wild-bird_3:00(@war_ker02)さんの人気ツイート(新しい順)

76
Netflixウェンズデー、転校初日から良かれと思ってかけた温かい言葉1に対して、淀みなく悪態100を吐き尽くす、常に厳重警戒体制、白黒インスタフィルタールックの彼女のことを、同じ仲間としてなにかとほっとけないスクールメイトの尋常じゃない大らかさが眩しすぎて、主人公が羨ましくて仕方なかった
77
不評、続編打ち切りが残念でならないワンダーウーマンシリーズで、最初にクリス・パインをヒロインとして起用しようと思い付いた人に多大なる感謝を捧げたい
78
THE FIRST SLAM DUNK、よくある登場人物同士が空中で数秒の間にめっちゃ会話しまくるだとか、アニメだからしょうがないな演出が皆無な究極の試合映画。コート上に立った者のみが知れるはずのあのコンマ数秒単位すら圧縮する時の流れの異常な遅さを鑑賞者全員が共有できてしまう作り手のバスケ愛に脱帽
79
ブラックアダム、どんな相手にも敬意を払うイケオジ紳士でありながら、呪いの如く取り憑かれた未来予知能力に決して屈しない、今最も必要な局面の本質を誰よりも瞬時に見抜くことに長けたピアース・ブロスナンの勇断が頭から離れなさすぎて、予告時ドクター・フェイトを軽く見ていた自分を超殴りたい
80
ブラックアダム、ほんの一瞬でもこのオバハンが出てくるだけで嫌悪感を引きずってしまうくらいスースクの時からずっとトラウマしかなかったと同時に、名優ヴィオラ・デイヴィスにしか絶対出しえない威圧感に改めて感服させられる
81
公開中のブラックアダム、DC的知識とか全然必要なく、マーベルでいうドクター・ストレンジ、アントマン、X-MENのストーム、ファルコン(新キャップ)の4人がかりで50世紀ぶりに目覚めた通常ドウェイン・ジョンソン100万人力ドウェイン・ジョンソンとハチャメチャ戯れるってことだけ押さえておけば無問題
82
ブラックアダム、銃弾とかただの小石、人間なんて紙くず同然、一瞬で全てを無にできる圧倒的強さ故、他人の話とか一切聞き入れない災厄と見せかけて、いきなり放り込まれた5000年後の常識に表情一つ変えず、真顔で見る見る適応していくロック様が頼もしいを通り越してひたすら超かわいいからみんな観て
83
#黙っていたけど実は好きな映画 『踊る大捜査線2 レインボーブリッジを封鎖せよ』部下を使い捨ての兵隊のように扱う官僚主義に対して、常に個人を尊重する犯人グループに悉く翻弄される中、最高の上司室井さんを想って青島が放つ「リーダーが優秀なら組織も悪くない」が社会人になった今死ぬほど刺さる
84
すごー、これどうやって撮ったの。身長15cmのシマリスと8cmのバッタネズミが間近で成長していくBBCアースとピクサータッグのドキュメンタリー。目の前で口いっぱいにどんぐりを頬張るリスに癒され、高らかに遠吠えをかますネズミに息を呑み、斎藤工さんのナレーションが心地好い43分間。アマプラ配信中
85
ワカンダ・フォーエバー、家族を失った深い哀しみと王不在への強い恐れに国中が支配され続ける中、暴れるだけの脳筋と見せかけてちゃんと知的、ふてぶてしくもリーダーとしての素養も抜群、よく考えたら一歩引いた冷静な態度で一人だけ3時間丸々まともなことしか言っていないエムバクの頼もしさは異常
86
ワカンダ・フォーエバー、王族への忠義と役職への誇りを第一に全うしつつも、シュリを実の妹のように、ワカンダを大切な家族として常に想うオコエ姐さんでしか描けない絶妙な距離感と無力感を、アクションでもドラマでも全身全霊で体現し尽くすダナイ・グリラのインタビューなんでパンフに載ってないん
87
ワカンダ・フォーエバー、夫も息子も奪われ、資源欲しさに世界がどれだけ敵意を向けてこようとも、愛娘だけは絶対に奪わせない、娘の為なら如何なる情も受け付けない極妻母ちゃんなアンジェラ・バセットの言動一つ一つに威厳がありすぎて、別に怒られてもいないのに何回か姿勢を正そうとする自分がいた
