127
いわゆる「空間除菌」が無理筋な件。まずは「ミスト」か「気体(ガス)」という点から。ミストは殺菌成分含んだ微小液滴なわけだが、病原体がそれに当たらなかったら無意味なわけで、そんなミストが空間の全体積の一体どれだけをカバーできるか(すかすかやろ?)という問題(続
128
「マイナスイオン家電」の頃から、家電業界がどれだけ科学軽視でやらかしつづけてきたか、理系研究者の皆さんはご存知だと思う。
129
つか、家電メーカ各社、これまで「プラズマクラスター」やら「ナノイー」やらで、抗ウイルスがどうこう謳ってたやん
あ れ ど う な っ た ?
130
正直、次亜塩素酸噴霧機とか、便乗して儲けるだけでなく健康被害でかねないんだから、マスク転売よりたち悪いと思ってるし、厚労省もやるなと通達だしてるんだから、訴訟起きてもおかしくないと思ってたりする。
131
最近、手指の消毒用アルコール代わりに、次亜塩素酸をプッシュボトルに入れて置いてる店があるので要注意。万一、手についたら、すぐに水で洗い流す。また、表皮のダメージで水や脂が抜けやすくなってしまうので、できるだけ早いうちにハンドクリームなどを塗り、しばらく使い続ける。
132
「まともに消毒作用がある」次亜塩素酸水/次亜塩素酸ナトリウムは、手につけるとすぐに思い切り手荒れします。手荒れしないようなら、そもそも失活してて消毒作用がなくなってる。しかもこの手荒れ、アルコールや石鹸のような脱脂だけでなく、角質自体にもダメージ与えるのでタチが悪い。
133
「モンタニエがそう言った」って聞いて「あーまた、いつものトンデモ説か」となるのが、モンタニエのことを普段から良く知ってる人で、「え?ノーベル賞受賞者が!」との考えるのはニワカです。 twitter.com/TsujiHitonari/…