Kumiko(@Kumiko_meru)さんの人気ツイート(新しい順)

176
人が社会の役立つかどうかなんていう議論自体がナンセンスで、社会の方が人のために役立つためにあるのです。
177
DaiGo、本人が誤った思想を抱いているというよりも(抱いているかもしれないが、それよりも問題は)、ヘイトと暴力を煽って金儲けしようとしているので、本人を説得しようとしても無駄で、アカウント停止一択でしょう。人の死に繋がることをやって金儲けするやつにプラットフォーム提供してはいけない
178
入管の「目の前で人間が苦しんで死にかけていても何とも思わない」扱い、前から「外国人にこれをできる政府なら、状況によっては日本人にもやるよ」って言ってたけど、現実になりつつあるな
179
さっきのニュースで厚生大臣が「今は非常時であることをご理解いただきたい」と言っていたが、 非常時になんでオリンピックやってんの? と突っ込まざるを得なかった。 政府からは一度も、「打てる限りのあらゆる手を打つ」という必死さを感じたことがない。 #自宅療養を原則とすることに抗議します
180
「政府を批判して何とかなるものではない」という言説何なの。 政府に対応を改めさせなくてはならないから政府を批判してるんじゃないの。 「批判しても何にもならない」のなら、そりゃ既に民主主義国の政府じゃないんだが。何にもしない政府だからと言って主権者の義務を放棄すんな。
181
ワクチンについて「最終的に」充足するのでは足りないと、何度言ったら分かるんだ。ワクチンが「足りている」状態とは、医療崩壊が起きる前に充足するということで、今現在「間に合わなかった(過去完了形)」ということが刻一刻と証明されつつあるのに。
182
ワクチン、まだ高齢者や医療従事者ですらほとんど打てていない段階で「反ワクチンガー」となっていたので、「あ、こりゃ十分行き渡るだけないので、今から彼らのせいにする下地作りだな」とピンとくるよね。 少子化ではせっせと「女のせいにする下地作り」 感染拡大は「若者と酒のせいにする下地作り」
183
JOCが「夏の東京はスポーツに最適な温暖な気候」と大嘘ついたことについて海外からの批判が高まっている件、「そんなものググればすぐ分かる、分かって来たんだろう」と言ってる人いるが 嘘をついた側が「私の嘘を信じたあなたが愚か」というのは、国際舞台で公式に批判された時に通る言い訳ではない
184
金メダリストのあれ、言い回しといい批判された時の反応と言い、決して「無邪気にやってしまった」ではなくて年季の入った筋金入りだよねえ。 そしてこれが「アスリートなのに」ではなくて、「日本のアスリートだからこそ」の資質だというのは、この五輪開催のゴタゴタでよーくわかりましたよ。
185
昨年春の初期の頃、「もっと検査を」と言うと「検査技師が足りないんだよ!」とキレ気味に言われたけど、1年半あったのに結局検査体制はできぬまま。と思うと、五輪関係者には1日何万件も検査している。結局なんなのか。「できたのにやらなかった」のか。 検査抑制論者は、文字通り、万死に値する。
186
「3000人」に驚いている人いるけど、私はむしろ「増え方が少ない」ことにびびっている。実際の感染の増え方は指数関数的で、こういう「数百人ずつ」という増え方はしないはずなので、検査が圧倒的に足りない・限界に達しているってことだから。
187
オリンピックは「嫌なら見なければいい」という問題ではない。 嫌でも私の(払った分を含む)税金はじゃぶじゃぶと使われているし、結果としてコロナ感染拡大したら死ぬのは私や家族かもしれない。 オリンピックの華やかな部分を楽しめる人は一部だが、負の部分が降りかかるのは全員だ。
188
今から中止すんのが、例えば1ヶ月前に中止するより、比べ物にならないぐらい難しいのは分かるよ。 だから1ヶ月前に中止しろって散々言ったよね。 「今更止めるのがどんなに大変か」って言われたって知らんよ。
189
オリンピック関係者にびっくりするほど感染者が出ているの、要するに、日本中どこでだって「まともに検査やったらこんだけいる」ってことなんだろうね。
190
NHKで最近よく聞く「(オリンピックをめぐって)国民が分断されるのが悲しい」みたいな意見が本当に恐ろしくてぞわぞわする。国民の意見なんて分かれてんのが普通で、むしろ7割以上が開催反対というのは珍しいほど意見が合ってる状態。「分断」って「政府への反対が多い」の言い換えなんだよね。
191
なんかズバリな言い方ができなくてモヤモヤするけど、とにかく、「絶対反対していたとしても、始まってしまったら応援すべき」という言葉が1ミクロンも理解できないんだよ。この理屈(になってないが)が通るのなら、どんな酷いことでも強行した方が勝ちってことにならないか?極めて危険な考え方だ。
192
>五輪の開閉会式に関わるクリエイターはほぼ男性 酷いのは、これが「ジェンダーバランスを考えて努力しなかった結果」ではなくて、「数少ないながらちゃんといた女性をパワハラで全力で追い出した結果」だという...
193
「政府トップによるあまりに信じられないバカの連続」というさなかにあって、毎日毎日強烈に彼らをこきおろしてくれるテレビコメディアンがいるかいないかでストレスの差が著しい そこが日米の差
194
それ大事。 日本人は、反対や批判の声を無視されると「今更言ってもしょうがない」とあきらめてしまう人が多い(どころか、あくまで批判する人を「いつまで言ってるんだ」と嘲笑する人が多い) だからこそ政府も、強行すればなんとかなると舐めてかかるんでしょ。 #この五輪は始まっても反対します
195
やっぱり、オリンピックが開催されても ①テレビ放送を見ない ②スポンサー企業をボイコットする と断言することは重要なのでは。 酒類のスポンサーはアサヒビールです。 joc.or.jp/about/partners/
196
わたし50代だけど、18歳未満の子供と親しい関係になるっつったら、子育て的に面倒見なきゃなんねえ、しか考えつかないよ。 50代が14歳と恋愛って概念が浮かぶこと自体、子供を守るとか育てるとか一切考えたことがない人間だってことの何よりの証明だよな。 そういう連中が政治をやってる日本。
197
「あなたのため」と称して、技術や知識を身につけることを妨害する言説には警戒しないといけない
198
「平民」(特に女)に教育を与えると、好きなように奴隷労働させられなくなるからねえ。
199
微妙にニュアンス違う批判している人いるけど、麻生氏の言いたいのは、高等教育の価値がわからないからでなく、「成績優秀でない人には」高等教育が必要ないと言ってるのではない。 価値があり、人間に力をもたらすものだからこそ、「貧乏人(特権階級以外)には与えたくない」と言ってるのよ。
200
前も書いたけど、麻生発言、「昔の帆船では、遠洋航海では高等数学を使えないと船の現在位置がわからない」「数学を知っているは船長と士官だけ(平水兵には教えない)」「遠洋では水兵をどんなに奴隷労働させても反乱を起こせない(士官を殺すと帰り道がわからなくなるから)」というのを思い出す。