「国産」にこだわるのはネトウヨだのバカだの言われがちだけど、国内でモノを作る力がないと本当に輸入に頼ることになって、収入の割に割高なものを買わざるを得なくなるんだよねえ そういう発展途上国をいろいろ見てきたわ。何もかもが高い…… twitter.com/sho_tada/statu…
※「日本のマンガやアニメはガラパゴスだ! 海外では売れない!!」 2021年、鬼滅の刃劇場版が全米1位に 同年、ソードアート・オンライン・プログレッシブが全米10位に ※「日本のマンガやアニメはガラパゴスだ! 海外では売れない!!」 2021年、フランスで日本のマンガが2900万部以上売れた
日本でリナ=インバースが誕生したころ、アメリカではファイナルファイトの女性キャラを殴るなんてとんでもないとニューハーフということにされてしまったり まあ少なくともアニメ・マンガ・ゲームのジェンダーニュートラルとか性の多様性という点については日本はアメリカの30年先を行ってるわけよ
ガラパゴス化批判って内需だけを開拓してて海外に出ていけてない日本のケータイやOSSの「日本版」への批判のはずなんだけど 昔から今も世界中で売れてる日本のマンガ・アニメ・ゲームに言うのは何重にもまとはずれよ……
「一生懸命かわいくお化粧したり服を揃えたりしてきたのだから食事くらいおごってほしい」 vs 「ファッションや化粧は男のためにしてるわけじゃない、勘違いするな」 ファイッ
これはEVが嫌悪の対象なのではなくて、EVを使って日本や日本人を貶めるようなことを言う人たちが嫌悪されてるんですよ むしろEV推進してるつもりでEV普及の阻害要因になってる 本当に意識が高いなら日本の気候上EVにはガレージが必要になるのに建ぺい率の話をする人もほとんどいない twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
ネットで社会学者の評判が悪いのはなあ 昔からアニメ・マンガ・ゲームに雑語りしてる社会学者はいたけど くっそ狭い学者コミュニティにしかいなかったからバレなかったし バレても怒ったオタクたちが怒りを表明するメディアを持ってなかっただけなんだよね インターネットはすべてをフラット化した
「キモくて金のないおっさん」という概念、あれ「おまえら救うべき弱者を"選別"してるよね? それに無自覚だよね?」っていうのを突きつけるワードなので、激しく起きた反発そのものがその目的を見事に達成してるんだよな その"選別"の裏側のロジックが「かわいそうランキング」なんだよね
プラネテスは人種多様性に配慮されてるとかバカなことを言い出すライターがいたが、日本のアニメは元々スタートレックにかなり影響されてて、ガンダムでもマクロスでも元々人種多様性は高かったんですよ
「中学生の男の子が、女の子が見るようなアニメばかり見てるんです」 「ほほう、どんな?」 「弱虫ペダルとか黒子のバスケとかハイキューとか」 「それどこで連載してたか知ってる?」 「えっ」 「えっ」 というのは実際にあったなそういえば
平均年収下がり続けて消費税も保険料も値上げしまくってるのに「睡眠時間4時間で頑張れ」とか言うの、ホント自民党は経済周りアホなんじゃないか
これはカチンとくるな。なにがSNSは陰湿だよ、大損害を与えてそしらぬ顔してるほうがよほど陰湿だわ / “レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース” htn.to/3hs8LYx6h8
自民党に不満がある人なんかいっぱいいるのに野党が勝てないのこうさあ おたまが壊れて使えないときに、ティースプーンとかフォークとかオシャレでしょって顔して持ってくるのマジでいまそれ要らないんで……って気分なんだよな…… おたまはどこだ……
21世紀始まってまだ20年くらいなのに ・1000年に1度の大津波 ・100年に1度のパンデミック ・数百年に1度の大噴火 とまあなぜこうもイベント目白押しなのか
橋の下で眠ってはいけないという法律が平等かって漫画を思い出すな。綺麗なオフィスで清潔に保たれた食器を使える人には何の影響もなく、コンビニで弁当を買ってクルマで食べてるような労働者には負担がかかるわけだ / “使い捨てプラ、4月から削減義務 コンビニやクリー…” htn.to/s9bn9Se6cA
「プラごみどうこう言うけど紙はいいの?」 「若木はCO2を吸収する。成長しきった木は切って若木を植えたほうがいいんだ」 「なにそれSDGsじゃん」 「そう、林業はSDGs。でもなり手が少ないんだ」 「どうして?」 「給料が保育士の半分なんだ」 「保育士の半分」
そういえばフェミニストが燃やした案件がかなりの確率で若い女性たちで企画してることが多い現象があるが 「若手や女性に重要な仕事はさせてもらえない」という日本企業のパブリックイメージがかなり間違ってたことが明らかになってもいるよね
キャンセル・カルチャーが21世紀型村八分なのは疑いようがなくて、21世紀にもなって村八分してるような連中が「価値観のアップデート」とか言ってるのがあんまりにも滑稽すぎるんですよね
内心の自由まで制約したがる人たちが「リベラル」を名乗るの本当におかしいんだけど、よく考えたら日本の「リベラル」って共産主義者たちがやってた左翼運動の後継者なのでまああんまり不思議はないんだよな……
世帯年収の中央値が550万円で20代が2000万人近くもいた時代と 世帯年収の中央値が430万円で20代が1300万人しかいない時代と 同じだけ本やクルマや家が売れるわけがないだろ何が若者のなんちゃら離れだ!
そりゃオタクの7割は女性というの pixiv ユーザーやコミケ出展者の男女比を見りゃわかるわけでなあ オタク界隈に石を投げたらだいたい7割の確率で女性に当たるよそりゃ
ほんっと理解できないんだけど「サイゼリヤで喜ぶ女」というものに対する憎悪が高すぎる人々がなぜこうも増えたのか。サイゼリヤに謝れとしかいいようがない / “クレハさんの「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストの引用まとめ” htn.to/2CNPzbqxXU
白饅頭マガジンに書いてあった通りのことを告白してる人がおる…… こういう妄想をふくらませるからおかしなジェンダークレーマーが爆誕するわけなあ サイゼで喜ぶくらいで従順とか言っちゃうのもえらい妄想が激しい twitter.com/sakusakratan/s…
「サイゼで喜ぶ彼女」がフィクションだと思ってる人たちいったいどんだけ浮世離れした生活してるんだろうな いまどきの若者、年収200万円前後で結婚しても世帯年収400万はいかないけど慎ましく2人で暮らそう子供は諦めよう、みたいな人たち多いと思うし、月に1度の贅沢がサイゼだったりすると思うぞ?
年収200万円で恋人と結婚や子供を持つのは無理だなと思ってる若者を放置したまま 年収800万円で結婚して子持ちの女性が仕事を続けられるサポートをしていこうなんて世論を煽ってたら そりゃあ大衆の支持は得られないんじゃないですかね