301
非常に興味深い話。日本を含む7カ国のうち6カ国でアルゴリズムによる右寄り投稿の増幅傾向が見られた。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
302
高須院長「今日をもって友達をやめて、絶交します」
田中事務局長「私が問題を起こした犯人だと断定するような発言を公の場でしていたことについては、市長としての資質を疑っている。」
選挙は人を狂わしますね。
【名古屋市長選】高須院長「絶交します」河村氏の当確受け chunichi.co.jp/amp/article/24…
303
「まん防」不発で結局「宣言」発出へ。まん防が不発だった理由は飲食店にfocus当てすぎたこと、企業への説明不足では。昨年春の宣言はimpactがあり、宣言=完全テレワークという社内規則の企業も多いが、まん防=飲食店対象のイメージが先行→会社に出勤した社員が集まり結局飯食いに行く。それだけ。
304
告示後の情勢、半数以上が判明した議員票の動向にくわえて各候補のツイートをいいね!する支持者の形態素解析(可視化)もしてみました。だいたい構図と情勢が見えるはず。
自民党総裁選・議員票の動向判明が半数以上に 各陣営のネット支持層も可視化解析(大濱崎卓真)
news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
305
公明はやはり大田、目黒、中野、豊島に絞ってきた。
307
たぶん調査票には「元F1ドライバー」で書いたんだろうけれど、選挙報道の職業は「全角6文字ルール(共同記者ハンドブック)」があるので、「ドライバー」を「運転手」に書き換えたという例。「モースポ選手」とかよりは、この方がインパクトあっていいかも。 twitter.com/SakonYamamoto/…
308
大阪府が感染者数1099人と大台突破し、重症病棟含め医療体制がこれまでと比較にならない規模で逼迫してるのに、政府はまだ、まん防の効果を見極めといい、効果未知数の施策を埼玉神奈川千葉愛知に拡大。宣言再再発令は衆院解散や五輪解散にも影響だからだが、まん防継続は確実に悪手。月末が怖い。
309
公明・共産・立憲の候補者不在の選挙区で公明・共産・立憲って答えるわけないじゃん。そもそも録音音声か調査員聴取かにもよるけど、選挙区聞き取りの上で選択肢にすら入れてないかもしれないよ。
あと5政党で83.2%ということは、他政党(維新・ネット・国民・れいわ・古・無)で17.8%って事も注目。
310
新潟5区、森民夫前長岡市長が出馬の意向表明。
これで
・米山隆一(前知事/2016当選)
・泉田裕彦(元知事/2004当選)
・森民夫(知事候補/2016落選)
の知事選候補経験者による三つ巴に。知事経験者対決だけでも凄かったが、ここに来てかなり混沌としてきました。
311
本日午前11時、県警の所轄警察署長に対し、候補者本人ほか3名の公職選挙法違反について告発状を提出し、受理されました。本件は公選法235条の2に定められた、いわゆる「百日裁判」の対象となることも併せて確認しました。詳細については、今後時期を見てお知らせします。 twitter.com/oohamazaki/sta…
312
この際はっきり言いますが、政府の「緊急事態宣言再延長」は既定路線、焦点は「再々延長をしない」ことに移っている。2/15はFY2020Q3のGDP速報値発表で予算審議に影響が出るし、3月末にはIOC理事会で東京五輪は決着必至。3月に宣言再々延長→五輪宙ぶらりんになれば、青木率50%切りは確定だろう。
313
どうしても河野さんに勝って欲しくてしょうがない菅総理が、「次の総裁選には出ないとは言ったが、内閣総辞職するとは言っていない。これまでもご飯論法を駆使してきたのだから、これもその一つなのだ」とか言って、召集日に総辞職することなく解散するハプニング解散マダー?
314
一昨日の地震で関東一円での大規模停電。東京都だけ10戸未満だったことが不思議なので調べたけれどやはり伝送路故障ではなく発電所停止による発電量低下によるもの。東京は重要施設もあるから止められない...どこかで聞いたことあると思ったら要は輪番停電と要領は一緒。大規模停電はまだ身近な問題。
315
「もしかしたら」の話③
そうなると、1位は党員党友票で圧倒する河野氏として、2位が岸田氏ではなく高市氏になる可能性が出てきた。決選投票となった場合、それでも都道府県連票は(高市氏の地元奈良を除き)ほぼ河野氏だろうが、その差45票を議員票再投票でつけられるかどうかが注目だろう。
316
安倍元首相の銃撃事件で、不正確な情報やデマが見られます。また、「当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公に」することは、公職選挙法において罰則を持って禁じられています。そういった情報のRTなども留意を。
317
318
2329人→300人(倍率7.76倍) twitter.com/tocho_vaccine/…
319
これは違うんじゃないかな。
実際に「その社」は画像通りに「書いた」し、結果的に「その社」は終わらなくて、「終わった」のは大臣であり、時の政権だったことを踏まえれば、まだこの時の方が報道の自由度は高かったと思う。 twitter.com/tokumoto0/stat…
320
321
東京都、1219。
検査数 9,628
重症者数 131
当分、1,000人切りは厳しくなったか。(積極的疫学調査の中止で見かけ上小さくなる可能性はあるが)
323
ラストサタデーを前に、議員票の「判明分」が70%を超えました。岸田氏がリードし、河野氏が競り、高市氏が追う展開です。
【自民党総裁選2021 議員票動向】
河野太郎84名
岸田文雄99名
高市早苗69名
野田聖子21名
議員票382票
判明273票
残り109票
bit.ly/3E7vVqq #自民党総裁選
324
これだけ統計に信頼性の問題出てきているのならば、ローデータも電子化して保存期間伸ばしましょう。永年保存とは言わないが、原則デジタルの時代なのだから、信頼取り戻すまでは保存期間伸ばそう。
建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に - 共同通信 nordot.app/84382705316714…
325
「もしかしたら」の話②
加えて党員党友票。共同通信と日テレが党員党友票の調査を行ったが、岸田氏・高市氏の差は2.8(共同)〜6(日テレ)pt。ただ差の少ない共同でも固定電話RDDのサンプルなので若い世代のウェイトは少ないと見られる20代は確実に高市氏>岸田氏なので、実態は五分五分の可能性。