誕生日ですね。実は周防の誕生日ツイートを任されるに辺り、少し悩みました。なぜなら他の人たちがとても良いコメントを既に述べているから。そして最大の理由が彼の時間が学園島のあの時で止まっているから(レッド)
1071
あと善条さんの声優が津田さん、と発表になりましたね。これはまだイメージが上手くわかない方もいるかもしれませんが、最高の形の一つだと思います。めちゃめちゃ格好いいです。どうぞご期待を(レッド)
1072
あ、大丈夫。以前作詞させて頂いた「レジェンド台所」とは全くテイストが異なりますので、突然、台所でカレーやカンパチについて叫んだりはいたしません。ご安心を(レッド)
1073
本来ならプロの作詞家さんにやって頂いた方がよいと思うのですが、僕にお声がけ頂いたのはひとえに「K」の生みの親の一人である、という部分だと考え、自分なりの「K」を表現させて頂きました。「苛立ちと抗い」の歌詞になっているかなーと思います(レッド)
1074
ところで僭越ながらK二期のエンディングテーマ「解」の作詞をやらさせて頂きました(レッド)
1075
思い返せば中西Pとのお付き合いも長いのですが、重要な案件はほぼアルコールが入った状態で話していた気がします。基本、アルコールの入った脱脂綿みたいなもので、呑めば呑むほど燃え上がる気がします(レッド)