ポリコレ憲兵に対抗するカウンターカルチャーになりつつあるなkawaiiカルチャー。いい傾向だ。どんどん押し返していこう。かわいいことは強いことと矛盾しないことを示してきたのがkawaiiカルチャーだしな / “「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰で…” htn.to/QYshDdTid2
フェミニスト議連「会見に不審者が来たので警察に対応してもらった」 昼間たかし「つまみだされました」 板倉社長「中にはいれませんでした」 不審者とは……?
この30年の不景気でも消費を止めなかったのはオタクだけ だからオタクコンテンツが日本中にあふれるようになったんですよ 子供たちもそれを見て育ってるから、いまの10〜20代はアニメ絵に抵抗がなくなった 問題があると思うなら自分たちが好みのものを買い支えたらいい オタクがそうしてきたように
野党にも自民党にもマンガ・アニメ・ゲームの規制をやりたい人たちはいっぱいいるけど、表現の自由を守ると宣言する議員さんたちがその抑止力になってくれてるわけだ 野党からも宣言してくれる議員さんどんどん出て欲しい
しかしオタクに理解ある国会議員をひとり送り込んだだけで、他にもオタクに理解を示してくれる議員さんたちが続々出てきて、オタクたちが困ってると助けてくれるんだから 本当に投票って大事だなあと思わされるねえ
共産党からこういう石原都知事時代同然の規制の声があがるとはねえ…… 立憲民主党、共産党などの野党連合に票を入れると「風と木の詩」のような名作漫画が規制されてもう読めなくなるってことよな 10年以上前に散々議論されてたのに…… jcp.or.jp/web_policy/202…
非実在青少年規制の悪夢を蘇らせるなら、もう「野党に勝たせるわけにはいかなくなった」わけですよ ホント困る……
←2009年の俺たちの共産党 →2021年の俺たちの敵になった共産党
共産党が非実在児童ポルノなんてもん持ち出してきたいまこそ、このBBCの記事をよく読もうな bbc.com/japanese/featu…
非実在児童ポルノ規制来たら真っ先に規制受けるのは少女漫画であり女性の表現の自由が制約されてるということ、10年前にはとっくに周知されてたと思ってたんだけどなあ…… まさか共産党が石原慎太郎になるとは……
たかだかマンガやアニメやゲームを自由に楽しみたいというだけのことなのに、なぜ戦わねばならない事態が発生するのだか こっち来ねえで治安改善や被害者救済に力入れなよマジで……
ラブひなが児童ポルノになるのが「グローバル」っていうならそのグローバルには抵抗していかなきゃいけないよな
だいたい思春期の性を描いたら児童ポルノだとか言い出すの、すさまじい害が出てくることくらい容易に想像できるでしょうに 子供たちが自分の性に向き合う時期に、助けになってくれる物語がなんもなくなっちゃうんだよ 非実在青少年とか非実在児童ポルノとか言い出してる連中に耳を傾けてはいけない
「非実在青少年」はホント大騒ぎだったからねえ 共産党が「非実在児童ポルノ」なんて類義語出してきたらそりゃ燃えるってもんですよ…… とりあえずここ取り下げるまでは信用しないよ
やっぱ共産党は漫画やアニメやゲームをこの程度にしか捉えてないってことか…… ほんっとぜったいに票を入れられない政党が増えてしまったなあ…… twitter.com/TAI_SUCKS/stat…
人類の5割は女性なのだからフェミニストの意見は大切だ、とか思ってるのかもしれないけど オタクの7割は女性だってことを知らないからそんなこと言えるんだよ
"大学時代に4℃もらって喜んでいた女の子は、全員幸せな結婚をしてTwitterなんかやっていない" ってかなり攻撃力高すぎて笑ってしまったので思わずたんぶってしまった
地方が潤わないくらいなら汚職も癒着も許容したほうがマシ、というのをこの30年で味わってきたわけですよ、地方というのは twitter.com/neokleinian/st…
コミックマーケット名指しで誹謗中傷かよ……。共産党内部どんなことになってんだこれ / “日本共産党に送った4つの質問と皆さんと党員の方へのメッセージ(音声あり)|高橋しょうご|note” htn.to/4LZLceVGj6
意外と立憲民主党のこの方針ヤバいなあ……共産党が騒ぎになって気づかなかった 枝野幸男議員は表現の自由戦士だったはずなのに youtube.com/watch?v=eGY4Rf…
← 一般人の考えるオタクの理想の彼女 → 本当のオタクの理想の彼女
なんと昨年ひろゆき対策法ができてたのか。 / “ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞” htn.to/2FDWQMQvQX
ああ、イラストレーターって「仕方なく」でできる仕事だと思ってるのか…… これは絵を仕事にしてる人たちみんなガン怒りでは…… さすがにちょっと、なあ…… twitter.com/e_shinamori/st…
まあしかし支持率ゼロ%だった国民民主党がしっかり議席を伸ばしたの、よい政策をガンガン出してきて他の政党の悪口を言わなかったのが奏功したんだろうなあ 今後は国会の質疑でいい質問投げてくれるようだとありがたい
まあ確かに映画「JOKER」は表現の自由戦士を標榜する俺でも「規制が必要なのでは」と一瞬思うほどに危険な映画ではあったんだよな…… そして日本で実際に事件が起きたわけだ だがそれでも悪いのは犯人であって映画ではないと言い続けるぞ