1851
GW初日に戻りたい??馬鹿なことを申すでない。過去に戻るなどということは誰にもできないのだ。辛いかもしれぬがもっと現実的なことを考えよう。そうだ、どうすれば関ヶ原前まで戻って勝つことができるのかとか儂と考えよう。
1852
1853
左近、483歳の誕生日おめでとうじゃああああああああああああああああああああああああああああ!!!!🎉🎉🎉👏👏👏
佐和山城と合わせて石田三成に過ぎたるものと称された最強武将・島左近。
主君の方が誕生日不明なので、今日は左近の誕生日を全力で祝っていきます。
#島左近生誕祭2022
1854
というか明日左近の誕生日だから皆祝ってあげて
1855
【吉報】
イィィィィェェエエエエヤァアアアアアアアスゥゥウウウ!!!の書状原本が見つかりました🎉🎉🎉
朝鮮撤兵に関する浅野長政宛書状です。
ちなみにこの時、浅野と共に三成も博多で撤兵作業に従事していました
円滑な撤兵は三成あってこそ(ドヤァ
なお諸将はブチ切れ
nikkei.com/article/DGXZQO…
1856
1859
憲法記念日なので、豊臣家による天下惣無事について話したいと思います。刀狩令や海上賊船禁止令、喧嘩停止令など私闘を抑制する一連の法令と共に天下惣無事を唱えました。これは大名間の争いを禁じて優しい世界を作る為の平和な方針なのです。ただし方針に背いた奴は大軍で攻め滅ぼし一族皆ご
1860
1861
体型のことを気にして我慢しすぎるのは良くない。何でもいいから好きなものは生きているうちに、食べられるうちに、たくさん食べておこう。
死の直前に欲しいものを所望しても、「これしかない」とか言われて干し柿が出てくるかもしれないのだから…
1862
粛清スピードが早すぎて脳内の情報処理が追いつかないの、凄くよく分かる。
今までの刑死・戦死率の高い山本耕史殿(平六)が最終回までちゃんと生きているとか未だに信じられない
#鎌倉殿の13人
1863
かつての大河ドラマ真田丸の中で、太閤殿下のリアル弟・秀長様が仰ったセリフ
「誰もが身の丈から外れた地位と暮らしの中で溺れかけてる。それが今の大坂城だ。」
本当に名言。
今の北条家に当てはまりすぎてる
#鎌倉殿の13人
1864
義時がどんどん鎌倉殿に似てきているっていう、平六の言葉が恐ろしいほど突き刺さってくる
#鎌倉殿の13人
1865
義時がどんどん闇堕ちしていく未来しか見えないの辛い……
辛いけど、主君周辺にいる人ほど進んで嫌な仕事を引き受けるしか未来がないという事実
#鎌倉殿の13人
1866
12歳の子供の首桶を満面の笑みで持ってくる時代
#鎌倉殿の13人
1867
コメディパートと鬱パートの落差が激し過ぎるのマジ中世大河
#鎌倉殿の13人
1868
待 た せ た な
(前回炎上)
#鎌倉殿の13人
1869
◯官位欲しさに戦をしていない
◎戦がしたいから戦をしている
#鎌倉殿の13人
1870
恐ろしい程に曽我物語フラグが立っておる……
#鎌倉殿の13人
1871
なんだこのめちゃくちゃ名言
#鎌倉殿の13人
1872
というか待って
家康はおろか、柴田勝家や井伊直政に負けたの……?
え?マジ……???
たけぽんヴォイスと佐和山を取られるかもしれないやばい
#世界一受けたい授業
1873
イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!
#世界一受けたい授業
1874
1875
ジブの宅急便、中々面白かったな。特に終盤の方、諸大名の取次役として多くの音物を配達したジブが、その人脈を活かして関ヶ原合戦で勝利。相棒猫のシマの献策もあって東軍壊滅。「落ち込むこともあるけれど、私、豊臣が好きです」と締め括ったラストシーンは感動で涙が止まらなかった…