限界社不ちゃん(@ggnka_icha)さんの人気ツイート(いいね順)

376
お別れを考えるとき ・違和感が強くなった ・会うと疲れが倍増するようになった ・頑張って笑顔をつくるようになった ・相手の匂いが生理的に無理になった ・余計な一言にイライラする ・何をされても悲しくなくなった ・相手への喜怒哀楽がなくなった ・一緒にいると自分を好きになれなくなった
377
夜職の女の子あるある1位 お金とペットしか信用してない
378
心理学で学んだ自己肯定感低い人の特徴。「親が過干渉だった」「親が甘えることを許さなかった」「親が否定的なことばかり言ってた」がめちゃくちゃ当てはまる。親が過干渉で否定的なことばかり言うと自信がなくなって自分を大嫌いになるらしい。
379
何だかんだ1番幸せになれるのは「彼氏に振られても他に良い男は山ほどいるし仕事クビになっても私を雇いたい会社はたくさんあるし結婚できなくても独身生活最高に楽しい」ってメンタル。自己肯定感高い女が1番幸せになれるの間違いない。 メンタル強くなりたい。
380
こないだ飲み会で「女なんだからサラダぐらい取り分けろよ」とか言われたんだけど夜職長いと時給も発生しないのにそんなことする意味が分からなくなるから末期
381
金持ちアピする客に言いたいこと1位 「じゃあ金使えよ」
382
気分乗らない誘いを「予定あるんでまた連絡します」って断った時に「その予定は何時から何時まで?夜遅くても俺は合流できるけど?もしその日がダメなら次の日は?てかその週はいつでも空いてるけど?」って追撃してくる男がまじ苦手すぎる
383
男さん、「食事代は割り勘じゃないと嫌」って言うくせに自分より収入が高い女性を嫌う説
384
Q.アラサーになって学んだことはなんですか? A.価値観と金銭感覚と休みの日が合う女友達はガチで貴重すぎる
385
昔は「俺がお前を守る」とか言われて嬉しかったけど今は月収20万とかの男に同じこと言われても「いや私の家賃22万なんですけど…」としか思えなくて草
386
女性に伝えたいのですが「俺のほうが大変だよ」「俺のほうが疲れてるよ」ってマウント取ってくる男といても1億%幸せになれません
387
自己肯定感が高い美人な子は「今の彼氏に捨てられても次があるし何ならひとりでも楽しく生きれるし」って思ってるからますますモテるけど私みたいな女は自己肯定感低すぎてしょっちゅう病んでるから男からもめんどくさく思われる。つまりそういうこと
388
宗教学の授業で習った、『人は「この相手といると自然体な自由さを感じられる」と思った時に強い愛を感じます。張り合おうとする気持ちや競争する気持ち、優劣を感じるのではなくありのままの姿で一緒にいれる人に愛を感じるのです』が名言すぎて忘れられない
389
「いきなり別れを切り出した」ではなく「何度も何度も考え直したけど、積もり積もったストレスが限界に達して、もう一緒にはいられないという結論に達した」です。
390
夜職も昼職もやって思うけど、ひろゆきの「日本っておっさんとお客さんが偉すぎるんですよね」がまじで共感すぎる
391
偏見だけど「男は身長と収入が低ければ低いほどプライドだけはどんどん高くなっていく」って真理すぎる。夜の店くる客とかまじでこれ
392
小さい頃から過干渉毒親に押さえつけられてきた女の子、一人暮らし始めると押さえがきかなくなってめっちゃ男遊びしがちだしホストとか行きがちだし毎日酒飲みがちだしメンヘラになりがちだしクソみたいな恋愛繰り返すようになりがち。ソースは私
393
メンタル安定してる子は「大切にしてくれる人」「愛情表現してくれる人」「言行一致してる人」をパートナーに選んでる。誠実に大切にしてくれる人と付き合うとメンタルめっちゃ安定するし自分のこと大好きになれる。自己肯定感爆上げしたいなら大切にしてくれる男を選ぶに限る
394
結局のところ、『女として大切にしてくれる人』より『人間として大切にしてくれる人』との方がずっと幸せになれる。「女として大切にしてくれる」はただの性欲なことが多いけど、「人間として大切にしてくれる」は尊敬と信頼がある。前者は長くて数年しか持たない。後者は付き合うほど関係が深まる。
395
ガチメンタル強い人の特徴は「去る者は絶対に追わない」ことです。
396
こんな男からは離れて ・付き合い長いほど雑になる男 ・振り回して傷つけてくる男 ・不安にさせてくる男 ・店員さんに偉そうな男 ・些細な約束を守らない男 ・容姿体型をイジってくる男 ・他の女ばかり褒める男 ・彼女より女友達を優先する男 ・言ってることを実行しない男 ・大切にしてくれない男
397
Q.アラサーになって学んだことはなんですか? A.男は相手を好きじゃなくても「可愛いね」って言えるし相手を好きじゃなくても「好き」って言えるし相手を好きじゃなくてもセックスできる
398
アメリカの名言「意思がない女は都合よく扱われる。意思がない女は軽く扱われる。意思がない女は振り回される」が刺さる。強い女が最強。
399
私が理不尽に感じてるのは、女の見た目は綺麗にお化粧されてて髪も艶々で肌も綺麗で骨格に合った服着ることを要求されてスタイルと二の腕と脚の細さを見られて姿勢の良さとか振る舞いとかマナーとか隅々までチェックされるのに男の容姿に関しては「清潔感があればいい」しか言われない風潮ですね
400
有名カウンセラーが言ってた『親にワガママ言えなかった人は恋人に依存するようになる』が真理。毒親育ちの子ほど自己肯定感低くなるし、愛情に飢えてるから依存体質になる。