1876
1877
吉継の日だから、再度布教
大河ドラマ『葵徳川三代』第6回「多国籍軍」は本当の本当に神回です
挙兵の誘いを一度は断る刑部殿だけど、最後の最後に
「おぬしと共に死ぬるわ…おぬしもアホじゃが、わしはもっとアホじゃ!」
って放つ場面…
大河史上最高の名シーンだから是非皆みて
#吉継の日2022
1878
【GWに関ヶ原を訪れる皆々へ】
このGW中、古戦場記念館を訪れたいと思ってくれている皆々!何卒HPよりご予約をお願い申し上げる
密を避けるため
スタッフの皆々に喜んで頂くため協力して欲しい!
関ヶ原にて笑顔で会おう
#拡散希望
◎予約フォームsekigahara.pref.gifu.lg.jp/attention/
instagram.com/p/Cc4bbwWJfR4/
1879
1880
GWだからといって浮かれている場合ではありません
なんとですね……
関ヶ原まで4ヶ月を切ることになります。
このGWは、西軍勝利のために全力で脳内イメージトレーニングする期間にしよう。
1881
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
明日4月29日はよしつぐの日
1882
1883
1884
いっけなーい😵!奉行奉行💦!私、石田三成。西軍!関ヶ原を引き起こした戦国武将!でもある時関ヶ原の戦は毛利輝元様が黒幕とか言われ始めてもう大変😭!しかも本当の主役は宇喜多秀家様とかも言われちゃって!?一体私、これからどうなっちゃうの〜😭😭!?!?!
次回!『治部だけがいない教科書』
1885
あまり知られてないけど、GWって
G W
刑 わ
部 ん
ど だ
の ふ
る
!
…の略なので、今年のGWは家の中で刑部殿の素晴らしさを語り合おう
1886
TL眺めていると、昨日の木曾義仲ロスがまだ引き続いているの本当に凄い。
三谷ワールドでは、大谷刑部をはじめ義や情に厚い武将は早々に退場してしまうから…。
せめてスピンオフを……いや木曾義仲のスピンオフやる前に何度も言っている石田三成(演:山本耕史)のスピンオフを…!!!!!
1887
え、これめちゃくちゃ気になる
ゲームエンジンを本格利用した初の博物館アプリ「ハイパー江戸博」公開とのこと…!!!
江戸に住む少年となって3D世界を歩き、収蔵品を集めながら江戸の暮らしや文化を学ぶという内容。
ハイパー関ヶ原も是非やってくださいお願いします
itmedia.co.jp/news/spv/2204/…
1888
中学や高校での名字呼びは知らないけど、儂らの世界では官途名呼びが普通でした(治部少輔、刑部少輔等)
実名は避けられる傾向にある一方、偉い人に関しては本名呼びが逆に敬意となっています
皆も官途名ではなく、本名呼びされるまで偉くなれるよう頑張ろう
#明日使えるか使えないか微妙な知識載せる
1890
今回、石田為久公は木曾義仲公を討ち取った褒章として近江国石田村を賜り、一族が移り住んだという伝承がある。
三成先祖は他にも説があり断定はできないけど、大一大万大吉の旗印を使っていた人物として著名。
木曾義仲公が敗れたからこそ、三成の物語が数百年後に始まる。
#鎌倉殿の13人
1891
義経の才能に嫉妬して、「八幡大菩薩の化身」と畏敬の念すら抱く梶原景時が本当に斬新すぎる。
今後2人の関係がどうなるのか目が離せない
#鎌倉殿の13人
1892
これまで以上に自分勝手な振る舞いをし始めた平六
だけどこの世界線では、義仲みたいないい人ほど早く退場するからこの神経の図太さなら絶対長生きする間違いない
#鎌倉殿の13人
1893
義仲や平家の方を応援したくなる『鎌倉殿の13人』
もしかしたら今回は平家が勝つかもしれない。まだ分からない。
#鎌倉殿の13人
1894
この義経と後白河法皇なら仲良くなれる理由がとてもよく分かった…なんと恐ろしい大河
#鎌倉殿の13人
1895
ちゃんと義経の才能を認める梶原景時。
初めて見た。
本当に斬新な描かれ方
#鎌倉殿の13人
1896
※義仲に矢を放ったご先祖様です
#鎌倉殿の13人
1897
この矢を放ったの………
儂の御先祖です…………。
なんかごめんなさい
#鎌倉殿の13人
1898
先週よりずっと、TLから消えないくらいの爪痕を残した上総介ロスに対して「笑えるな」の一言で一蹴する義経ほんとに義経
#鎌倉殿の13人
1899
何度でも西軍内に言い聞かせたいメッセージ
#鎌倉殿の13人
1900
この、梶原景時殿に向けられた「うわ、こいつかよ…」っていう皆の視線、なんか物凄く身に覚えがあって胸が痛い
#鎌倉殿の13人