251
取り急ぎ今回の品川区長選挙の結果、特に「法定得票数」や「再選挙」の仕組みについて解説した記事をYahoo!ニュースにて配信しました。戦後7例目、23区では初となる非常に希有な事例です。各候補が接戦であった結果で今後が注目されます。
#品川区長選挙
#再選挙
news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
252
抽選結果発表前ですが本日まとめ
・列の最後尾は最長で岸記念体育館を越え代々木競技場横まで(約1.2キロ)
→各ツイートによれば列並びから券取得までは40分程度。なお現在の気温は33度。
・抽選券に書かれた抽選番号は「手書き」
→カウンター付きスタンパーとは...
・近隣のカフェは激混み
→当然。 twitter.com/oohamazaki/sta…
253
参院予算委は16-17で総括質疑だが、ここにきて国交省統計改竄の件は正直想定以上に大きいインパクトに。
前回の勤労統計不正で政府は統計全体を総点検したのにも拘わらず、今回の不正である。「基幹統計」だが生データは破棄しており遡及計算は不可能、しかも判明から公表まで時間を要した。あかん。
254
野田聖子議員の出馬表明に伴い、野田氏支持を表明している議員も掲載しました。
なお、「会見に出席のみ」「会合・出陣式に出席のみ(映像で確認)」レベルは掲載していません。悪しからずご了承ください。
自民党総裁選2021_議員票動向 bit.ly/3E7vVqq #自民党総裁選 @oohamazakiより
255
西村大臣の「酒販売卸による取引停止」「取引金融機関による働きかけ」、もちろん政府による官営自粛警察などということは理解できなかったが、何より立法プロセスをガン無視して担当大臣がいきなり発言する内容では到底無かった。政策ミスがあり軌道修正をするなら、国会を開けて議論をしようよ。
257
大阪719人。東京都の399人と比較すると、大きい。変異株の東西格差、地域性、検査数と様々な問題があるが、果たして蔓延防止で十分な効果が出るか。緊急事態宣言よりは低いレベルの対策という誤ったメッセージが一人歩きすれば、過去最大を連続して叩き出している大阪の医療崩壊はすぐにやってくる。
258
最終最後で少しだけ伸びて上回った。それでも半数近くが行かなかったのは残念。 twitter.com/kyodo_official…
259
結局のところ、「公選法違反だー!」とか「ルール無視だー!」ってネットで叫ぶ人は、マジで判例集とか逐条解説を穴が開くほど読んでから言ったほうがいいし、本当に違反と思うなら告発すればいいじゃん、と思う。浅はかな知識で「ルール違反だ!」と騒いでも、お互いの候補者が迷惑するだけ。
260
立憲民主党の安住淳国対委員長は「朝令暮改だ。分科会の意見を聞いたら緊急事態に格上げしますと。政権運営の信頼そのものが崩れる」と批判した。
これはおかしい。専門家は分科会で素案に意見を述べるのが役割であり、素案に意見を反映されることも信頼のはずだ。
news.yahoo.co.jp/articles/e6b51…
261
新型コロナウイルスワクチンを接種した60歳代医療従事者が、接種3日後にくも膜下出血で死亡したと、厚生労働省が発表との一報。
262
総理ぶら下がり(公邸前 5/5 17:23 NHKライブ)
・緊急事態宣言とまん延防止については専門家の意見を伺った上で、今週中に判断をしたい
・GW中の人流は間違いなく減ったと考えている
・感染者の数は、皆さんご承知だと思うが、減少しているという効果は出始めているのではないかと思っている
263
割と読まれてるようでありがたい。なんかもはや8時ゼロ打ちの可能性という話まで...政令市長選長いからなあ。
【最終盤情勢】横浜市長選挙は混戦模様から一気に差がつく展開に、各候補者の展望は(選挙コンサルタント・大濱崎卓真)(選挙ドットコム)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8344c…
264
昨日の首相記者会見を見て、Yahoo!ニュース(個人)に寄稿させて頂きました。なぜコロナ対策がこんなにも場当たり的で近視眼的な対応になってしまうのか。宣言のEXITプランを提示できればければ、政府への信頼が無くなり、自粛要請の実質的効果も下がることに違いありません。
news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
265
丸川珠代五輪相と小池百合子都知事とのバトルが始まった。医療体制構築について「都の責任」「国も含めて協議」とのすれ違い。一方尾身先生は政府から五輪開催是非を問われたかという質問に「個人的に、私には2、3度あり、つい最近もあった」と答弁。正式ルートは無いにしても非常に厳しい局面だろう。
266
267
いよいよ告示しました。証紙貼り頑張ってますが、先ほどこちらの記事公開しました,よろしくお願い申し上げます。
衆議院議員総選挙が公示 インターネットやSNSの選挙運動でやって良いことと悪いことをおさらい(大濱崎卓真)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
268
戸田市選管事務局長の件しかり、愛知県知事リコールの偽造署名しかり、この国の民主主義ってどうしちゃったの?
自分の主張が正しいと思い込んで、正当なプロセスや法律を超えた違法行為に平気で手を染める。これがこの国のことを思う人のすることかね。ほんと腹が立つ。
269
昔、お仕えしていた議員の言葉。
・週刊誌に写真を撮られていたら動画を撮られていたと思え。
・週刊誌に入口と出口を撮られていたら、中までついてきてると思え。
・週刊誌に1日尾けられていたら、1週間尾けられていると思え。
・日曜の夕方以降知らない携帯から何度も着信があった時は覚悟しろ。
270
岸田文雄氏推薦人(順不同敬称略)
鈴木俊一、根本匠、石田真敏、大野敬太郎、加藤鮎子、梶山弘志、鈴木隼人、高木毅、土屋品子、西銘恒三郎、堀内詔子、本田太郎、山際大志郎、吉野正芳、渡辺博道、猪口邦子、今井絵理子、二之湯智、宮本周司、森雅子
271
内閣支持率の低下は危険水域、そろそろ青木率すら意識しないといけないレベル。
衆議院は任期4年近くまでいけば「追い込まれ解散」と言われるが、追い込んだのはコロナか、世論か。
272
東京都の感染者数は970人でしたが、神奈川県の感染者数は907人。大阪府も日別で東京都を超えた日がありましたが、神奈川県も勢い的には変わらず。
ネットでは東京3桁に安堵の声も見られますが、とても安心してられないです。今日3桁は奇跡だと思ってます。積極的疫学調査もなくなるここからが本番。
273
神奈川13区、太氏と甘利氏の(当日出口の)差から考えると、小選挙区では厳しい結果も十分にあり得そう。一方比例復活は千葉で比較的自民が善戦しており、神奈川の結果にもよるが、ギリギリ救われそう。ただ、「比例復活の幹事長」とは...という話にはなるだろう。
274
愛知県知事リコール不正署名問題、とうとう高須クリニック関連会社への家宅捜索が実行された。今後、焦点は高須氏の不正関与の度合、要は田中事務局長との通牒がどの程度行われていたのか、具体的な指示命令の有無がエビデンスとして上がってくるかどうか。またお金の動きがどうなっているかも注目。
275
コツコツ集めた議員票動向も、70票(議員)分の動向までは情報収集が完了。全国紙、TV、地方紙、業界紙、議員SNS、公式HP、YouTubeなどから引っ張ってきています。個別DMでの情報提供も大変感謝申し上げます、ありがとうございます。今週は更に活発化するのではないでしょうか。
docs.google.com/spreadsheets/d…