さぁさぁさぁ! サーモンしゃぶしゃぶの季節が今年も到来! やったが最後、肉のしゃぶしゃぶには戻れなくなる美味しさで、コミュ力最強のサーモンはポン酢ともよく合うんです! 是非一度はお試しあれ! #刺身用のサーモンなら半生で1しゃぶ #秋鮭の場合は完全に火が通るまでしゃぶって下さい
漬けサーモンはコミュ力最強なので納豆のような癖モノにでも相性が良い!朝、昼、晩と何でも合わせられる最強の必需品なんよね。意外に日持ちもするし、今は三陸銀鮭が旬で安く手に入ってオススメです!
養殖サーモンの身色は元々真っ白。餌に配合されているアスタキサンチンが身色を綺麗なオレンジに染めている。※アスタキサンチンは抗酸化力が強く脳や美容健康に非常に良い天然の色素です。 #実は最初はそうじゃなかったこと #サーモン地位向上委員会
いくらは醤油、柚子胡椒、大葉で漬けると大人の味わいになってウマい。これと日本酒さえあれば生きていける
丸かぶりさせる気ゼロと噂のイトーヨーカドーの恵方巻「25種豪華絢爛海鮮極み巻」はマジで丸かぶりさせる気ゼロ
先程NHKあさイチで紹介した「スタミナ漬け」ですが、サーモンだけでなくあらゆるお魚に合います!濃いままのめんつゆに、ニンニク、ブラックペッパーごま油を少々加えて冷蔵庫で1時間程度寝かせるだけで出来るので簡単激ウマ超オススメです!
TokyoMX「日曜はカラフル」にスタミナサーモン漬け取り上げてもらいました!さすが私なんかよりよっぽど物撮りがしっかりしていらっしゃる
明日7月21日は土用の丑の日! 「絶滅危惧種のうなぎ」ではなく、 「完全養殖のサーモン」を食べようぜ! 自宅で簡単に作れるうな重ならぬしゃけ重はマジでオススメなので、土曜の丑の日の新定番にいかがでしょうか? まさにこの時期にもってこいの逸品です! #しゃけ重
マスは川魚と思われがちなんだけど、 実際のところは ◼︎海で過ごすマス ・カラフトマス ・サクラマス ・サツキマス ・アメマス ◼︎川で過ごすマス ・ニジマス ・ビワマス つまりサケは海だがマスは両方に存在しマス。 ちなみに銀鮭や紅鮭も元々は "ギンマス""ベニマス"って呼ばれてたんだぜ twitter.com/ITKsalmon/stat…
✖︎それサケじゃなくて本当はマスでしょ!? ⭕️全てのマスは生物学上サケ目サケ科 #一般人の方が時々誤解しておられること
今年のバレンタイン、本命にはこれだな!
どれも鮭の切り身を調べている中で保存していた拾い画でして、 ①ヤママユガの一種 ②Windows 10のロック画面 ③道路のひび割れ ④ヒンドゥー教の神様 だそうです。
実はノルウェーのサーモン養殖場の一部では、サーモンと一緒にランプフィッシュと呼ばれるダンゴウオ科の魚も一緒に育てている。というのも彼らはサーモンの体表に付くシーライスと呼ばれる甲殻類を餌として食べてくれるからなのだ。(こういう生き物の共生めっちゃ好き)
自宅でハロウィン、ヘイお待ち!! #全日本サーモン協会
全日本サーモン協会の定番デザート その名も「サーモンブラン」 召し上がれ! #全日本サーモン協会
ファミマお母さん食堂の「生ハム風スモークサーモン」がバズってますが、実はこれ安く簡単に作れる裏技があって、、 なんと燻製の素(くん液)に生サーモンを10分間漬けるだけで出来てしまうのだ...!! 超簡単に大量に作れるのでコスパ最強!一度食べてしまったら中々抜け出せない沼なのである...
サーモン10㎏が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればサーモン10㎏あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅でサーモン10㎏とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてサーモンと同棲することは有効
切り身の中心を切って、とろけるチーズを挟んで焼くだけで洋風メインディッシュになるライフハック。ホントただそれだけで、それ以上の味とビジュアルを持つヤバいものが誕生するのでお手軽で超オススメです! #チー鮭
通は塩サーモンだわ... 塩味が残る程度(気持ち多め)に塩を降り、キッチンペーパーに包んで30分程度冷蔵庫で寝かせて水分を出すのがポイント。もっちりして旨味が増します! ブラックペッパーとレモンを少し絞ると白ワインに合う最高のつまみになるので是非試してくれな!!
サーモン協会がオススメする、本気で男が喜ぶバレンタインはこちら!
サーモン協会の4色恵方巻き ・チリ産スモークアトラン ・ノルウェー産生アトラン ・チリ産トラウト ・チリ産アトランネギトロ 沢山の種類の具材が入ってます! うまい!! #サーモン地位向上委員会 #全日本サーモン協会
【最強の鮭茶漬け】 ・生アトランティックサーモンを用意する ・半分に塩を振って炙りサーモンを作る ・残りをめんつゆ、大葉、柚子胡椒の漬けダレに浸して漬けサーモンを作る これを合わせるだけで誰でも簡単お手軽...じゃないお茶漬けの癖にやけに手間のかかるただ最強なだけの茶漬けができる
「ここに三匹のサーモンがおるじゃろ?好きなのを一匹選ぶんじゃ」 同じコンビニのおにぎりでも使われてる鮭の種類は実は違うんですねぇ... 鮭はらみ=サーモントラウト 焼しゃけ=白鮭 紅しゃけ=紅鮭 #全日本サーモン協会
1500匹限定で販売される海峡サーモンのオンライン即売会がいよいよはじまった!マツコの知らない世界でも紹介したブランド海峡サーモンが、それぞれ1尾3800円(しかも送料無料)なのでマジで一瞬で売り切れそう… #サーモン好きはマジで急いだほうがいい ohatasalmon.base.ec