88
だめだ、ただでさえワカンダ・フォーエバー観た後なのに、まるで本当の兄妹のようにすごく楽しそうで仲良すぎてて涙腺は見事にボロボロ
89
ワカンダ・フォーエバー、何回でも繰り返し聴きたくなるくらいエムバクの「ククルカン」の発音が好きすぎてずっと耳から離れない
90
ワカンダ・フォーエバー、「彼だったらきっと…」と思わず頼りたくなる程想像以上に重く殺伐とした葛藤と衝突の連続で、改めて痛感するティ・チャラにしてチャドウィック・ボーズマンの高潔すぎる精神の偉大さ。他の誰にも成し得ないブラックパンサーたるブラックパンサーだった彼への敬意に溢れていた
91
ワカンダ・フォーエバー、冒頭から涙が止まらなくなるほど容赦なく突き付けてくる「国王はもういない」現実を、俳優としてなのか役柄としてなのか全く分からなくなるくらい作品内外でリンクし続けながら僕らファンと分かち合ってくれる登場人物各々の演技を超えた名演のせいで余計に涙が止まらなかった
92
公開当時映画館で観たけど、正直中盤あたりで尋常じゃないくらいうとうとしまくったの覚えてる笑。でも、水の滴る音や風の吹きすさぶ音の心地好さ、まるでその場にいるかのような映像の美しさに魅せられて自然とまた観たいと思ってしまう謎の中毒作用。円盤欲しくなってきた
93
なぜだか妙にたまらん。ナレーションも音楽も一切なく90分間ただひたすら世界中の廃墟を映し続ける。日本の軍艦島をはじめ、自転車置場から教会までとにかくあらゆる廃墟が登場しまくる。大自然の音と映像美の調和がとてつもなく尊く、あまりに静寂すぎて睡眠導入剤としても活用できるアマプラ配信作品
94
最初の順風満帆わいわい楽しかった日々が嘘だったかのように、後半のサイコパスな展開で一気に沈む。やるせなさすぎてノンフィクションだと受け止めきれない
95
怖い怖い。怖すぎる。容姿も好みも自分と全く同じ三つ子が19年ぶりに偶然再会して一躍有名になり事業も大成功しちゃう感動ドキュメンタリーだと思ったら、そもそも育ての親は三つ子だったなんて一切聞かされていなかったり、それぞれの家族にはなぜか必ず養子の姉がいたりで違和感だらけの共通点ばかり
96
開始40秒でクラスメートの人体が吹き飛ぶ純愛青春映画『スポンティニアス』。予測不能なタイミングでポンポンと目まぐるしく友人達が爆発していくが原因は不明。そんな真っ赤に染まりきった日常で平然と繰り広げる初恋模様が想像以上に甘く切なく愛おしい。メッセージ性もかなり強く不思議と清々しい
97
約30年間毎年1ヶ月間いい歳した大人達が必死こいて鬼ごっこしまくる実話ベースコメディ『TAG タグ』。仕事中だろうがお構い無しの大人げなさに唖然とする反面、幾つになっても本気でバカ騒ぎできる友情が羨ましすぎる。絶対に捕まらない男ジェレミー・レナーの華麗な回避能力はもはやただのホークアイ
98
アントマン3の予告めちゃめちゃ興奮したのと同時に、もう二度と一代目キャシーには会えないのかあと改めて実感してちょっと切なくなった
99
#RRR』 冒頭タイトル演出だけで既に脳天をぶち抜かれ、3時間オールクライマックスで炸裂し続ける巨大な漢気の塊は一瞬の眠気すら許さない。とにかく濃すぎる。一々強すぎる。思考を置き去りに、しかし、全身が歓喜して止まない無限の中毒エンターテイメント。インド映画の食わず嫌いとかもったいない
100
代々木駅徒歩2分nope cafe最高!飛び込みの僕らを手厚くもてなす店員さんの気さくな優しさと、トイレも含めて店内の隅々まで溢れた映画愛なセンスで至福のひとときすぎた!!!超貴重でかっこかわいいピンバッジやステッカーもたくさん売ってて、もう無我夢中で漁ってた!まるで大人の駄菓子屋さん!!