1876
1877
脱退と卒業の違いが話題だけど、少なくとも西軍諸大名の大多数は脱退ですよね。そういうことです。
1878
『治部は恋愛話なんかないの?』という質問が寄せられているのでお答えします。そういった記録はほぼ残されてません。ただ、刑部殿と衆道関係で、頭ぶっ叩かれて「ありがとうございます」って反応していたとかいう恐ろしいドMエピソードが後世の編纂物で残されてて戦慄
1879
大丈夫、我らは必ず勝つ
令和最初の勝利を…!未来を掴んでみせる!
#関ヶ原2020
1880
1881
秀頼様 197cm
真田信之 185cm
ーー日本の自動販売機183cmーー
前田利家様 182cm
伊達政宗 159cm
徳川家康 157cm
石田三成 156cm
自動販売機と向き合う際の参考程度にどうぞ
1882
1883
真田昌幸「城は掃除してから明け渡します」
伊達政宗「一揆扇動してません」
黒田官兵衛「囲碁なう」
毛利秀元「弁当なう」
徳川家康「嘘偽りありません」
ふぉろわー「西軍につきます」
#絶対信用できない言葉を書く見た人もやる
1884
1885
やめろッ……!!!!
年末にいきなり家康登場とは……!!!!!!!!
年を越せなくなる許せない
#紅白歌合戦2022
1887
儂の知り合いにも、酒の席で一気飲み対決を仕掛け、殿下から賜った天下一の名槍を奪われた奴がいたから新成人の皆はどうか気を付けて欲しい…
1888
#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください
全てを投げ打って天下分け目の大戦に挑んだことがあります。当初は優勢で勝利は近いと思っていたその時……一人、また一人…不思議なことに味方だった人達が敵方へと変わっていくんですよ…この不思議な現象のせいで劣勢になり負けてしまいました…
1889
【令和2年の豊臣ラッシュ】
・京都新城の発見
・国内最大級の太閤殿下像が発見
・大坂城の極楽橋が竹生島に?
・「五奉行」連署状の発見
・『駒井日記』の原本の一部が発見
・太閤殿下が紀伊太田城を水攻めした際に築いた可能性が高い堤防が発見
これは……勝てる…!!!!
#関ヶ原2020
1890
【吉報】
豊臣ラッシュの中でも最強レベルです
なんと……国内最大級の太閤殿下像発見……!!!!!
殿下は死して尚、多くの人々の心を掴み続けていたことが窺えよう!!!
豊臣時代の再来は近い
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-…
1891
イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!
#ブラタモリ
1892
1894
9月6日
上田城に籠る真田勢は徳川秀忠と交戦中らしい。
真田家には度々手紙を送ってきた…。彼らに「家康が10人登ってきても全て討ち果たす」と言った手前、我らは必ず勝たねばならない!
今年の秀忠、ガッキーと結婚したことで勢いが増しているけど、何卒真田には頑張って欲しい
#関ヶ原2021
1895
まっくろくろすけ出ておいでー!
出ないと…
そうか、出ないか。
やはり殿下の指示通り、水攻めにする他ないのか…
1896
ㅤㅤ
🍵 🍵 🍵
ぬるい 熱い 超熱い
ㅤㅤ
1897
2000回保存しました
#BS11
1898
イィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエエヤァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!
#どうする家康
1899
ちなみに、三成は正室一筋です
妻・皎月院(うた)は超絶多忙な三成を支え続けてくれた。三男三女をもうけ、世に石田の血脈と記憶を残したのだ。
実際に、妻の安産祈願をする記録も残っており、夫婦仲睦まじかったことが窺える
……ん?初芽?有村架純?誰だそれやめr
#どうする家康
1900