NHK BSプレミアム 3月31日 午後8:00からは『英雄たちの選択』「山城スペシャル 徹底解析!戦国武将の知恵の結晶」。もう一度いいます。山城スペシャル! nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
熊本城は桜満開。
熊本城天守は、4月26日から内部一般公開がはじまります。スロープやエレベーターをはじめとしてバリアフリー化も大きく進歩しています。この扉が開くのはもうすぐ。よみがえった熊本城天守へ!
NHK BSスペシャル『英雄たちの選択』「山城スペシャル 徹底解析!戦国武将の知恵の結晶」は、3月31日(水)午後8:00から放送予定。写真を見ると薬師如来と脇侍みたい(個人の意見です)。
NHK BSプレミアム 4月2日(金)午後10:00からは『絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城』「岡山城」を放送予定。角度によってまったく異なる姿を見せる天守の謎や、石垣の変遷、城下に残る城の痕跡など、多角的に岡山城の謎を読み解きます! nhk.jp/p/ts/KNVRPJV3J…
使用した木材の伐採年代が判明したという段階なので、それだけで犬山城天守が最古と断定するのは勇み足。冷静な議論が必要です。犬山市「犬山城天守、現存最古」 専門家「勇み足」と指摘も | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
動かない城だけど、岡山城の秘密と魅力を魔法のように読み解きます!NHK BSプレミアム『ニッポン不滅の名城』「岡山城」。今夜10時から!
大和郡山城に復元された極楽橋が投げかける、大きな問題について考えました。健常者だけのための橋の復元になっている現状を、早急に改めるべきだと思います。 twitter.com/osakashakai/st…
今、お城は大人気です。身体の状況で「お城が大好き」を諦めなくてはいけない物理的障壁がそこにあるなら、城の専門家としてその障壁を、史実と城跡の保存を担保しながら可能な限り取り除いて、すべての人の「お城が好き」を広げていくのが務めだと考えています。
歴史復原画家の富永商太画伯から「平蜘蛛茶釜」を賜りました。ふかふかな茶釜。御礼申し上げます。戦国好きならみんな知ってる小川新聞店の小川千摩様もありがとうございました。気分は松永久秀!
NHK 総合 4月14日(水)午後10:30からの『歴史探偵』は「関ヶ原の戦い」。歴史探偵が航空レーザー測量で、石田三成たち西軍が築いたとみられる巨大山城を確認。幻の決戦計画がよみがえる。最新科学で描く新説・関ヶ原。千田嘉博も探偵をお手伝いいたします。 nhk.jp/p/rekishi-tant…
家康や秀忠の頃の江戸城石垣、初期の構造が分かる良好な状態で見つかる : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/culture/202104…
全国山城サミット桑折大会!
黄金色の大坂城。
あべのハルカス。
本日は奈良国立博物館で開催中の特別展「聖徳太子と法隆寺」を見学。聖徳太子と太子信仰に関わる重要資料が一堂に!
史跡整備が進む松山城三の丸内にあるNHK松山放送局。お城が泣いている行為がなくなるのを、一緒に望みたいと存じます。【NHK事件記者取材note】「景観を乱しかねないので、防犯カメラは付けづらい」という声も。どうやって守る? www3.nhk.or.jp/news/special/j…
テレビで体験した話。 城の番組で、出演者が城に詳しい人だけだと、城に詳しくない視聴者を置いてきぼりにしてしまうという判断から、わざと知らないフリをする出演者を加えることがあります。
この、知らないフリをする出演者になると、とってもたいへん。詳しい人の説明の重要部分に驚いて詳しい人を引き立たせ、説明に伝わりにくいポイントがあれば適時に質問して、視聴者の疑問点をその都度解決。視聴者を番組につなぎ止める力量が求められます。
アナウンサーの方が知らないフリをする人になる番組を以前体験しました。本当は知性派で、城のことも一度聞けばすっかり理解しておられるのに、番組の中では、城を知らない人が疑問に思うことを、本当に知らないように質問してくださいます。
それは詳しい人の説明がわかりにくかったらさっと質問したり、ボケて再確認したりというように、詳しくない役の人が、実はわかっているからできることだったりします。 城に詳しい人がすてきに見えるか否かも、詳しくない役を務めてくださる方の腕次第なのです。
しかし詳しくない役の人を、どの程度詳しくない設定にするかは、難しい問題。詳しすぎると、視聴者の疑問点解決の役割を果たせません。知らなすぎると、なぜこんな人が出演しているのかと怒られます。 もっとよい番組のつくり方があったらと、いつも感じています。
奈良大学文化財学科の掲示板。全国の自治体から貼りきれないほど学芸員の公募が来ています。
彦根城。天秤櫓前の堀を守る、凛々しくてかわいい ひこにゃん。