大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(古い順)

1
本日の退院数が急増(前日比で700近く)しているのは、厚生労働省が ま た も や 基準を変更したからです。(個別症例と突合できていない件数についても総数として含めるようになった/死者も同様だが死者は当社ではもともと総数に含めていた)以上ご報告まで。
2
厚労省の情報公開は従前から仕様変更が多すぎて、感染者マップを公開している立場からすると、非常に辛い。わかりにくいから可視化しているのに、元データの基準が変わる、仕様が変わる、これは本当に勘弁して頂きたい。白書や統計だったら大問題ですし、現在進行形の事象だから尚更です。
3
先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。これらの仕様変更で(皆さんと同じく)私も疲弊してます。 twitter.com/swsoyee/status…
4
お願いです。この動画を見てください。 なぜ日本のマスメディアはこういう取材ができなくて、外国メディアにできるのか。 情報番組のコメンテーターの発言に一喜一憂して、嘘だの本当だのデマだのフェイクだのと騒ぐ番組作りはもう辞めにしませんか。 #BBC twitter.com/bbcnewsjapan/s…
5
【ご報告】 お約束していた「月曜朝までにオンライン診療対応医療機関リスト10,000件をオンライン地図で視覚化」間に合いました。スマホ対応、都道府県・市区町村・診療科での絞り込み、現在地を使った近隣検索にも対応。一人でも多くの困ってる人に届きますように。prtimes.jp/main/html/rd/p…
6
身内もお世話になっているる国立成育医療センターがマスクの寄付を呼びかける異常事態からわずか1週間足らず、N95マスクがたくさん集まったという報告。善意がこれだけたくさん集まったことにほっこりすると同時に、国の調達困難を国民が支援する(本来の枠組みと逆の)事態に開いた口がぽかーんです。
7
データ入力してる立場から声を大にして言いますけれど、連休中に他都道府県移動した人の感染が本当に目立つ。4連休に帰省や観光して帰宅後に発症→陽性確認事例がどこの都道府県でもちらほらいるレベル。今入力してるだけでも20例ぐらいは連休中滞在先で発症→滞在先で陽性確定。マジデヤバイ。
8
フォローしてない方にとっては「データ入力」って何?ってなると思うので..2月から「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」をずっと更新してます。国内のほぼ全症例を1症例1行として提供しているデータセットで、医療機関や研究機関などでもご活用戴いております。 gis.jag-japan.com/covid19jp/
9
僕がクラスター対策班にお伺いしたとき(2月末)は、各自治体に派遣してクラスタ追跡、未知クラスタの発見といった本来業務だった。将来モデルの予測も良いと思う。で、そこから何故データ収集や国会対策までやらせるのか。深夜迄教授学生達を5号館に囲い...だから強制労働省って言われるんですよ。
10
西浦先生の記事を読んだけれど、クラスタ対策班発足当時から「頭いい人系作業の外注部隊前線基地」みたいな感じになってて、国会対策資料の補助まで依頼してたのは霞ヶ関の過ちですよね。本邦一流の学者と学生集めて中央合同庁舎5号館でひたすらデータ入力させてたなんて笑いを越して泣けてくる話。
11
大げさではなくて、そろそろ長期戦を見据えて、これまでの政府や厚生労働省の対応(政策意思決定プロセス、研究陣への外注のあり方、広報周知のあり方、医療現場の状況把握等)についてをきちんと振り返り評価するべき。地方自治体もそう。国に至っては割とマジで「事故調査委員会」で良いと思う。
12
この状況のまま振り返り評価も行わずに、頭良い人達を飼い殺しにして惰性で政策決定を続けてたら、10年後20年後にSARS2だか最新型コロナウイルス感染症でも出てきたときに、「い」の一番に研究者がこの国から逃げ出しますよ。それともこの国特有の「奉公精神」を学者にも押しつけるのかしら。
13
