「水木しげるのゲゲゲの怪談」 フジテレビ系列で年内放送予定(放送日調整中)です。 右は砂かけ婆。
水木しげるの名作「新講談 宮本武蔵」シリーズの「なまけ武蔵」。この作品のプロットを見つけました。この作品は水木自身の人生観も反映されているように見えます。興味深いです‼️
あの「妖怪なんでも入門」復刻! 1970〜80年代の妖怪好きちびっ子達のバイブルがそのままのデザイン、判型で甦りました! こだわりの編集さんがページの紙の色まで当時に合わせるという念の入れよう。7/20刊行!六本木で開催中の「百鬼夜行展」では先行販売されています。 shogakukan.co.jp/books/09942519
『コミック乱ツインズ1月号』に「ゲゲゲの鬼太郎」新作の読み切り作品が掲載されてます!時代劇バージョンの鬼太郎です!! twitter.com/ComicRanTwins/…
7月14日いよいよ境港・水木しげるロードがリニューアルオープンします!この日はオープニングイベントが盛りだくさん!詳しくはこちら→ sakaiminato.net/c817/roadmap/m… そして、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の犬山まな役藤井ゆきよさん、ねこ娘役庄司宇芽香さんのトークショーも!toei-anim.co.jp/kitaro/news/20…
いよいよ6月8日から「水木しげる魂の漫画展」が横浜そごうで開催です!この企画展の関連イベント、京極夏彦さんの講演会。まだ若干の残席があるそうです。6月22日です。nhk-p.co.jp/event/detail.p…
復刊ドットコムより、「水木しげるの雨月物語」が、初版(1972年)と同じ造本・サイズ・ボリュームで堂々復刻!独特の黒インキ、最新の印刷技術で細部まで再現!復刊ドットコムで購入なら、先着でオリジナルポストカード(非売品)プレゼント! fukkan.com/fk/CartSearchD…
正解は、コレ↓ とても可愛く使いやすそうなミニトートがもらえます! ご所望される方は、調布パルコHPまで。chofu.parco.jp/web/25th_anniv…
なんと! 放映から30年の時を越えて、 東映アニメーションさんが悪魔くんグッズを作ってくれました! twitter.com/kitaroanime50t…
名古屋 松坂屋美術館で「ゲゲゲの人生展」スタートしました!今日の名古屋はお天気に恵まれ、初日から多くのお客様に楽しんで頂いています。6月10日まで♪
これ水木しげる所蔵の本です。 昭和40年代、「鬼太郎」の原稿料が入ったらそれ握りしめて神田の古本屋さんに走り… ようやく手に入れたという石燕『画図百鬼夜行』の和綴じ本! 手に入れた時の水木の笑顔が目に浮かぶようです😊 twitter.com/mizuki_yokai_e…
おはようございます。「水木しげるの日本霊異記」が文庫になりました~! お求めなど詳しくは→角川文庫 kadokawa.co.jp/product/321708…
今日は暑かった。こんな日お父ちゃん(水木しげる)はアイスを食べたがる…本日は、会社に着いてすぐに青いアイス、そしておやつの〆に食べたポテチの後に小豆アイス…。美味しそうに食べていました。(次~女悦子)
「水木しげる 魂の漫画展」 愛知県岡崎市美術博物館で開催されます。 7月31日〜9月26日 楽しく見応えのある展示ですよ! nhk-p.co.jp/event/detail.p…
今朝のワイドショーで、ビッグコミックに連載するエッセイ漫画「わたしの日々」がニュースに。その録画を先ほど見た水木しげる。「今のニュースは何だ?・・・あ~水木サンが90過ぎてるから驚くわけ。ほ~、そうか」・・・水木プロでは、80代90代が元気なので、世の中の驚きに逆に驚くわけです。
【水木しげるの妖怪楽園@天保山】初日前日の6/28、内覧会&妖怪開放式を開催。300名様を無料ご招待!妖怪コスプレも歓迎。(倉ぼっこ)asahi.com/event/gegege/n…  
「水木しげる版画展」横浜にて開催!5月30日(金)→6月4日(水) そごう横浜店6階ミュージアムショップにて、デジタル複製画の販売展示会。この機会をお見逃しなく!
今日は「水木しげる生誕祭」 皆さまをお待ちしております。
水木しげる漫画家デビュー60周年記念フレーム切手セット お申込みは11/4(日)までです。 shop.post.japanpost.jp/shop/pages/miz…
「水木しげる版画展」が東京・日本橋で開催! 9月6日(水)~12日(火)まで、日本橋髙島屋 5階 イベントスペースにて、デジタル複製画の販売展示会。色鮮やかな妖怪画を間近で見られるこの機会をお見逃しなく!
水木しげるロードにある、鬼太郎たちが描いてあるマンホールの蓋7枚が盗まれたそうです。盗まれたところには新品の蓋がつけられていたそうな・・・・。一反木綿は2枚盗まれたましたが子なき爺は無事だそうです。警察が捜査中。(竹切り狸)
布枝も出席した本日の「ゲゲゲの人生展」オープニングセレモニー。 その後布枝は館内の、新婚当時の貧乏時代を再現したコーナーで立ち止まり「バナナ、腐りかけが一番美味しいって買ってきてくれてね。でもこんなになかったですよ。せいぜい5〜6本ですよ…美味しかったです」と思い出語り。
昭和30年代のものと思われる水木のアイデアメモ帳。その中にあったイラスト(落書き?)です。このキャラクターはその後の漫画には登場しなかったけれど、なんだか味わいがありますねー
ねずみ男の妹が登場するのですが・・・・・・。 大人向けのとっても怖いお話です。 twitter.com/comic_create/s…