101
まずスタートからダメなの。
洒落たビジュアルとかコピーとか考えなくても
・短時間で受けられます(託児所あります)
・補助金出て安価です
・痛みを軽減します
・女性技師が対応します
と書くだけで受診率上がるよ。
というか、まず現実をそっちに近づけないとどうしようもないってこと。
102
だいたい「予約なしで」受けられる、というところを売りにすんのがおかしいんだよな。むしろ、「(数が十分あるので)ネットですぐ予約できる!」でしょ、若者向けなら。高齢者じゃないんだから、「(ネットでの)予約が難しい・面倒くさい」なんていう若者はいないんだよ。
103
差別は何でもそうだが、要するに「精神論にかこつけて金を払わず労働力を奪う」ということだ。
で、「お母さん食堂」だが、これは家庭料理「のような」ものを出す「食堂」をイメージしているのだろう。無償である「家庭料理」のイメージを「お母さん」=女だけで代表させていることで上記の搾取構造→
104
段ボールに何箱も、膨大な数の黒塗り書類を用意するのも大変だろうに。人命を守ろうとする人を愚弄するために、人権侵害をやめる気はさらさらないと宣言するために、わざわざここまでやるのですよ。
ふざけてるのか?って思うけど、ふざけてるんです。 twitter.com/yasudakoichi/s…
105
前も言ったけどさあ、この状態で今大地震が来たらどうするのか、一般人はどう行動すればいいのか、ちゃんと発信しておくべきだよ政府と自治体は。最悪の事態は口にしなければ来ないっていう言霊信仰的政治はもうたくさんだよ。
106
→大きな差別構造の、一つの典型的な表れであるからこそ、これを批判することは、差別構造の問題提起として分かりやすいんだよね。だから、そういう面では、意味がある。それを高校生が問題提起したのは、非常に心強いことだと思う。
107
安倍氏の「ウーマノミクス」なんかもそうだったよね。日本の女性がすでにめいっぱい働いている(ただ、賃金が支払われていない/非正規雇用で安定していない)ということを考えずに、『働いていない女』が潜在していると錯覚しているという。
108
あと、個人的にはフリーランスは「不安定でも自由な働き方をしたいから」フリーランスを「選んで」いるという幻想をやめてほしい...
フリーランスになるか雇われになるかは、8割がたその職種と、その業界の傾向によるでしょう。
109
若草物語原題の「Little Women」って、「小さな女性たち」という意味だよね。19世紀に書かれた小説がここでgirlsでもladiesでもなくWomenという単語を使っているのは実はすごいんだと後で気づいた。
110
女性の自殺がぞっとするほど増えているの、経済的理由もあるだろうが、「夫が外出しなくなったことによるDVの激化」が伺える。本当は自殺じゃないものも相当入っているのではないか。
111
妻だけが感染→軽症で夫がいたため後回し→夫にも感染→二人とも悪化、夫が(助けを求めるために?)外出したが外で意識不明となり身元不明として入院→妻は家で死後3日目に発見
酷すぎて言葉もない。
新型コロナで自宅療養中の女性死亡 死後3日か 千葉 柏 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
112
三原議員をバカにするのは簡単だけど、彼女はまさにこういうことを女性の口から言わせるために安倍内閣が起用したんだと思うとやりきれない。
それに、彼女だけじゃなくて、政治の話は金の話であって、金の話は政治の話だってこと分かってない人多すぎない?要はどこに金を回すかの話なんだよ。
113
介護していた親でも産んだ赤ちゃんでも、死んでしまってから明らかに本人も死にかけで「通報もできなかった」状態なのに「死体遺棄」という罪になるの、どうしてもわからん。なんなんだ一体。
114
>五輪の開閉会式に関わるクリエイターはほぼ男性
酷いのは、これが「ジェンダーバランスを考えて努力しなかった結果」ではなくて、「数少ないながらちゃんといた女性をパワハラで全力で追い出した結果」だという...
115
ベトナム人技能実習生が妊娠を誰にも言えずに死産し、赤ちゃんの遺体を箱に入れたまま起き上がることもできず倒れていたら「死体遺棄」で逮捕された件も思い出す。
116
英国では女王ですら、優先されず自分の年齢層の順番で接種を受けたんだよね。別に女王ひとりに最初に接種したって実質上の支障はないんだが、その姿勢が「国民全員に一日も早く打とうとしているんだな」という信頼につながるのよ。
117
それで白人/男の一部も困ろうとも、黒人/女に「一人前の権利がある」と実感させる方が、困ったことになると考えているのだ。搾取されている人々が搾取に黙っていなくなることの方が怖い。(そしてそれは多分的を射ている)
118
「経済が崩壊して多くの人が困窮する→可愛い子が風俗に来る」というのは、現実に日本の上層部にはびこっている「自分の得のために社会の崩壊を望む人」を、一言で見事に表しているなあ、と妙に感心した。
119
直球の性差別発言なんだけどさ、よく読むと「女性はみんな発言するので会議が長引く」つまり「会議で発言が出るのはよくない」と言っているので、オリンピック関係の会議がいかに結論ありきの形式的なものになっているかの表れでもあるよね。
120
なんか若い頃には、電車で洋書読んでたら妙にからまれたり、かと思うと漫画雑誌読んでたら急におっさんに「マンガなんか読んで、あんたも安いねえ」と言われたり(いやあんた誰よ)、すごく不愉快だったのだが、中年になってツイッター始めてから、なんとなく理由がわかった鈍い私
121
これさあ、女性用だからスタイル重視しようとか可愛くしようとかの「勘違いの善意」でやってるとは、私は思わないのよね。
ずばり、「女性用を安くあげて同じ値段で売ることで全体の利益率を上げよう!(=男性用のコスパのために女性に多く実質負担させる)」という意図的なものだと思う twitter.com/yukkomogu/stat…
122
「政府を批判して何とかなるものではない」という言説何なの。
政府に対応を改めさせなくてはならないから政府を批判してるんじゃないの。
「批判しても何にもならない」のなら、そりゃ既に民主主義国の政府じゃないんだが。何にもしない政府だからと言って主権者の義務を放棄すんな。
123
難しいと思うのは、「お母さん食堂」という名称は、差別の原因でも差別の本体ではなく、もっと大きな差別構造の1つの表れに過ぎないんだよね。だから、「これを批判して改名させても何も変わらないじゃん」という冷笑派の意見はある意味正しい。一方で→
124
私もさ、「頑張れ、日本の女の子」を激励と受け止められた時代もあったとは思うのよ、30年か40年ぐらい前にね。被差別者である女性に「頑張れ」というなら、「われら男性も頑張って差別をなくしてゆくよ」が当然含まれているわけで、含まれていると思っていたのよね。↓
125
最近は雇用労働のみで過労死する独身女性もけっこういるし、男女ともでもフリーランスで仕事しすぎて過労で病む人も多いので、男女ってことだけじゃなくて
「過労死として問題にもされない過労死がある」
ってことも考えた方がいいよ。