石田三成@ZIBU(@zibumitunari)さんの人気ツイート(いいね順)

1826
前日にトレンド入りしてるの…? なんという勢い 頑張ってHIKAKIN超そう #関ヶ原2022
1827
ミツナリ・ランチ
1828
挑発するどころか挑発に乗ってしまうの笑う 北条家は真田を見習おう #鎌倉殿の13人
1829
「まだまだ苦しめ」は呪いの言葉でもあるけど、氏真公なりの最大限のエールなのだろうな…。 なんだこの、地球史上一番切なく描かれている氏真公 #どうする家康
1830
なに?初デートでサイゼはアリかナシか論争ってまだ続いてたの??? 随分前に初デートは佐和山城へ行けば全部解決ってことで決着つかなかったっけ???
1831
【吉報】 本日は挙兵日ですが… なんと… 今話題の『ミツナリズム』の作者である鈴木コイチ先生に #関ヶ原2020 の応援イラスト描いて頂いた……!!!!!!! いやめちゃくちゃカッコいい…!!! やばい。これなら絶対勝てる気がする…!ミツナリズムを日本中に巻き起こして今年は必ず勝利しよう
1832
もうすっかり夏なので、ちょっと怖いこといいます。 西軍挙兵まであと3日です 西軍挙兵まであと3日です 西軍挙兵まであと3日です 以上です。
1833
とりっくおあ検地!!! とりっくおあ改易!!! とりっくおあ刀狩!!! とりっくおあ水攻め!!! とりっくおあ挙兵!!! とりっくおあ 関 ヶ 原
1834
「オタクに優しいギャル」が存在する世界線ならきっと「石田三成に優しい福島正則」も存在する間違いない
1835
確定申告が面倒な皆〜〜!!! 石田三成を雇ってみてはいかがでしょう???? ☑︎豊臣家の収支決算監督経験あり! ☑︎複数の代官経験あり! ☑︎検地実績も多数! こんなに数字に強い戦国武将は中々いません。 一家に一台 三成を置こう…!!!
1836
岩倉具視:幸せそうな退場 岩崎弥太郎:熱すぎる退場 五代友厚:美しすぎる退場 本当に皆それぞれ濃すぎる退場だった ちなみに今回放送の第37回は、真田丸だと三成と刑部が退場した回でもあります… #青天を衝け
1837
石田三成の身長は本来156cmだけど、最近は戦国無双やイケメン戦国のおかげで175cm以上の高身長を獲得している #最近の若者が知らなそうな事を言ってみる
1838
イィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエエヤァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!! #どうする家康
1839
え、あと10回程度で青天終わってしまうのマジ…? 早すぎない?到底受け入れ難い。 だって まだ北大路家康を倒せてないではないかッ……!!! #青天を衝け
1840
新しくふぉろーしてくれた西軍の方々も多いので(絶対に裏切らないでください)、TLにお城から見た琵琶湖を流しておきますね。 落ち着いたら皆滋賀に来て!!!!!!!!!!! #そうだ滋賀行こう
1841
太閤殿下が幼き頃の茶々様に触れて抱き上げるの、最大レベルの伏線すぎる #どうする家康
1842
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!! #麒麟がくる
1843
映画キングダム、最高に傑作だったな。特に終盤の方、一度は蟄居に追い込まれた石田三成が「夢があるから…立ち上がれるんだろうが…!」のセリフと共に挙兵。更には王騎将軍を関ヶ原に召喚。その矛によって見事東軍が蹴散らされるシーンは涙が止まらなかった。
1844
【今日のまとめ】 ・殿下尊い ・殿下尊い ・殿下尊い ・殿下尊い ・殿下尊い ・柿はこの世界でも死亡フラグ #麒麟がくる
1845
大坂の高校で、しかも長曽我部の末裔が活躍しているとかいうなにこの胸熱展開…!!!!まさに令和の大坂方!!!!! 儂も負けてられない news.yahoo.co.jp/articles/da3d8…
1846
今日は真田信繁(幸村)の命日である。彼は豊臣家に来て以降、儂や刑部殿と親交を深め、遂には刑部殿の娘を正室として娶ったズッ友である。兄信幸殿も同様に治部とズッ友。豊臣家の為に戦った天晴れな最期…まさに彼こそ日ノ本一の兵だ。真田丸が必要な今こそ、徳川に千倍返ししような。 #真田信繁命日
1847
セキガハラゲリオン:破、中々面白かった。特に序盤から、「あんたバカァ?」って加藤清正や福島正則を煽りまくった結果、襲撃されて活動禁止に追い込まれた主人公・石田三成だけど、最終的に刑部殿を救うべく自らの意思でエヴァに乗って東軍を殲滅したシーンは本当に涙が止まらなかった…
1848
頼朝公、退場フラグがめちゃくちゃ出ているけど。なんやかんやで石橋山の合戦から最後まで諦めなかった姿勢は見習うべきだと思うし、三成をはじめ多くの敗将の希望になっているのもまた事実ですね… #鎌倉殿の13人
1849
刑部殿の!!!!! アイコンが!!!!!!!!!!!! か、かかかわいすぎる 尊すぎる #猫の日
1850
・富岡義勇(仁王の石田三成) ・悲鳴嶼行冥(アカセカの石田三成) ・不死川実弥(戦国BASARAの石田三成) ・鉄穴森鋼蔵(戦国無双の石田三成) 柱に三人、刀鍛冶に一人 計四人も石田三成が出てくるから皆是非注目してください #鬼滅の刃