226
【速報】
立憲民主党・枝野代表が辞任の意向表明
衆院選 議席減で引責(NHKニュース速報)
227
コメント欄にも書きましたけれど、結局「後手」なんですよ。IOCやNBCの反応、国内世論の動き、いっつも日本政府は肝心なところで「見」に回る。保留癖。その結果。ほんとに無様。
森喜朗会長が辞意 12日表明へ 女性蔑視発言で引責(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/18b56…
228
229
230
231
東北電力下の停電情報
岩手21,200
宮城8,500
福島61,100
新潟2,100
232
日頃からお世話になっていない団体から、「日頃はお世話になります」と称して送られてくるアンケートを見ています。締め切り11時間前に送ってきて、未回答の場合には「回答拒否」と載せるとかほんとに辛いんで勘弁してください。内容の確認や候補者との打ち合わせ確認など、一定の時間がかかります。
233
【速報】自民・石原元幹事長が内閣官房参与辞任 党支部 雇用調整助成金受領で批判受け(NHK 18:10)
234
こりゃ思った以上に大きい問題。現代日本政治の御専門、(選挙業界なら知らない人はいないだろう)東大谷口先生のコメントに尽きる。
「論外だ。世論調査に対する国民の信頼を損ねてしまっている」
夫婦別姓 調査巡り保守派に配慮か
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6436347
235
横浜市長選挙の投開票日までですね、わかります。 twitter.com/UN_NERV/status…
236
@birdtaka や、全く同じ事を今ツイートしようとしました。月曜火曜は連休分で増えているでしょうが、組織委は陽性者数だけリポートしていて検査数リポートしていないんですが、開会式前後で1日7万件とのこと。( yomiuri.co.jp/olympic/2020/2… )
237
仏TV局「France tv sports」( @francetvsport )の作った東京五輪中継のCM、恒例の欧米目線だけれど、たった1分の中に五輪種目と江戸文化との融合をいっぱい混ぜ込んで、気合の入った作品だなと思う。日本旅券に葛飾北斎の「冨嶽三十六景」が採用されたし、更に日本への関心が増えてくれると嬉しい。
238
ソース
「特別定額給付金というのは、緊急事態宣言を全国に拡大したという状況を踏まえて簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計の支援を行って、我々が連帯して国難を乗り越えていくためのものというのがあのときの、特別定額給付金を出したときの大前提です」(麻生財務大臣記者会見(令和2年10月16日)」)
239
240
ヤフーで出した予測記事は外れました。多くのメディアの予測を含め、なぜ結果がこれだけ乖離したのか、また解説(反省)記事も出したいと思います。
241
とにかく今年は選挙ラッシュだけれど、本当にどこも自民分裂!保守分裂!ばかり。
調整力のある議員や有力者がいなくなれば、ある種当然の出来事とはいえ、これが令和の時代の政治変革になるのかなとも思う。選挙や政治の構造まで変わりつつあるなと実感する。
242
西浦先生の朝日新聞取材記事「科学的な知見を採り入れた政策判断と、官僚制システムがかみ合っていない」は、ほんと痛感。EBPM言いたいだけで、結果的に厚労省の建物を出たら別の意思が介在してトンデモ政策が出てくる。で、国会対応か会見には専門家を同席させる。そんな茶番が一年。絶対おかしい。
243
244
【NHKニュース速報】
衆院選 今月19日公示・31日投票 自民・岸田総裁が意向固める(11:28)
245
247
宮古島市長選挙と島内コロナ感染拡大の関連について、県立中部病院の高山医師の指摘から約1週間でやっとメディアも取り上げるようにあった。祝勝会には30人、残念会には15人参加。選挙の後のだらしなさが自衛隊派遣をもたらすという最悪な結果。衆院選前に与野党関係なく厳しいルール作りが必要。
248
久しぶりに真面目なことを書きます。
毎日新聞の支持率急落。内閣改造の前倒しは結果的に時期尚早だった。岸田首相自らが旧統一教会と距離が空いていたことで、安倍派を含めた党内力学の変化を早めるための改造だったが、むしろ距離が空きすぎていて問題の根深さと本質を見誤った結果とも言える。
249
【参院静岡補選の分析記事書きました】
先に断っておきますが衆院総選挙の最中なので、細かいことが媒体では書けません。書けない中で書けることだけ書きました。
参議院静岡補選で野党山﨑候補が勝利、その理由と衆院選への影響を分析(大濱崎卓真)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
250
公明が比例800万票と目標を立てていて今回は711万票余だった。前回より微増しているところに、公明の結束力と同時に「比例は公明」がまだ生きていることも示された。一方その800万票の目標に到達したのは日本維新の会。そこまで歴史のない政党が一気にここまでの比例票獲得まできたのは偶然ではない。