このままの勢いで感染者数が増えたら、今月末にも感染者データが65535行超えてしまう。オフィス2003だからエクセルで全件表示できませんなんて問い合わせが来るんじゃないかと冷や冷やしてます。え、流石にそれはないって?そういう人はまだ霞ヶ関で一太郎現役なの知らない人たちですよね。
14
ちなみに、僕自身も過去一太郎ユーザーでしたし、現ATOKユーザーだからフォローするわけでもないんですけれど、一太郎を「過去の」と言うのはまだしも、「低機能」というのは違うと思います。そう思う方は是非この美しい霞ヶ関文学をWordで寸分違わず(平仄を揃えて)再現してみてください。
15
沖縄の高山医師から。示唆に富む内容だが、これは沖縄だけで局所的に起きている問題ではなく、いずれ47都道府県どこでも起きる問題だろう。
16
事実だけお伝えします。 中国は本日現在、1日あたり484万件のPCR検査実施能力を持ちます(時事本日報道)。日本のPCR検査実施能力は約3.74万件で、その差は約130倍です。中国は人口約14億人、日本は1.26億人で、その差は約11.1倍。計算上全国民を検査するのに、中国は289日、日本は3,368日かかります。
17
某地上波民放情報番組から「GoToが感染拡大の原因たるデータが欲しい」と要望。①移動歴の公開事例は限定的②長距離移動が必ずしもGoToとは言えない③県跨ぎも実家泊の学生帰省事案が多くGoToの割合は少ない事をグラフとデータ添付で送って1週間、返事もありません。視聴率貢献できなくて悪かったね。
18
(...きこえますか...きこえますか...海上保安庁さん...今あなたの情シス部署に...直接...語りかけています...証明書を...証明書を...今すぐ更新するのです...韓国海洋警察庁の船が...長崎沖で身勝手な航行中止要求してるのですから...違法性を...情報発信するのです...国際...国際社会がみています...)
19
日本のコロナ関連論文(疫学)が少ない理由は、単に海外より症例数が少ないからだけではない。データ利用権限が余りに狭く(感染研や厚労省研究班でも一部)論文用途に使えないから。更にデータも「全国網羅・情報高密度」の観点では不十分。結果、疫学専門家チームが自ら自治体HPからデータを収集。
20
東京都医師会副会長尾崎先生が、「国に頼ることは、もう諦めようと思います。」と発言。医師会をはじめ三師会と政府与党とのこれまでの長年の関係を考えたら、本当に信じられないこと。このこと自体が政局になりつつある。
21
新型コロナを2類相当から5類(相当)などに見直す動きが本格化しています。賛否はともかく、5類(相当)になった場合、地方自治体は個票での報道発表などを取りやめるはずです。その際は、当社公開マップ(データ)もこれまでのような情報更新はできなくなりますので一応先にお知らせしておきます。
22
はい、今までずーーーーっと言ってきた問題が、やっとNHKでニュースになりました。 "厚生労働省は「問題は認識しているが、自治体のホームページなどから感染者の情報は収集していて(略)」としています。" これのことです。はい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
23
コロナの2類→5類問題、今日にも安倍首相が会見で意向表明し9月上旬の分科会で答申→政令公布が濃厚。これで各地方自治体が個別症例を公表しなくなると、HER-SYS/NESIDが網羅的データでないので、この国から網羅的なCOVID-19症例データは無くなります。せめて先に症例DB整備問題を解決すべきです。
24
「赤字の病院救って」デモが行われると聞いた。お世話になっている病院長さん曰く「補償金慰労金の話は聞こえては来るものの議論が長引いてるのか遅滞ばかり。督促する訳もいかず、冬の賞与支給にも間に合わない。半年間働きづめた看護師に容赦なく第3派が襲ってくるが、お金も休みも工面できない。」
25
今日、このツイートにある画像が出回り、多くの問い合わせを受けました。このデータは間違いなく当社が公開しているものです。感染者上位30例という表記は誤りで、国内感染者の最初の30例が正しいです。また居住都道府県は国籍を表すものではない(在留邦人など)ことに留意する必要があります。 twitter.com/ymtco/status/1…