整理するのが好きな水木先生はお菓子と一緒に人形を・・・。 ぴったり入ったと満足気でした。
【水木しげる漫画大全集】全巻予約特典の作品集は、未発表・未完成作品のみ全188p。書き下ろし新作の鬼太郎以外は日の目を見ることなく眠っていた原稿です。貸本時代にはこんなバレエ漫画もかいていました。全巻予約は来年1月末まで・・・(狸)
「お昼にハンバーガーが食べたい」とお父ちゃん(水木しげる)…。あっという間にペロリゴン…。そして帰宅後の夕食がハンバーグと分かり、喜ぶ父…。本当に90歳なのか?と疑問に思う秋の空の下の(次~女悦子)。
告知が遅くなりました!3月4日~8日、東京・新橋にある「とっとり・おかやま新橋館」で、水木しげる記念館の出張展示があります!明日8日は、水木しげる記念館の庄司館長によるギャラリートークも!torioka.com/event_list/%e3…
納会@水木プロ。ご馳走終わってデザートのケーキ。水木しげる夫妻とケーキで撮影会!
ダカーポ「3時間で分かる戦後70年」特集。もうご覧頂けましたか。冒頭に水木しげるの漫画「地獄と天国」が掲載されています。戦地・ラバウルで水木が左腕をなくした時のこと、最前線で部隊が全滅したことなどを独特のタッチで描いた作品です。
「水木しげるの妖怪道五十三次~鬼太郎と妖怪図鑑~」 静岡県藤枝市の藤枝市郷土博物館で7/11(土)より開催です。 お近くの方は是非ご覧ください。 city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse_tenj…
10/24(土)鳥取県米子市で開催される第5次米子映画事変の「活弁マンガまつり」にて テレビくんが上演されます。 坂本頼光氏の「カツメーション」は漫画でもアニメでもない不思議な臨場感 yonago-eiga.com/archives/2824
あけましておめでとうございます。仕事始めです。本年も、よろしくお願いいたします。(倉ぼっこ)
ゲゲゲの鬼太郎DVDマガジンの全巻購入特典が出来上がってきました。 昔のソノシートの復刻ですが、すごくキレイです。
「水木しげる版画展」が広島で開催! 5月4日(木・祝)~10日(水)まで、福屋八丁堀本店 7階美術画廊にて、デジタル複製画の販売展示会。色鮮やかな妖怪画を間近で見られるこの機会をお見逃しなく!
会社に向かう途中、桜の根本で一休みのお父ちゃん(水木しげる)。根本から伸びた葉っぱで、隠れんぼみたいに遊んでました~ 90歳なのに、ちょっぴりはしゃいで(^^;。(次~女悦子)
「水木しげる版画展」府中にて開催!12月25日(木)→2015年1月6日(火) 伊勢丹 府中店7階 特設会場にて、デジタル複製画の展示販売会。 X'MASプレゼントに幻想的な妖怪画はいかがですか?
鬼太郎のリアル謎解きゲームが今日から始まりました。 開催地は台湾ですが、日本国内でも開催するべく関係者が努力中。
「はまるーぷバス」の新車両がお披露目されました!車体には鬼太郎ファミリーが可愛くデザインされています。乗ってよし!眺めるだけでもよし!記念写真撮るもよし!境港を訪れた際には、ぜひ!(座敷童子)
調布 深大寺の鬼太郎茶屋が11周年イベントを開催!!期間は9月13日(土)~23日(祝火)まで。 イベント盛りだくさんで、皆さまのお越しをお待ちしております。(座敷童子)
「忙しさから逃れたいという奴はニセ者です。忙しくなりたくて始めたわけだから」 心に迫る水木の名言です。仕事しながらいつもこれを思い浮かべてます。最近のマイブームです。(竹切り狸)
「水木しげる漫画大全集」講談社より刊行決定! 第1期33巻、2013年1月頃から予約受付開始。発売は2013年6月を予定。
【水木しげる全集】チラシができました!鬼太郎のまねをしてる水木サンです。京極さんの案を元にデザイナーの坂野さんが最初に見せてくれた案は、周りの文字がないものでした。水木自身が「枠があったほうがよい」と言いこの形になったのです!(竹切り狸)
幸せについてインタビューに答えて「(戦争が終わって)日本に帰ってくると、弾が飛んでこないから死ぬことがない。それだけで幸せだったな。あとは考え方次第。変な考え方をすると不満が生まれるから。」(水木しげる)
水木しげる先生、お昼寝@水木プロ。頭もすっぽり毛布を被るスタイル。ちゃんと息をしています。(倉ぼっこ)
宮崎県総合博物館にて企画展「今昔、日本の妖怪~百鬼夜行からゲゲゲまで」が開催中!miyazaki-archive.jp/museum/index.h… 水木しげるの妖怪画やブロンズ像も多数展示されています。河童や人魚のミイラも!
今朝のNHK「あさイチ」の調布特集で水木しげる夫妻のインタビューが放送されました。・・・って今さらですよね。情報のアップが遅くなって申し訳ありません(;_;) この番組を見るため、今朝珍しく早起きした水木。「お母ちゃんと一緒に出とる♪」と上機嫌でした *^o^*
ワタシはもうすぐ90。90歳にもなると何でも平気だ。〆切でも何でも気にしなくなるネ。(水木しげる)
小学館の建物の壁面に大勢の漫画家さんがサインをしている報道。「水木しげるさんのサインも」とNHKで報じられ「?水木は小学館に行ってないのに?」と不思議に思ってました。すると翌朝のNHKニュースで「水木さんのサインは池上遼一さんが書かれたものだということです」との訂正が。(狸)