石田三成@ZIBU(@zibumitunari)さんの人気ツイート(いいね順)

1926
ミツナリ・ランチ
1927
というか、最後に家康出たの7月18日で、およそ一ヶ月ぶりの出演なのにまさかのまた9月12日まで見られないのか…!?! しかも関ヶ原3日前……!!!!! なんという奇縁。 次回登場の時こそ決着を付けよう。 #青天を衝け
1928
今日も一日生き抜いた皆は偉い。 同僚から屋敷を襲撃されずに無事今日を生きていただけ本当に偉い。誇ろう。 屋敷を襲撃されてしまった人は次回頑張ろう。
1929
太閤殿下ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!! #麒麟がくるまでお待ちください
1930
石田三成は柿。人見知りで照れ屋な性格。口数が少なく何を考えているか分からない。協調性がなく、いつも1人でフラっといなくなる。ぶどうの人と恋仲に #あなたを秋の味覚に例えたら #4ndan 4ndan.com/app/357/r/8 やってしまった…
1931
マジで今日も暑さやばいからTLを水攻めしておきます 皆も適度な水分補給、適度な水垢離、適度な水攻めを忘れないように!!!!!!!!
1932
イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!! #鎌倉殿の13人
1933
本日、本多忠勝殿の誕生日でもあります。 戦国最強だのホンダムだの言われているけど、日常生活では真田信幸殿を交えて治部と交流のあった人物です。 毎回話すけど、アポ無しで屋敷訪問されていたレベルの交流がありましたこっわ ほん怖は「本多忠勝怖すぎ」の略だと皆覚えてください
1934
三浦義村が本当に突き刺さる言葉ばかり出してくる件 #鎌倉殿の13人
1935
もう小四郎が頼家を見捨てるフラグしかないし、梶原景時殿も悲劇を迎えるフラグしかない… #鎌倉殿の13人
1936
その後の政宗は、取次役の浅野長政と仲が悪くなって以降は三成にも接近。殿下薨去直前、政宗からの手紙には「三成とは奥底から仲良くなりたい」と書かれる程であり、実際に葡萄酒で一緒にパーリィしたりしてる まぁ最終的には東軍に付いたんですけどね…政宗許さない #麒麟がくるまでお待ちください
1937
そうか……もうラスト2回なのか……。 冒頭現れる家康 TLで叫ぶ儂 「時報」と受け入れるふぉろわー 到底幕末大河とは思えない、そんな何気ない日常も終わるのか。 北大路家康、本当に強敵すぎてもはや出てこない日曜など考えられなくなってるの辛い #青天を衝け
1938
政府と銀行。大手商社の陰謀。 リアル半沢直樹が始まっているではないか……!!! 頭取の北大路家康はマジで何してんの???? タブレットばかりいじってないで出てきて。 #青天を衝け
1939
ポケモン新作が話題になる度に思い出す いつの間にかポケモンジムにされてしまった儂のお墓 いつの間にかバンギラスが住み着いた儂の生まれた屋敷
1940
お な か も 弱 い し #どうする家康
1941
三浦義村 「「唾をつけとかないと取られちまうぞ」」 また炎上するからやめてください…… #鎌倉殿の13人
1942
イィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエエヤァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウうウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!! え、すご… www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
1943
ボロボロの旗印がこれ以上にない敗北を表現する…… 数日前を思い出してしまって辛い #青天を衝け
1944
マジでパワー関ヶ原すぎる… 味方は裏切るけど 筋肉は裏切らない 至言ですね
1945
いい。素晴らしい。 遂に本性を現し始めた平六。 主人公もラスボスだけど、負けじとラスボスの風格付け始めてる。 #鎌倉殿の13人
1946
「関ヶ原行く予定だけどどう回ればいいの?」っていうふぉろわー殿も増えてきたので、リンクを共有しておきます ちなみにいつもリプ欄にいるふぉろわー、真面目に教えてくれる親切ふぉろわーもいれば、上野動物園への行き先を吹き込むヤバいふぉろわーもいるのでご注意を🚨 sekigahara.pref.gifu.lg.jp/tour/
1947
待 た せ た な いつか…! いつか…!!! 「真田丸!スペシャル」「豊臣奉行‼︎石田三成の長い一日」と題して真田丸版の関ヶ原合戦も再放送されることを願ってます nhk.or.jp/dramatopics-bl…
1948
今は捕縛の身であれど、自害せぬは再起の望みを捨てなかったため。 儂も最後まで諦めないから、皆もどうにか生き抜こう。辛い時は休んでいい。三献茶いつでもあげるから🍵🍵🍵
1949
(審神者の皆……聞こえておるか…刑部殿と同様…脳内に語りかけておる…これを機に未視聴の皆は真田丸を観るのです…おんでまんど配信で今すぐ観れる……多くの名言を生み出したのが……山本耕史殿演じる石田三成……最高すぎて…誰よりも熱い心を持つ素晴らしき三成なので是非……)
1950
ほっぺギューってする信長公 首に手を回し顔を近付ける信長公 完全に乙女ゲームだ……。 #どうする家康